アルペンのスキー試乗会 第1弾 ASAMA2000Parkの参加記録です。 アルペンは事前申し込みが必要ですが、参加費は無料で、更に早期予約に使える3000円分の割引券ももらえます。参加費を取って、それ相当分の割引券を出すI●Iよりお得感がありますね~w 今回もセンター80前後のセミファット以上に絞っての試乗をしました。 新たなメーカーとしてブリザード、アトミック、ReIZM等に乗れました。
フィッシャーMOTIVE80POWERRAIL 168cm 122-80-110 R=16m 「オールマウンテンロッカー採用。さまざまなコンディションに最適」 説明に書かれていた通り、非常に素直で乗りやすい板でした。 同じフィッシャーのMASTER 175cm/R=17m 122-80-110 ロッカーより扱いやすく乗りやすい感じでした。同じメーカーとは思えない位の違いがあったような?アルペンのMさんの話では競技/デモの印象の強いフィッシャーですが、実はこのタイプも隠れた名機なんですよ、との事。いや~納得です。
フィッシャーMOTIVE80POWERRAIL 168cm 122-80-110 R=16m 「オールマウンテンロッカー採用。さまざまなコンディションに最適」 ハードバーンのカービングには弱いかも知れませんが、実に乗りやすい板です。しかし同じようなスペックでの現有板が2本あるので、、、購入対象にはならないかもorz
フィッシャーMOTIVE80POWERRAIL 168cm 122-80-110 R=16m 「オールマウンテンロッカー採用。さまざまなコンディションに最適」 説明に書かれていた通り、非常に素直で乗りやすい板でした。 同じフィッシャーのMASTER 175cm/R=17m 122-80-110 ロッカーより扱いやすく乗りやすい感じでした。同じメーカーとは思えない位の違いがあったような?アルペンのMさんの話では競技/デモの印象の強いフィッシャーですが、実はこのタイプも隠れた名機なんですよ、との事。いや~納得です。
フィッシャーMOTIVE80POWERRAIL 168cm 122-80-110 R=16m 「オールマウンテンロッカー採用。さまざまなコンディションに最適」 ハードバーンのカービングには弱いかも知れませんが、実に乗りやすい板です。しかし同じようなスペックでの現有板が2本あるので、、、購入対象にはならないかもorz
フィッシャーMOTIVE76POWERRAIL 168cm 122-76-106 R=16m 「オールマウンテンロッカー採用。さまざまなコンディションに最適」 MOTIVE80の下位モデルでしょうか。説明文通り80と同じく素直で非常に乗りやすい板でした。80と比べ多少柔らかいので、ハードバーンにはちょっと弱いのかな?持った感じも軽くてセミファット入門には最適な感じでした。
ブリザードMAGNUM8.0 172cm 122-80-107 R=17m 「トップ&テールロッカー採用でスムースな切り返しが可能。スイングウェイトの軽さと的確なエッジグリップが特徴」 ブリザードにも伏兵がいました!説明文通りテールにもロッカーが入っているためか、荒れてきた雪面でもスムーズな切り替えができて、素直に曲がってくれるという印象でした。持った感じも軽かったです。まだ上位モデルがあるようで、センターも太くなるようなので、そちらにも乗ってみたくなりました。
ブリザードMAGNUM8.0 172cm 122-80-107 R=17m 「トップ&テールロッカー採用でスムースな切り返しが可能。スイングウェイトの軽さと的確なエッジグリップが特徴」 この板もかなり良い線だと思います!視界が悪く高速大回りが試せませんでしたが、軽々と飛ばせそうな予感がしました。
ReIZM FOX 167cm 118-79-104 R=不明(16m程度では?との事) 「雪原を歩くキツネのように!どんな斜面でも軽快に滑ることができます!」 CATでReIZMの評価を固定しなくて良かったです。こちらのFOXは説明文通り軽快で扱いやすい素直な印象を受けました。ごく普通に、構えることなく乗れる板だと思います。CATはずっしりと感じる重量感がありましたが、こちらは比較的軽い感じがしました。
ReIZM CAT 176cm 115-86-107 R=不明 「猫のようにしなやかに!どんな斜面も制覇します」 板を装着してリフト乗場へ行くまでに既に挙動不審な動きをする板でした。 滑り出すと引っ掛かり感満載ですorz扱いが非常に難しく、猫のようにも滑れず、こんな斜面も制覇できませんでしたorz 印象的には猫のように勝手気まま、板が乗り手を選びます、という感じでしたorz
ReIZM CAT 176cm 115-86-107 R=不明 「猫のようにしなやかに!どんな斜面も制覇します」 結局乗り方が判らないままでしたorz 重量感もかなりあるし、とても一日は乗っていられない感じでした。アルマダのJJで受けたような難しさでしたorz
