忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4~5月の異常低温で植物全般の生育が遅れていますが、立科町の公式ブログ車山高原公式HPの開花状況を見ると、レンゲツツジが漸く咲き始めたようなので、蓼科のお客様の納品ついでに回ってきました。今日6/17のラジオでも国の天然記念物に指定されている湯の丸高原の地蔵峠周辺でも咲き始めたと報道していました。例年日5日遅れ位のようです。


1246 車山高原スキー場入口辺りは3~5分咲き位?1246 日当たりの良い所は満開1310 車山湿原(車山北斜面)は標高が高い為まだ未開花。中央の茶色い部分が大群生地です1310 車山1925m方向。こちらもまだまだ…








1312 蕾が膨らみ始めた所でしょうか?1315 この丘は1ヵ月後にはニッコウキスゲで一面黄色に染まります1317 車山肩Pは閑散。東京都西部の小学校がバス3台で遠足?に来ていました1332 八島湿原Pです。車山肩で一緒だったバスが一緒に移動して来ましたorz








1336 湿原前の広場のレンゲツツジ。これは一番進んでいる状態です1337 広場には別の学校の児童が集合していました1338 前回は枯れ草野原だった湿原もだいぶ緑に覆われてきました1338 島には黄色い花も咲いています








1340 少し木道を歩いてみました。男女倉山~北と南の耳1340 蝶々深山~車山~沢渡スキー場跡方向1341 木道周りには高山植物が咲き始めていました1342 可憐です








1344 これは大きい植物です1346 これはズミというりんごの仲間らしい1353 色の濃いのと薄いのとがあるようです1355 広場へ戻ると関西?中京?の中学生が居ました。結局南極三校の児童生徒と遭遇しました








1356 色の濃いレンゲツツジと鷲ヶ峰Ⅰ峰1402 よくよく探したらスズランも二株発見w1405 八島湿原Pも閑散ですが、今日もアウェーでした(苦笑)












レンゲツツジの大群生地のある車山湿原の様子です。白樺湖~霧ヶ峰の間で一番標高の高い所です。遠目にも開花してないのが確認できたので、現地まで行きませんでした。まだ1週間~10日位はかかるでしょうか?


つい先日までは一面の枯れ草野原でしたが、ようやく緑に覆われてきました。一般の観光客はまばらでしたが、学校関係が三校も来ていて賑やかでした。レンゲツツジは一部開花しているもののまだまだ早い感じでした。



ビーナスラインの車山高原スキー場周辺から八島湿原周辺までの車窓風景です。本来はレンゲツツジを写すつもりでしたが、標高差で咲いている所とまだ蕾の所があって、一面の橙色を期待していましたが残念でした。後1ヵ月後にはニッコウキスゲで一面黄色に染まるはずです。


白樺湖から車山へ向かうビーナスラインのメロディーロードとその後の車窓風景です。



行程メモ= 1135自宅出---1217蓼科客先25Km1222---1245車山高原42Km---1254車山肩P47Km昼食1318---1329八島湿原P54Km1408---1446自宅着75Km


拍手[0回]

PR
凡打製造機の八ヶ岳登山トレーニング第6弾です。今日の天気予報は朝から曇り、夕方から雨で、事実朝からどんより曇り空。こんな時は眺望期待で登るよりは単純に山を登るだけ?の小泉山(こずみやま)をチョイスして登ってきました。茅野市の市街地にポッコリと島のようにある里山ですが、登山口が9個もあってルートによっては斜度もきつく(下りは結構滑りました)なかなか侮れません。

茅野市の市街地に有る典型的な里山の小泉山(こずみやま)の山頂風景です。松の木が生い茂り展望は良くありません。間も無く行われる地元行事の「火とぼし」の小屋が準備されていました。ここは展望が良くないので単純に山に登ることを目的で来る山のように思います。今日の様な曇天の日には最適です(苦笑)登山口が9個もあるのでまだまだ来れます。



541 今回は粟沢口から登ります542 良く整備された里山です。登山口は9個も544 登り出しは興醒めな舗装路ですorz544 民家が直ぐ眼下に見える街中の里山です








546 程なく二合目の道標が見えました549 三合目549 間伐作業が行われていて、キャタビラの轍が多数ありました553 四合目。ここから急登坂








556 途中に秋葉神社がありました557 もう一つ神社があって上部には岩から樹木が生えていました!558 五合目600 六合目








602 七合目にはこんな竪穴?が605 八合目606 九合目607 山頂だと思ったら、富士浅間神社への参道でした(苦笑)








