それ何処?シリーズが続きます(苦笑)
シングルリフトをペアリフトに架け替え、駐車場からゲレンデへの急坂にサンキッドを新規設置したりして、上田市武石の番所ヶ原スキー場がリニューアルオープンしました。そのオープン記念イベントとして1/7~9の三連休に無料開放されているので行って来ました。中央にあったシングルリフトが撤去されて、ペアリフトがクライマーズライトに新設です。中央シングル下は沢状の地形で窪んでいましたが、新リフト乗場から土砂を移動し埋め立てて、幅の広い1枚バーンに生まれ変わりました。幅のあるフラットなバーンなので、カービングで飛ばすには持って来いのバーンとなりました。三連休の中日と言う事もあって来場者は引っ切り無し。早々に駐車場は満車となり数キロ下の武石観光センターを臨時駐車場としてシャトル便でピストン輸送してました。それでも停め切れずに周辺へ路駐も発生。スキーバブル期を彷彿とさせる光景でした。帰り際の1130頃で750人程の来場者があったそうです。これはもう食堂等の施設のキャパを遥かにオーバーしています(汗)
営業開始前の点検でしょうか、ベルト部分を調整していたのでこっそり撮らせてもらいました。滅多に見られない内部です。
シングルリフトをペアリフトに架け替え、駐車場からゲレンデへの急坂にサンキッドを新規設置したりして、上田市武石の番所ヶ原スキー場がリニューアルオープンしました。そのオープン記念イベントとして1/7~9の三連休に無料開放されているので行って来ました。中央にあったシングルリフトが撤去されて、ペアリフトがクライマーズライトに新設です。中央シングル下は沢状の地形で窪んでいましたが、新リフト乗場から土砂を移動し埋め立てて、幅の広い1枚バーンに生まれ変わりました。幅のあるフラットなバーンなので、カービングで飛ばすには持って来いのバーンとなりました。三連休の中日と言う事もあって来場者は引っ切り無し。早々に駐車場は満車となり数キロ下の武石観光センターを臨時駐車場としてシャトル便でピストン輸送してました。それでも停め切れずに周辺へ路駐も発生。スキーバブル期を彷彿とさせる光景でした。帰り際の1130頃で750人程の来場者があったそうです。これはもう食堂等の施設のキャパを遥かにオーバーしています(汗)
営業開始前の点検でしょうか、ベルト部分を調整していたのでこっそり撮らせてもらいました。滅多に見られない内部です。
11/12シーズンのリニューアルで新設されたサンキッド(動く歩道)です。屋根と風除けネットも付帯していました。ここは単なる登高ベルコンでこれを使った滑走はできません。降り場では先着100名の記念品を頂きました。ソーラー電池付きのスポットライトキーホルダーでした。リフト乗場へ向かう最中に雪がギュギュと鳴いています。期待できそうですね~。
2011年11月竣工の出来立てホヤホヤの新設リフトです。リニューアル以前は下にシングル、上にペアリフトと言う輸送力逆転現象でしたがこれで解消ですね。中間駅は存続したようです。相変わらず人が来ると小屋から出て目視してくれていました。降り場は第2リフト直近で滑り込みで乗り継ぎができます。
その他の今季新設リフトはブランシュのペア、架け替えリフトが志賀高原ジャイアント(高速トリプル&低速ペア撤去→低速ペア新設)くらいでしょうか。
中央にあったシングルリフトを撤去し、旧リフト下の沢状の地形も埋め立て、広大な一枚バーンに生まれ変わっていました。綺麗に整備されたピステンバーンに1stトラックを刻ませてもらいました。雪質も良く、俗に言う勘違いバーンでした。新しいリフト乗り場はかなり掘り下げた位置にあるので、アプローチは下り坂になっていました。この後人が多くなるとちょっと大変な事態に...。
脇が良さそうに見えたので入ってみましたが、最中雪で底付きのするあまり美味しくない新雪でした。これ一回のみで、以降自重しましたorz
公式マップでは初級コースとなっているコースです。前回訪問時にはそこそこ雪が有って似非クロスC状態でしたが、今日は雪が薄く小石が浮いたり地面が透けたり未圧雪だったりで、神経質な方は滑走しないが吉、の状態でした。
こちらは以前からあった上部のペアリフトです。平成8年12月竣工のリフトです。リニューアル前は下ゲレンデがシングル、上ゲレンデがペアと上下逆転でしたが、これで輸送力の不均衡はなくなったと思います。こちらは乗車する人も少ないのでGPSで確認すると2m/sがしっかり出てる感じでした。
下部のゲレンデは人工雪+天然雪Mixですが、上部には給水が無いので天然雪だけのコースです。全体的に雪が薄く無理やり開けた感がありました。薄いので圧雪車も入れないのか、不整地/未圧雪のままでした。滑って楽しい状態ではなかったのでルーチンはしませんでした。今日の雪質と新しい下のゲレンデ構造ならあえてここで滑る意味はありませんでした。下ゲレンデだけで十分満足です。
雪質が非常に良いので、安い板は何処まで使えるか?の検証実験の続きをしました。160cm/R=13.5のプレート無しの廉価版板での滑走です。サムネイル位に傾けて踏み込んでみましたが、まあまあのグリップで、すっぽ抜けることはありませんでした。ただ切り返しで板が跳ね返って来てスパッと切り替える、という感覚はあまりありません。板の返りとか反発の有無が高い安いの違いのような気がしました。