アトミックALIBI 180cm 132-98-118 R=19m 本日唯一のファット板がありました。 試乗会参加者はデモ/基礎/競技系を借りる人が多く、アトミックではこの板だけが残っていました。ゲレンデユースではハードバーンにはやや弱いかな?と思いますが、アルマダのTSTのような感じで、圧雪/新雪/不整地とオールラウンドに1本で終日履きっぱなしでいられそうな感じを受けました。
アトミックALIBI 180cm 132-98-118 R=19m アイスバーンでないハードバーンなら何とか行けそうな感じ?地元なら白樺高原国際や2in1やエコーバレーでは十分行けそう。ブランシュはちょっと辛いかな~?という感じです。センターが98mmなので深雪時でも沈みすぎず、浮きすぎず、スネ位で行けそうな感じです。スネまで入ればスプレーは多分腰以上に上がるでしょう。 ロッカーのソリがやや寂しいですが、アルマダTSTが入手できなければ、これでも良いかな~?と思いました。
サロモンのBBR9.0 176cm 147-88-110 R=12.5 「多くのシーンを楽しくすべる為のオールラウンドモデル。トップの『デカヘッド』が滑りやすさの特徴」 フローリングの床を履いて滑っているよう感覚ですw 板が出す音も大きく、今日のような下地がアイスバーンの硬い雪質でズラして滑るとかなり大きな音がしました。
サロモンのBBR9.0 176cm 147-88-110 R=12.5 「多くのシーンを楽しくすべる為のオールラウンドモデル。トップの『デカヘッド』が滑りやすさの特徴」 滑り終えて板を返却した所で地元のアルペンのスーパーバイザーMさんに遭遇し、特性を聴きました。センターの一番くびれた部分がブーツセンターより後にあるので、後傾気味に乗るのが良いようです。普通のポジションだとTOPも食っていかない、とのことでした。
先ずは基準を体内にインプットするため、駒ヶ根高原で試乗して安定感のあったK2 Rictorから。 170cm 127-82-112 17m 「NEWモデル。AT ROXを搭載。オールラウンドモデル。メタルラミネートにより高速安定性がUP」 朝一より若干視界が良くなって、下部は霧が上がっていました。その部分だけは安定感のあるターンができましたが、霧のかかった上部では下地がアイスバーンということもあって、ただズラして速度調整しながらズリ落ちるだけでした。
------------以下五里霧中の滑走動画----------
1番機乗車のファーストトラックです。霧が深く先が見通せないので、ズレズレのターンしかできませんでした。かなり幅のあるコースですが、視界が悪いのでリフトが辛うじて視認できる左側を滑っています。
試乗会の開始まで時間があるので、奥のエリアへ転進です。こちらも殆ど視界の無いSTAGE3です。リフトが辛うじて視認できる左側を滑りました。複数回の来場経験があるので、コースが判っているというのは、こんな日には心強いですね。
今シーズンは木村公宣さんの常設ポールレッスンで占有されていたパノラマコースですが、常設レッスンが終了して一般滑走可能になっていました。このコースは滅多に滑れなくなってしまったので、視界の良い状態で滑りたかったですorz
そろそろアルペン試乗会が始まるので、STAGE3のトップからSTAGE2経由でアンテロープへ向かいます。殆ど手探り(足探りか?)状態での滑走です。アンテロープまでのアプローチは不整地化していてこの視界では辛かったです。アンテロープにはまだ2ラインのラインコブが残っていて、底も見えない感じでした。ラインコブの左は狭い幅で圧雪してありました。 こんなバーンでしたので、試乗会ではこのコースは滑走不可とのお達しがありました。
マイ板に乗り換えて再度STAGE3へ。相変わらずの視界の悪さに全く飛ばせませんorz こちらのコースへは試乗会のスキーヤーは来ないので、バーン状態はまあまあ良かったのでが、一皮剥けた下地はすっかりアイスバーンが出ていました。
マイ板で再びPANORAMAへ。今回はゲレンデ左側を滑ってGPSトラックの記録です。 こちらも一皮剥けてアイスバーンが露出ですorz 一部朝方降った大粒の牡丹雪が積もっていて、掴まれる箇所もありました。
今日現在ASAMA2000Parkは全面滑走可能です。早仕舞いの印象があったSTAGE4も一部薄くなった部分もありましたが、滑走可能でした。一時的に霧が濃くなってしまい、こんな緩斜面ですが、思い切り良くカービング大回り!とはいきませんでしたorz それでもGPSデータでは何処かのバーンで、何かの板で69.9km/hを記録していました。こんな視界のこんなバーンで良くこんなに出たものです(苦笑)