608 火口を模した穴の中に祠が祭られていました。御柱は新しい物でした608 案内板が無かったので、こちらへ下ってみると・・・610 御嶽講の祠がありました622 反対側へ登り返すと山頂へ出ました








622 地元伝統行事の火とぼしの準備が出来ていました。燃やす前は初めて見ました623 6/18と6/24の2回行われるようです623 山頂三角点647 麓のサークルKで買った朝食を摂り下山です








653 御嶽講の祠より下にあった石碑?655 古くから信仰を兼ねた里山として親しまれてきたようです659 急坂部分にはロープも張ってありました。トレッキング靴でも何度も滑りました(冷汗)711 下山完了









行程メモ=509自宅出---539小泉山粟沢口P13Km712---732自宅着24Km
山行メモ=541開始---607富士浅間神社---622山頂647---711下山完了

090726小泉山1069m 山歩き7のレポはこちらです

小泉山はここです


拍手[0回]

和田山の帰りに諏訪大社下社春宮近くにある「万治の石仏」に寄って来ました。
TVで取り上げられたこともあるのでご存知の方も多いかも知れませんね。

805 春宮から入りました806 残念な結果になってしまった春宮一の御柱810 春宮境内を抜け浮島を通って万治の石仏に着きました










810 背後に回ってみました。自然石をそのまま加工したようです811 ユニークな姿ですね(笑)811 田んぼの水鏡










812812814 砥川沿いの正規の?入口には岡本太郎さんの自筆の碑がありました











行程メモ=502自宅出---539和田峠P25Km743---804春宮40Km817---833自宅着48Km


拍手[0回]

予報では終日晴マークだったのでど快晴を期待しての出動でしたが、雲/霧が多く残念でした。晴れていれば鷲ヶ峰に登る予定でしたが、八島湿原の駐車場に着いても霧が晴れなかったので急遽予定変更し未登頂の和田山に変更しました。和田山は和田峠スキー場の山頂部が南峰、旧中仙道を挟んで三峰山方向に北峰がある双耳峰です。

542 和田峠スキー場跡地。農の駅方向です542 ではゲレンデ跡地脇を登ります548 暫く登ると車の轍がありました552 旧中仙道の古峠到達








552 中仙道の案内図553 お地蔵さん?554 では南峰1657mへ登ってみましょう554 ふと道端を見るとレンゲツツジがほころび始めていました








600 南峰到達600 一瞬霧が薄くなり太陽が見えました600 山頂部のレンゲツツジはまだ蕾。ちょっとした標高差でもだいぶ違うものです604 シングルリフト降り場跡へ寄ってみました








607 カラマツの若芽には霧がびっしりと付着していました608 登山道は一応整備されていますが、かなり傷みも目立ちました609 古峠(鞍部)が見えてきました611 鞍部到達








611 では北峰1721mに向けて登り返します614 疎林になった部分は植樹されていました。鹿の食害防止用の工夫がされていました617 こんな感じで霧が晴れません。この後急登になってきました630 いくつか小ピークを越えながらの歩きです。霧でどこが北峰か判りませんorz








644 見晴らしの良いピークに着きました。多分ここが和田山北峰1721m?650 持参したパンで朝食を摂り、更に三峰山方向に進んでみました651 登山道の直ぐ脇をビーナスラインが通っていて排気音がビンビン聞こえます(苦笑)658 霧で相変わらず見えないので、この大岩で引き返しました








658 大岩の先にまだ小ピークが見えましたorz705 北峰まで戻りました709 凡打製造機がすっかりお疲れのようだったのでビーナスラインを下山ですorz731 一瞬の晴れ間で和田山南峰が見えました742 最後はショートカットでスキー場を下り下山完了







行程メモ=502自宅出---539和田峠P25Km743---804春宮40Km817---833自宅着48Km
山行メモ=542開始---552古峠の鞍部---600南峰山頂---611古峠の鞍部---644北峰?---705ビーナスラインに降りる---742和田峠P下山完了

和田山南峰はこちら   北峰はこちらです


拍手[0回]

