五竜の地蔵の頭辺りの風が強くなってきたのでリフトが強風停止しないうちに47も滑っておこうと移動しました。ところが雪質が劇的に劣化していてR8の廊下以降板が雪面に吸い付いたように進みませんorz余りの滑走性の悪さにR1.2を各1本滑って退散しましたorz
やや風が強くなってきたので、行ける内にHakuba47WSPへも行っておこうと47へ移動しました。気温上昇のためか急に新雪が滑らなくなってきていつもならストレスなく進めるパノラマコースからR8への分岐の廊下も上り坂に見える始末orz現に漕がないと進めませんでしたorz緩斜面部分はターンも入れられず、ただ真直ぐ進むだけorzいつもの倍以上の時間がかかっています。 R1は時既に遅し、全幅にトラックがあって単なる荒れた斜面でした。短縮コースのドッグレッグ部分左にノートラックバーンがありましたが、滑って楽しいバーンではありませんでした。R6の緩斜面も引っ掛かりまくりでターンできませんでしたorzこの後Indigoさん達はレスキューのワックスを投入。私も塗ってもらいました。
やや風が強くなってきたので、行ける内にHakuba47WSPへも行っておこうと47へ移動しました。気温上昇のためか急に新雪が滑らなくなってきていつもならストレスなく進めるパノラマコースからR8への分岐の廊下も上り坂に見える始末orz現に漕がないと進めませんでしたorz緩斜面部分はターンも入れられず、ただ真直ぐ進むだけorzいつもの倍以上の時間がかかっています。 R1は時既に遅し、全幅にトラックがあって単なる荒れた斜面でした。短縮コースのドッグレッグ部分左にノートラックバーンがありましたが、滑って楽しいバーンではありませんでした。R6の緩斜面も引っ掛かりまくりでターンできませんでしたorzこの後Indigoさん達はレスキューのワックスを投入。私も塗ってもらいました。
レスキューのワックスを塗ってもらい滑走性向上!R2へ向かいます。 エントリーにはあまりトラックが無かったので期待しましたが、やはり全幅トラックがorzR1よりこちらの方が積雪量が多い感じでした。最初の直角コーナーで左側斜面に入り込んだら、下にクラックが見えて戻るに戻れずorz止まって下から見たら上にもクラックがorzヤバイ所を滑ってしまいましたorz
先日の試乗会で滑った見圧雪部です。下地が柔らかくなっていて先日よりは滑り易い状態でした。
北向き斜面のHKB47WSPの方が良いのでは?と期待しての移動でしたが、全く滑らない雪質に変貌してしまって駄目だったので五竜へ戻りますorz リフト乗場前で見ていると皆さん結構普通に滑っています。滑らないのは私だけ???
帰路路面状況=朝の降雪中もこの標高は積もることなく、帰宅時にもドライで無問題でした。
行程メモ=543自宅出---R19経由---641安曇野市境通過44km---720木崎湖ローソン80km730---751白馬五竜2P98km1221---1310スイス村サンモリッツ(わさびの花購入)146km---1320光城山150km(標高差100mほど登ってみる)1342---1407弘法山古墳166km(ぐるっと一周)1443---東山山麓線経由---1541自宅着204km
946 とりあえずマーキングできる所はマーキングしておきましたw
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー
130406HKB47WSP
先日の試乗会で滑った見圧雪部です。下地が柔らかくなっていて先日よりは滑り易い状態でした。
北向き斜面のHKB47WSPの方が良いのでは?と期待しての移動でしたが、全く滑らない雪質に変貌してしまって駄目だったので五竜へ戻りますorz リフト乗場前で見ていると皆さん結構普通に滑っています。滑らないのは私だけ???
帰路路面状況=朝の降雪中もこの標高は積もることなく、帰宅時にもドライで無問題でした。
行程メモ=543自宅出---R19経由---641安曇野市境通過44km---720木崎湖ローソン80km730---751白馬五竜2P98km1221---1310スイス村サンモリッツ(わさびの花購入)146km---1320光城山150km(標高差100mほど登ってみる)1342---1407弘法山古墳166km(ぐるっと一周)1443---東山山麓線経由---1541自宅着204km
946 とりあえずマーキングできる所はマーキングしておきましたw
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー
130406HKB47WSP
PR
この記事にコメントする
- HOME -