帰路路面状況=朝方一時的に大粒の牡丹雪が降ったため、群馬県側の登りに一部白くなった路面がありましたが、小諸市側はウェットではあるものの無問題でした。標高1500m以下まで下ると霧も晴れて、浅間サンラインを過ぎた頃には日差しも出てきました。
行程メモ=553自宅出---茅野市内・女神湖経由---709小諸駅近く通過68km---739ASAMA2000P87km1219---1248小諸市内7-11にて昼食106km1254---女神湖・車山経由---1417自宅着175km
1140 雪降る試乗会会場。下界は雨だった
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー
120316のASAMA2000Park
ブリザードMAGNUM8.0 172cm 122-80-107 R=17m 「トップ&テールロッカー採用でスムースな切り返しが可能。スイングウェイトの軽さと的確なエッジグリップが特徴」 ブリザードにも伏兵がいました!説明文通りテールにもロッカーが入っているためか、荒れてきた雪面でもスムーズな切り替えができて、素直に曲がってくれるという印象でした。持った感じも軽かったです。まだ上位モデルがあるようで、センターも太くなるようなので、そちらにも乗ってみたくなりました。
ブリザードMAGNUM8.0 172cm 122-80-107 R=17m 「トップ&テールロッカー採用でスムースな切り返しが可能。スイングウェイトの軽さと的確なエッジグリップが特徴」 この板もかなり良い線だと思います!視界が悪く高速大回りが試せませんでしたが、軽々と飛ばせそうな予感がしました。
ReIZM FOX 167cm 118-79-104 R=不明(16m程度では?との事) 「雪原を歩くキツネのように!どんな斜面でも軽快に滑ることができます!」 CATでReIZMの評価を固定しなくて良かったです。こちらのFOXは説明文通り軽快で扱いやすい素直な印象を受けました。ごく普通に、構えることなく乗れる板だと思います。CATはずっしりと感じる重量感がありましたが、こちらは比較的軽い感じがしました。
ReIZM CAT 176cm 115-86-107 R=不明 「猫のようにしなやかに!どんな斜面も制覇します」 板を装着してリフト乗場へ行くまでに既に挙動不審な動きをする板でした。 滑り出すと引っ掛かり感満載ですorz扱いが非常に難しく、猫のようにも滑れず、こんな斜面も制覇できませんでしたorz 印象的には猫のように勝手気まま、板が乗り手を選びます、という感じでしたorz
ReIZM CAT 176cm 115-86-107 R=不明 「猫のようにしなやかに!どんな斜面も制覇します」 結局乗り方が判らないままでしたorz 重量感もかなりあるし、とても一日は乗っていられない感じでした。アルマダのJJで受けたような難しさでしたorz
アトミックALIBI 180cm 132-98-118 R=19m 本日唯一のファット板がありました。 試乗会参加者はデモ/基礎/競技系を借りる人が多く、アトミックではこの板だけが残っていました。ゲレンデユースではハードバーンにはやや弱いかな?と思いますが、アルマダのTSTのような感じで、圧雪/新雪/不整地とオールラウンドに1本で終日履きっぱなしでいられそうな感じを受けました。
アトミックALIBI 180cm 132-98-118 R=19m アイスバーンでないハードバーンなら何とか行けそうな感じ?地元なら白樺高原国際や2in1やエコーバレーでは十分行けそう。ブランシュはちょっと辛いかな~?という感じです。センターが98mmなので深雪時でも沈みすぎず、浮きすぎず、スネ位で行けそうな感じです。スネまで入ればスプレーは多分腰以上に上がるでしょう。 ロッカーのソリがやや寂しいですが、アルマダTSTが入手できなければ、これでも良いかな~?と思いました。
サロモンのBBR9.0 176cm 147-88-110 R=12.5 「多くのシーンを楽しくすべる為のオールラウンドモデル。トップの『デカヘッド』が滑りやすさの特徴」 フローリングの床を履いて滑っているよう感覚ですw 板が出す音も大きく、今日のような下地がアイスバーンの硬い雪質でズラして滑るとかなり大きな音がしました。
サロモンのBBR9.0 176cm 147-88-110 R=12.5 「多くのシーンを楽しくすべる為のオールラウンドモデル。トップの『デカヘッド』が滑りやすさの特徴」 滑り終えて板を返却した所で地元のアルペンのスーパーバイザーMさんに遭遇し、特性を聴きました。センターの一番くびれた部分がブーツセンターより後にあるので、後傾気味に乗るのが良いようです。普通のポジションだとTOPも食っていかない、とのことでした。