地元の小中学校は毎週水曜日に職員会議があって下校時間が早いので、夕方安近短の朝倉山に三男と行って来ました。山頂直下の展望台から八ヶ岳の眺望が良い(はず)なので太陽の位置関係から午後の方が順光で写真を撮るには良い時間帯になります。
昨年はあまり気にならりませんでしたが、登山道の落ち葉が滑ってちょっと難儀しました。

 


1656 鹿避けのフェンスの扉から入ります1658 落ち葉で滑る急な登山道を一気に上ると最初の三体の石像があります1700 第1ピークの祠1702 朽ちた鳥居はそのまま放置されていました








1702 4体目1705 5体目1705 6体目1707 7体目は双体で首無しorz








1708 8体目も首無しでしたorz1709 9体目1710 10体目1713 11体目








1713 12体目。ここまで来れば山頂まであとわずか1715 山頂到達1715 展望台へ向かいます








展望台からの眺めです
1716 北八1716 南八1717 手前大泉山(おおずみやま)奥甲斐駒ケ岳










八ヶ岳を北からズームアップ
1727 蓼科山。先日登った八子ヶ峰は手前の稜線です1727 北横岳1727 縞枯山&茶臼山1727 東西天狗岳&根石岳








1728 硫黄岳1728 横岳&赤岳&阿弥陀岳1728 西岳&編笠岳(編笠は西岳のほとんど陰です。太陽が当って光っている部分)1729 八の裾野と富士山の方向








1729 大泉山と南アルプス方向1731 では下山します1733 山頂(朝倉城址)からは西側の守屋山が見えました1748 下山完了








行程メモ=1626自宅出---1654朝倉山麓16Km1748---1821自宅着31Km
山行メモ=1656開始---1715山頂展望台1731---1748下山

090801朝倉山1086m 山歩き12のレポはこちらです。

朝倉山はここです。

ルート略図

 

 

拍手[0回]

昨日の残念天気の鬱憤を晴らすべく連日の出動をしてきました。朝6時から地元区の草刈作業があったので遅めの出発でしたが、その分朝靄が取れて満足の行く眺望が得られました。今日は女の神茶屋から東峰1869m~西峰1833m(しらかば2in1第4ペア降り場)のピストンで歩きました。

ビーナスラインを霧ヶ峰から白樺湖へ向けての走行風景です。八ヶ岳と南アルプスが目に飛び込んで来るような錯覚に陥ります。逆方面に走れば更に中央アルプスや御嶽山も臨めます。後半はメロディーロードの走行音を拾ってみました。サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアです。


しらかば2in1スキー場の第4ペアリフト降り場からの360度パノラマです。八子ヶ峰西峰1833mは若干樹木で見えない方角があるので、リフトの支柱がちょっと邪魔ですがこちらの方が視界が良いと思います。今日は快晴とは行きませんでしたが富士山以外の高峰は殆ど見え満足の行く眺望でした。今回は女の神茶屋から八子ヶ峰西峰までのピストンです。


 


821 女の神茶屋のPから出発です。この時間には10数台でしたが、すべて県外車で今日もアウェーです(笑)822 東峰≒ヒュッテアルビレオです。概ね20分のようです。828 登山道っぽい道でした(笑)831 稜線へ出ると視界が開けます。南アルプスがお出迎え~。富士山は雲の中へ隠れてしまいました








831 八ヶ岳もクッキリ・ハッキリです(笑)835 ヒュッテアルビレオ到達。まだ営業していませんでした842 八子ヶ峰東峰1869m到達。良い天気です!843 ヒュッテアルビレオから時計回りに一周撮影してみました








843 八ヶ岳843 (富士山)鳳凰三山~甲斐駒ケ岳~北岳~仙丈ケ岳辺り843 中央アルプス木曽駒ケ岳辺り844 左御嶽山 右乗鞍岳辺り








844 北アルプス&美ヶ原辺り844 後立山連峰(白馬三山)&妙高山系。何と妙高まで見えるとは!844 妙高山系をズームアップ844 蓼科山。根子岳~浅間山系は蓼科山の陰で此処からは見えません








844 北横岳~縞枯山辺り。右端の赤い屋根がアルビレオ。これで一周です。845 中央に見えるしらかば2in1のリフト降り場目指して出発です。意図した訳ではありませんがバックの穂高~槍~常念が綺麗に写りました855 中間ピーク通過906 しらかば2in1のキャニオンC上通過








