白樺高原国際とリフト券が共通なので、スキーヤーにとっては一粒で二度美味しいスキー場です。ボーダーさんゴメンナサイ。
12/22からクワッドリフトの運行が開始となり、ファンファンCとランラーンCが滑走可能に、、、と言っても実質同じコースなんですが(苦笑)
スキーヤーオンリーの国際とは違って、こちらは若者を中心としたボーダー、スキーヤー、ファミリー入り乱れて、三連休中日なりの賑わいでした。
しらかば2in1での1本目はクワッドに乗車して、ファンファンC⇒プレジャーGです。小さいなジャガイモ畑になっていましたが、そこそこ硬めのバーンでエッジの喰い付は良かったです。 カメラのレンズを回し忘れて縦長画像になってしまいましたorz
12/22からクワッドリフトの運行が開始となり、ファンファンCとランラーンCが滑走可能に、、、と言っても実質同じコースなんですが(苦笑)
スキーヤーオンリーの国際とは違って、こちらは若者を中心としたボーダー、スキーヤー、ファミリー入り乱れて、三連休中日なりの賑わいでした。
しらかば2in1での1本目はクワッドに乗車して、ファンファンC⇒プレジャーGです。小さいなジャガイモ畑になっていましたが、そこそこ硬めのバーンでエッジの喰い付は良かったです。 カメラのレンズを回し忘れて縦長画像になってしまいましたorz
PR
南岸低気圧の通過で12月なのに早くも「カミ雪」が降りました。自宅付近で目測15cm程度。当地では大雪の部類です。除雪機も初使用しましたが、バケットにたまる雪が割と軽かったので、きっとお山の上は凄い事になってるぞ!とスクランブル出動してきました。
所がお山の上は逆の意味で凄い事になっていましたorz
雪掻きで出遅れたのが幸いして、ゴンドラ運行時刻少し前のリフト券購入だったのでそのままゴンドラ山麓駅で待って、1番機に乗車して、今季初のメインコース上部からの滑走者となりました。 滑り出してみると何とorz春のようなSTOP雪orzあちこちに小さな妖怪板掴みが潜んでいて足を取られますorz脛サイズの粉雪の新雪滑走の積もりで来たのが、肩透かしにあいましたorz残念~~
雪掻きで出遅れたのが幸いして、ゴンドラ運行時刻少し前のリフト券購入だったのでそのままゴンドラ山麓駅で待って、1番機に乗車して、今季初のメインコース上部からの滑走者となりました。 滑り出してみると何とorz春のようなSTOP雪orzあちこちに小さな妖怪板掴みが潜んでいて足を取られますorz脛サイズの粉雪の新雪滑走の積もりで来たのが、肩透かしにあいましたorz残念~~
シーズン券はありませんが、紛れも無くマイホームゲレンデの白樺高原国際のオープン日の1番機乗車、1番滑走者で滑ってきました。
未明までは雪だったと思いますが、夜明けころから雨に変わってしまいました。オマケに風も強く天候には恵まれませんでしたが、その分雪質はしっかりと締まったやや硬めの湿雪でエッジのよく入るグリップの高い雪で高品質でした。
12/13シーズン開幕の1番機乗車、1番滑走となりました。シーズン券は今年も買わなかったのですが、私のホームゲレンデであることは間違いないです。
12/13シーズン開幕の1番機乗車、1番滑走となりました。シーズン券は今年も買わなかったのですが、私のホームゲレンデであることは間違いないです。
白樺高原国際の後に移動してみました。初滑りなら満足できた雪質レベルかも知れませんが、既に数回滑っていて、しかも先日の栂池の甘い汁を吸った後なので絶えられる雪質状態ではありませんでしたorz
残念ながら義務的に滑走可能コースを滑ってさっさと撤収でした。
しらかば2in1は多くのスノーボーダーで賑っています。奥の方のホリデーゲレンデはやや閑散とした佇まいでした。
しらかば2in1は多くのスノーボーダーで賑っています。奥の方のホリデーゲレンデはやや閑散とした佇まいでした。
シーズン券を購入したピラタス蓼科スノーリゾートでの初滑りをしてきました。里でも朝からずっとチラチラと降雪していて日中も気温が上がらず極寒でしたが、ベースでも1750mもあるピラタスは更に極寒で、新しいウェアーの耐寒テストのつもりで行ったのですが、クワッド山頂駅の温度計が氷点下10度以下になっているのを見た瞬間に撤退してきました。里でも氷点下10度以下になる事はありますが、それはあくまで瞬間的な最低気温。スキー場の気温は常にその気温なので耐えられませんでしたorz
シーズン券を持っているピラタス蓼科での初滑りの1本目です。リフト乗車中は追い風であまり風を意識しませんでしたが、滑り出すとまともに向かい風を受けて進めませんorz 雪質は硬すぎない硬め。まあピラタス標準といったところでしょうか。今日は硬いバーン用のサロモンなので無問題です。滑走音はガリガリいわないので圧雪粉雪とおもわれます。
シーズン券を持っているピラタス蓼科での初滑りの1本目です。リフト乗車中は追い風であまり風を意識しませんでしたが、滑り出すとまともに向かい風を受けて進めませんorz 雪質は硬すぎない硬め。まあピラタス標準といったところでしょうか。今日は硬いバーン用のサロモンなので無問題です。滑走音はガリガリいわないので圧雪粉雪とおもわれます。