先ずは基準を体内にインプットするため、駒ヶ根高原で試乗して安定感のあったK2 Rictorから。 170cm 127-82-112 17m 「NEWモデル。AT ROXを搭載。オールラウンドモデル。メタルラミネートにより高速安定性がUP」 朝一より若干視界が良くなって、下部は霧が上がっていました。その部分だけは安定感のあるターンができましたが、霧のかかった上部では下地がアイスバーンということもあって、ただズラして速度調整しながらズリ落ちるだけでした。
------------以下五里霧中の滑走動画----------
1番機乗車のファーストトラックです。霧が深く先が見通せないので、ズレズレのターンしかできませんでした。かなり幅のあるコースですが、視界が悪いのでリフトが辛うじて視認できる左側を滑っています。
試乗会の開始まで時間があるので、奥のエリアへ転進です。こちらも殆ど視界の無いSTAGE3です。リフトが辛うじて視認できる左側を滑りました。複数回の来場経験があるので、コースが判っているというのは、こんな日には心強いですね。
今シーズンは木村公宣さんの常設ポールレッスンで占有されていたパノラマコースですが、常設レッスンが終了して一般滑走可能になっていました。このコースは滅多に滑れなくなってしまったので、視界の良い状態で滑りたかったですorz
そろそろアルペン試乗会が始まるので、STAGE3のトップからSTAGE2経由でアンテロープへ向かいます。殆ど手探り(足探りか?)状態での滑走です。アンテロープまでのアプローチは不整地化していてこの視界では辛かったです。アンテロープにはまだ2ラインのラインコブが残っていて、底も見えない感じでした。ラインコブの左は狭い幅で圧雪してありました。 こんなバーンでしたので、試乗会ではこのコースは滑走不可とのお達しがありました。
マイ板に乗り換えて再度STAGE3へ。相変わらずの視界の悪さに全く飛ばせませんorz こちらのコースへは試乗会のスキーヤーは来ないので、バーン状態はまあまあ良かったのでが、一皮剥けた下地はすっかりアイスバーンが出ていました。
マイ板で再びPANORAMAへ。今回はゲレンデ左側を滑ってGPSトラックの記録です。 こちらも一皮剥けてアイスバーンが露出ですorz 一部朝方降った大粒の牡丹雪が積もっていて、掴まれる箇所もありました。
今日現在ASAMA2000Parkは全面滑走可能です。早仕舞いの印象があったSTAGE4も一部薄くなった部分もありましたが、滑走可能でした。一時的に霧が濃くなってしまい、こんな緩斜面ですが、思い切り良くカービング大回り!とはいきませんでしたorz それでもGPSデータでは何処かのバーンで、何かの板で69.9km/hを記録していました。こんな視界のこんなバーンで良くこんなに出たものです(苦笑)
帰路路面状況=朝方一時的に大粒の牡丹雪が降ったため、群馬県側の登りに一部白くなった路面がありましたが、小諸市側はウェットではあるものの無問題でした。標高1500m以下まで下ると霧も晴れて、浅間サンラインを過ぎた頃には日差しも出てきました。
行程メモ=553自宅出---茅野市内・女神湖経由---709小諸駅近く通過68km---739ASAMA2000P87km1219---1248小諸市内7-11にて昼食106km1254---女神湖・車山経由---1417自宅着175km
1140 雪降る試乗会会場。下界は雨だった
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー
120316のASAMA2000Park
PR
この記事にコメントする
アトミックには
センター100mmが豊富ですね!
狙いはパウダー専用機ではなく、一日履きっぱなしで普通に滑れる太板があれば、、、というところなので、普段は白樺湖エリアのハードバーンでも滑れて、南岸低気圧の通過でヒザサイズの新雪で沈み過ぎずにウハウハできる板があれば、と思っています。圧雪/新雪が90/10位の感じでしょうか。ヘタって圧雪ハードバーンで踏ん張りが効かなくなったら新雪専用機に、、、と思っているのですが、、、多分モモサイズは(根性無しなので)年に1回あるかどうかですorz
シャルマンの試乗会(4/13~15)にも行く予定でいますので、この会場なら太板が多数乗れるのでは?と期待しています。
狙いはパウダー専用機ではなく、一日履きっぱなしで普通に滑れる太板があれば、、、というところなので、普段は白樺湖エリアのハードバーンでも滑れて、南岸低気圧の通過でヒザサイズの新雪で沈み過ぎずにウハウハできる板があれば、と思っています。圧雪/新雪が90/10位の感じでしょうか。ヘタって圧雪ハードバーンで踏ん張りが効かなくなったら新雪専用機に、、、と思っているのですが、、、多分モモサイズは(根性無しなので)年に1回あるかどうかですorz
シャルマンの試乗会(4/13~15)にも行く予定でいますので、この会場なら太板が多数乗れるのでは?と期待しています。
- HOME -