908八子ヶ峰西峰到達。ミニどら焼を食べながら休憩です。
八ヶ岳から時計回りに名だたる山々をズームアップ
913 八ヶ岳 左赤岳、右阿弥陀岳913 左編笠岳、右西岳914 南アルプス鳳凰三山914 左から北岳3192m 甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳








914 中央アルプス、木曽駒ケ岳など。手前は諏訪大社上社御神体の守屋山1650m915 御嶽山915 乗鞍岳915 穂高~槍~常念








916 良く判らないのですが左の白い山は立山?916 アンテナ林立の美ヶ原と左の茶臼山2006m917 白馬三山918 妙高山系








918 東峰からは見えなかった根子岳~浅間山方向918 根子岳&四阿山918 右浅間山と左黒斑山?919 蓼科山2530mとしらかば2in1第4ペア降り場








926 パッションC。ルミエールの駐車場ではRCカーで遊んでいる人がいて、モーター音が聞こえてきました927 第4ペア降り場から覗き込むとぞくっとします(苦笑)931 では東峰経由で下山します942 中間ピークには30名ほどの集団さんが居ました。流石快晴の日曜日です!


 





946 中間ピークから東峰への登り返しは本格的な登山道ぽく面白いです950 東峰到達958 女の神茶屋への分岐点1003 樹林帯へ入る直前。蓼科山の女の神茶屋ルートが良く見えますが、急斜面直登ですorz雪は残ってないかな~








1007 駐車場到達。道路の両側とも満車で35台位停まっていました1009 駐車場にあった案内板。いつか登ってやる~~









蓼科山の竜源橋ルートも確認してきました。女の神茶屋から1.3Km下った所です。
1013 竜源橋の駐車場。5台も入れば満車のようです1013 踏み跡は不明瞭のようです。遠回りなので人気ないのかな?1013 案内板











行程メモ=721自宅出---霧ヶ峰車山経由---819女の神茶屋P35Km1009---ピラタス蓼科湖経由---1100自宅着66Km
山行メモ=821開始---835東峰845---855中間ピーク---908西峰931---942中間ピーク---950東峰---1007下山完了

090811八子ケ峰1869m(東峰) 山歩き15のレポはこちらです。





 

拍手[0回]

凡打製造機の登山トレーニング第2段として楽に登れて標高のある三峰山に出かけてきました。一応?仕事が繁忙期なので、早朝の行動です。風が強めで寒く、若干朝露で濡れました。

三峰山1887mの山頂からの風景です。天気の安定した早朝狙いでしたが残念ながら霧と雲が多く眺望は余り良くありませんでした。



622 霧がかかり風が強めで肌寒さを感じる中、登山開始です622 上田・浅間方向は見事な雲海でした635 第1ピークにて。時折霧が流れてきて視界が悪くなりました639 第2ピークにて。霧の上に出ました








640 山頂1887m到達です640 雲海の彼方に浅間山系が薄っすら見えたのが印象的でした640 一方諏訪側は視界が比較的良く、岡谷の町並みや諏訪湖が見えました640 しかし時折濃い霧が上がってきますorz








641 蓼科山方向も霧が濃く見えずorz641 扉峠方向への登山道です。見えているピークまで行こうと提案しましたが却下されました(苦笑)654 持参した朝飯を食べ終わると、松本の町並みと北アルプスが薄っすら見えました657 動画を撮り、下山開始です。逆光シルエットで良い感じに撮れました








658 車を停めた三峰駐車場方向703 八ヶ岳方向707 鷲ヶ峰と車山717 三峰ドライブインの展望台から三峰山を臨む。定石通り下山時には視界が良く…









時間があったので和田峠からビーナスラインを真直ぐ走って八島湿原に寄りました。初めて八島湿原に来た凡打製造機は広大な草地に感激したようです。ハイシーズンには駐車待ちの渋滞も起こる彼の地ですが今朝は10台程度。車のナンバーを見ていた凡打製造機曰く「アウェーだね」確かに地元のナンバーは1台しかありませんでした。
736 4/9以来の八島湿原です739 木道を少し歩いてみました739 湿原はだいぶ緑がかって来ました741 1630mのレンゲツツジはまだ蕾。しかし大分膨らんできたような気がします。開花は下旬頃か?747 鷲ヶ峰第1ピーク。近々登る予定です







行程メモ=541自宅出---620三峰P26Km721---733八島湿原35Km749---827自宅着56Km
山行メモ=622登山開始---640山頂&朝食657---715下山完了