本日12/8白樺湖/蓼科エリアでは富士見パノラマ、車山高原、ピラタス蓼科SR、ブランシュたかやまと一斉にオープンを迎えます。流れ的には当然シーズン券の有るピラタスが行き先になるはずだったのですが、、、ブランシュがクワッドリフト稼動し1600m滑れるとの情報をキャッチしたのと、先日SBCラジオの「ともラジ」という番組から支援券を頂いたので、裏山系オールラウンドスキーヤーの従兄弟と出かけてきました。ホームであれば1番機乗車をめざしますが、こちらではビジターなので大人の判断でゆっくり目の出動をしました。ところが二人ともストックを忘れると言うハプニングがorz従兄弟は今日が初滑りでしたが、いきなり難易度の高い初滑りになってしまいました(苦笑)
裏山系の従兄弟は今日がシーズンイン。彼も私もストックを忘れてしまい手ぶらで滑っています。2箇所ほど硬い部分がありましたが、大半は柔らかめの締まった粉雪で、この時期としては長距離の1600mを一気に滑りました。
裏山系の従兄弟は今日がシーズンイン。彼も私もストックを忘れてしまい手ぶらで滑っています。2箇所ほど硬い部分がありましたが、大半は柔らかめの締まった粉雪で、この時期としては長距離の1600mを一気に滑りました。
昨日に引き続きエコーバレーに出動です。
だって今日までは地元エリアの選択肢はここだけですから(笑)
1本目のリフト乗車中に如何にも硬そうな雪を削るボードの音が聞こえたので、おっかなびっくりの滑り出しです。滑走音から類推したように硬めのバーンではありましたが、エッジが良く入る程好い硬さといった感じでした。その為午後になっても昨日のようなバーンの荒れはありませんでした。
だって今日までは地元エリアの選択肢はここだけですから(笑)
1本目のリフト乗車中に如何にも硬そうな雪を削るボードの音が聞こえたので、おっかなびっくりの滑り出しです。滑走音から類推したように硬めのバーンではありましたが、エッジが良く入る程好い硬さといった感じでした。その為午後になっても昨日のようなバーンの荒れはありませんでした。
本日めでたく2012/13シーズンが開幕しました!
2012/13シーズンインはエリアトップでオープンしたエコーバレーです。 人工雪で硬いバーンを覚悟してきましたが、爆弾低気圧の置き土産か、天然の柔らかい粉雪です!滑走音がしません!! バーンの荒れは多少あるものの、最高の状態で初滑りができました。
2012/13シーズンインはエリアトップでオープンしたエコーバレーです。 人工雪で硬いバーンを覚悟してきましたが、爆弾低気圧の置き土産か、天然の柔らかい粉雪です!滑走音がしません!! バーンの荒れは多少あるものの、最高の状態で初滑りができました。
昭和40年代までは営業していたらしいスキー場です。裏山系の従兄弟は小学校の時にここでトロイカに乗って滑った記憶があると言っています。何となく場所は判るのですが、確信が持てなかったので、今回確認してみました。
これがトロイカを引き上げる動力とワイヤーでしょうか?
この小屋の真下に朽ちたトロイカらしきものが有りました。
その搬器らしき物は1個だけだったので、ロープウェーのような相互往復ではなく、1個が上下に往復するタイプだったのでしょうか?
下の池のくるみ小史によればかつてはチェアリフトもあったようです。
参考URL
旅人木と霧ケ峰高原池のくるみの小史①
信州スキー場便り20111216掲載
これがトロイカを引き上げる動力とワイヤーでしょうか?
この小屋の真下に朽ちたトロイカらしきものが有りました。
その搬器らしき物は1個だけだったので、ロープウェーのような相互往復ではなく、1個が上下に往復するタイプだったのでしょうか?
下の池のくるみ小史によればかつてはチェアリフトもあったようです。
参考URL
旅人木と霧ケ峰高原池のくるみの小史①
信州スキー場便り20111216掲載
毎年地元の現役スキー場の営業が終了すると、ちょっとの空き時間に滑る所が無くなってしまうので、地元の休廃止スキー場へハイクアップ滑走しています。例年ですとこの時期には融雪してしまい滑れなくなっている時期ですが、今年は何時までも寒さが残っているので、多分大丈夫だろうと出掛けてみました。今日は霧ヶ峰に有った「霧ヶ峰沢渡スキー場」です。今までは沢渡の下からハイクアップして滑っていましたが、今回は車山肩からスキー場上部へアプローチし、滑ってから車山湿原を一周して車山肩へ戻るというルートで行って見ました。
残雪量が少ないのか?尾花の背が高いのか?すすきの茎を踏みながら滑るような感じになってしまいました。例年なら4/10には融雪していることが多いのですが、やはり今年は寒かった証拠でしょう。雪は表面が緩んで美味しい粗目になっていました。
残雪量が少ないのか?尾花の背が高いのか?すすきの茎を踏みながら滑るような感じになってしまいました。例年なら4/10には融雪していることが多いのですが、やはり今年は寒かった証拠でしょう。雪は表面が緩んで美味しい粗目になっていました。
- HOME -