廉価版板の滑走跡の確認のつもりで後方ブーツマウントしましたが、すでに荒れてきたバーンでは良く判りませんね(苦笑)レールではなく若干ズレが多いような気がします。
手持ちでカメラをあちこち向けながら滑ってます。
ゲレンデの端にはネットで囲われた一角はちびっこゲレンデというキッズエリアになっていました。そり用のポコジャンもありました。一瞬ヒヤッとする光景もorz他では馬肉うどんや振る舞い鍋の準備、ユルキャラの撮影会などが行われていました。
ラストは後方ヘルメットマウントで滑ってみました。またフードがprz滑ってる時には判りませんでしたが太陽が背中を照らしてますね。朝方から氷点下10度前後が続いていたので、少し暖かく感じるようになりました。
帰路路面状況=レンズを回転するのを忘れた為縦長になってしまいました。駐車場から武石観光センター間の数キロは山間の日陰と言う事もあり全線圧雪路でした。下りは特に注意です。武石観光センターは臨時駐車場となっていましたが、それでも入り切れない車で路上駐車でした。シャトル便の1BOX4~5台でピストン輸送をしていました。来場者数は、920頃には230人、振る舞い鍋の始まる1100前には630人、私が帰る1120頃には750人とのことでした。駐車場はもとより食堂等も完全にキャパオーバーですね。
行程メモ=622自宅出---722道の駅マルメロの里ローソン47Km726---749番所ヶ原P64Km1145---1313自宅着128Km
843 2011年11月。出来立てホヤホヤ。
その他の画像37枚はヤマレコにあります。
お急ぎの方はスライドショーで。
090211の番所ヶ原のレポはこちらです。
リニューアル前の画像があります。
リニューアルに関する2011.12.22(木)信濃毎日新聞の記事
(以下転載)
上田市武石上本入の市営番所ケ原スキー場は22日、今季の営業を始める。ゲレンデ中央にあった1人乗りリフトを撤去。斜面に向かって右側にペアリフトを新設し、ゲレンデを広げた。駐車場横のレストハウスからリフトまで長さ50メートル余の「動く歩道」も整備。同日はリフト券を無料にし、午前10時から完成記念式典を行う。
改修に伴う総事業費は4億2千万円。このうち市が3億4500万円、スキー場近くに少年自然の家がある東京都練馬区が7500万円を負担する。市武石地域自治センターによると、利用客の7割ほどは学校行事で訪れる中学生をはじめ練馬区関係者。同センターの山本正信商工観光係長は「便利になった施設を幅広くPRしていきたい」とする。
来年1月7〜9日もリフト券を無料にする。この3日間は上田市マルチメディア情報センターの「さるとびくん」、同市上下水道局の「あかりちゃん」といった「ゆるキャラ」の着ぐるみが登場するほか、キノコなどが入った「ふるまい汁」も無料で配る。
改修に伴う総事業費は4億2千万円。このうち市が3億4500万円、スキー場近くに少年自然の家がある東京都練馬区が7500万円を負担する。市武石地域自治センターによると、利用客の7割ほどは学校行事で訪れる中学生をはじめ練馬区関係者。同センターの山本正信商工観光係長は「便利になった施設を幅広くPRしていきたい」とする。
来年1月7〜9日もリフト券を無料にする。この3日間は上田市マルチメディア情報センターの「さるとびくん」、同市上下水道局の「あかりちゃん」といった「ゆるキャラ」の着ぐるみが登場するほか、キノコなどが入った「ふるまい汁」も無料で配る。
PR
この記事にコメントする
電源常時onです
面倒なのでゴーグル等にマウントしたまま常時onにしています。
モニターの左上に電池マークが小さく出ますね。(右上の%はSDカードの残量率です)ただ直ぐに半分表示になってしまいますが(苦笑)その後空表示になりますが、その状態で結構長く使えます。ただ全く無くなった場合はビープ音がして録画スタートはしますが1秒ほど録画して勝手に止まってます。この時の残量表示は見たことが無いです。点滅でもしてくれれば判断付きますが・・・。
付属の乾電池だと2~3時間つけっぱなしで2箇所くらいで終わったと思います。仕様では4時間ほどとあったので割と長持ちしたなぁという印象でした。
やはり小まめに電源offしてると長持ちしますね。
モニターの左上に電池マークが小さく出ますね。(右上の%はSDカードの残量率です)ただ直ぐに半分表示になってしまいますが(苦笑)その後空表示になりますが、その状態で結構長く使えます。ただ全く無くなった場合はビープ音がして録画スタートはしますが1秒ほど録画して勝手に止まってます。この時の残量表示は見たことが無いです。点滅でもしてくれれば判断付きますが・・・。
付属の乾電池だと2~3時間つけっぱなしで2箇所くらいで終わったと思います。仕様では4時間ほどとあったので割と長持ちしたなぁという印象でした。
やはり小まめに電源offしてると長持ちしますね。
- HOME -