090723三峰山1887m 山歩き4のレポはこちらです。

三峰山はこちらです。


拍手[0回]

昨年の7月頭の記事です。
この記事を書いている時にPCがクラッシュしてしまいUPできずに居たのですが、その後PCが復活しデータも残っていたので記録として残します。

諏訪市の郊外にある里山です。里山には不釣合いな立派過ぎる展望台があります。普通に考えれば展望台からは素晴らしい展望が見えてこその展望台ですが、この展望台からの展望は無いに等しいものでした。建設費用も相当額かかったものだと思いますが、これこそ費用対効果が全く無い無駄な公共投資の典型例のような気がして仕方ありませんorz国定公園内で樹木の伐採に制限があるかも知れませんが、間引きしないと誰も訪れない所になってしまいそうです(汗)


 


1532 大見山と蓼の海。蓼の海は以前天然のスケートリンクで中学時代はシーズン券を購入し毎週滑っていました1534 湖尻側の登山口から登ってみました1534 こんなレイアウトです。左上が展望台です1538 途中にこんな立て札があり…1538 相当量の土砂が崩れたようです^^;






1540 登山道はこんな感じ。踏み跡が少ないように感じました1542 急勾配部は階段状に整備されていましたが、歩幅が合わず逆に不便で脇を歩きましたorz1545 山頂(大見山南峰1370m)の東屋と展望台1546 立派な展望台です。いくらかかったのでしょうか?1546 立派な展望台なので、大パノラマを期待しましたが殆ど展望がありません!(怒)






1553 南側(茅野・富士見方向)も同様に展望はありません(怒)1557 北峰には展望があるかと思い向かってみました。途中には倒木がorz1557 若干の登り返しがあります1558 北峰山頂1355mには立派な避難小屋がありましたが…1559 「展望」の欠片もありませんでした(怒)






1602 失意の内に下山ですorzこちらのルートも踏み跡は少ないようです1609 北口へ下山しました1609 大見山の対岸方向(霧ヶ峰方向)です1610 湖岸を歩いて戻ります。以前(1970年代)にはスケートのレストハウスがあった辺りですが、当時より広く感じました1617 一応国定公園内のようです






1620 生活環境保全林整備事業だそうです。森林浴が主体で展望は二の次というか不要なのでしょうか?1620 諏訪湖のみえる丘???展望台???殆ど詐欺です(怒)1620 まあ確かに山歩きというよりは散策ですが、何か?1646 帰宅後大見山を撮影







 


行程メモ=1504自宅出---1529蓼の海P11Km1623---1644自宅着9Km

拍手[0回]

長野県の中学生は強制的に(?)登山をします。
我が家の子供たちも中学2年生の夏休み前に八ヶ岳の東西天狗岳、根石岳、ご来光の硫黄岳に登りました。今年は凡打製造機が中学2年生となり、いよいよ登山の試練を受ける年になりましたので、トレーニングを兼ねて足慣らしに車山1925mに登ってきました。私の中学時代は1年生の夏休み前に1日目は東西天狗岳に登り、2日目は白駒の池~麦草峠への縦走(?)だったような記憶があります。

648 車山肩のPから出発です。この時期はレンゲツツジもニッコウキスゲも無い枯れ草原なので、Pはガラガラでした。一人だけ登山者が居ました654 こんな感じの枯れ草原です。ニッコウキスゲが咲く頃には見えている丘は一面黄色に染まります。薄くて判り難いですが奥に御嶽山が見えました658 登山道は岩ゴロですが幅があるので朝露に濡れる心配はありません709 南アルプス方向の視界が広がりました。やや霞んではいますが視程は結構ありました








710 見難いですが中央には富士山が見えました716 車山山頂1925m到達。あっという間です。奥には北アルプスが見えています716 お約束の山頂のレーダー718 息子命名の「指差し岩」奥には浅間山が見えました。霞んでいるので噴煙は視認できませんでした








718 蝶々深山方向。エコーバレーのクワッド降り場、美ヶ原、三峰山、鷲ヶ峰、奥に北アルプス718 八島湿原方向718 乗鞍岳718 御嶽山








719 中央アルプス719 南アルプス720 富士山720 八ヶ岳








720 北八、蓼科山など722 山頂神社前にて朝食722 スカイパノラマ山頂駅。何故か搬器が付いたままでした722 茅野の市街地と南アルプス方向。この景色を見ながらの朝食でした








733 車山湿原経由で下山開始です736 スキーのコースでは滑れない部分が下山ルートで、パノラマコースは封鎖してあり歩けませんでした745 スポーツマンC?に若干の残雪が見えました










754 車山湿原へ。正面には北アルプス754 レンゲツツジはまだ固い蕾でした806 車山肩P駐車場到達。出発時よりは車台数増えていましたがガラガラです











行程メモ:617自宅出---霧ヶ峰線---645車山肩P19.0Km807---開拓---841自宅着39.2Km

山行行程:648P出発---716山頂---画像記録・朝食733---湿原経由---806P着

090723車山1925m 山歩き5 のレポはこちらです。(無雪期)
090327車山高原山頂 のレポはこちらです。(積雪期)



拍手[0回]

鷲ヶ峰登山の後、まだ秋宮二の御柱の木落しが終わっておらず妻子のお迎えに行けないので、時間調整に八島湿原を一周してみました。雪は融けていたもののまだまだ春は遠い感じでした。

1539 鷲ヶ峰登山道の分岐を進み八島湿原の木道に出ました。車山と蝶々深山かな?1541 ちょっとした窪地地形には残雪が。でも湿原内は此処だけでした1544 鎌ヶ池到達1546 半世紀生きてきて、八島湿原は下諏訪町だと思っていましたが、諏訪市の領土でもありました








1547 建物が三棟ありました1548 建物&土地所有者は…私も組合員でした。知らなかった~(恥)1550 ちょっと興醒めなアスファルト道路orzこの先は砂利道になりました。ヒュッテ御射山から車道が通じていました1551 精一杯のコピーでしょうか(爆笑)








1559 間も無く湖尻。鷲ヶ峰は草原の海原に浮かぶ島のようです1600 湖尻。勢いの良い渓流になって流れていました。下社御柱山出しの行われている萩倉で合流し、木落し坂下で砥川と合流し、諏訪大社春宮横を流れ、赤砂崎で諏訪湖へ注ぎます1600 ヒュッテ御射山1601 八島湿原Pまでまだ1.3Kmも@@ 太腿が痛くなってきました(苦笑)








1601 霧ヶ峰沢渡スキー場。索道と山頂降り場が良く見えました。左はコロボックル?1601 再び木道が始まります1607 草海原に浮かぶ島、鷲ヶ峰1608 珍しい部位に宿木がありました








1616 これで普通のルートなら一周です1617 行程表。標準時間一周100分のようです1619 八島湿原駐車場。この時期は閑散としてますが、ハイシーズンには駐車場の入場待ち渋滞発生します1620 シルエットの乗鞍岳。夕方になってコントラストが出てきました








では再び冬季閉鎖のビーナスラインを歩いて和田峠の車デポ地点まで帰ります。
1620 閉鎖ゲート脇からビーナスラインへ1622 雲の中に居た御嶽山も出てきました1624 鹿を発見。熊避けの鈴とラジオを鳴らしながら近付いても逃げませんorz鈴は効果無いのか?????1625 何だこいつは?という顔ですorz








1625 走る鹿1631 南アルプスもコントラストが出てきました。甲斐駒、北岳、仙丈ケ岳1644 除雪跡。雪が残っていたのはここくらいで全面ドライでした。4/23午後3時までは開通しないです。臨機応変さが欲しいですね~orz1710 和田峠側閉鎖ゲート到達。1620に八島側出発なので3Km50分の行程でした。ほぼ等高線上ですが軽い下り坂です。









ちょっと逃げては立ち止まりこちらの様子を伺うパターンで、一定距離を保っていました。



帰路路面状況=諏訪大社下社の御柱祭山出し初日、秋宮二の木落しが済んだ後の木落し坂上の道路状況です。御柱の進行方向とは逆ですが、観光バスへ向かう人、@3000払って停めた自家用車へ向かう人、沿線企業へコネ?で停めた方、シャトルバスへ乗る人等々歩いていました。



全行程メモ=1204自宅出---1236岡谷経由木落し坂上17Km---1253和田峠P28Km1711---木落し坂上家族ピックアップ---1802自宅着56Km

部分行程メモ=1534八島湿原分岐---1546鎌ヶ池---1600湖尻---1616八島湿原入口(一周所要42分)---1620八島湿原ゲート---1710和田峠ゲート


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード