忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外からのスパムコメントの集中攻撃を受けている記事なのでURLを変更する為の再投稿です。
2012年のレポでは有りませんのでご承知おき下さい。

今思うとこのシーズン(07/08)も残雪量は多かったなぁ。

080420tugaike00.jpg春料金@2500(保証金1000別途)

























080420tugaike01.jpg8:03頃。麓には雪がありません。

























080420tugaike02.jpgゴンドラで上がっても、ハンの木G下部辺りも雪はありません。松本のJrレーサーに聞いた情報では先週(4月13日)までは最下部まで滑り込めたとの事。雨が多かったからか、加速度的に融けてしまったようです(泣)






















080420tugaike03.jpg8:55頃の栂の森G。左側不整地。中央圧雪。右側ヒットパーク(2レーン)
http://jp.youtube.com/watch?v=OSeD1eKOQng























080420tugaike04.jpg9:18頃のハンの木G上部。圧雪緩斜面。
http://jp.youtube.com/watch?v=wF6pl3K2PBA
























080420tugaike05.jpg9:50頃。コースマップには載っていないコース。林間コースですが、雪崩事故のあった「林間コース」とは別らしいです。
























080420tugaike06.jpg同コース出口。栂の森中間部左から、ハンの木第2高速ペアLを繋いでいます。あの「林間コース」はこの下が始点のようです。























080420tugaike07.jpg10:53頃。ハンの木中間部以下はネットを張って閉鎖。パラグライダーが3機ほど飛んでいました。
























080420tugaike08.jpg11:35頃。遠くの正面の斜面を沢山の人が滑ってくるのが見えました。ヘリスキーやロープウェー使用のBCの人だと思います。

標高2,204mの天狗原から標高952mの山麓まで約14kmのロングダウンヒルをお楽しみください。
第2回目の期間になりますと、スキー場の山頂付近までの滑走となりますので、約10kmとなります。(公式HPより)


















080420tugaike09.jpg11:45頃。朝から賑っていたヒットパークを見に行きました。左で待っている人の下がヒットパークですが、、、、、右側にも人が大勢います・・・・・























080420tugaike10.jpg奥まで進んでみると何と!
詳しくは動画で!百聞は一見に如かず。

http://jp.youtube.com/watch?v=eGUA-_h9RbM






















080420tugaike11.JPG12:00頃。上手いプレーには歓声とどよめきが沸いていました。(デジカメ)


このボールは一般解放されていて、誰でもエントリーOKなんです!こんな機会はめったにありません、プロライダー達に混ざって一般のお客さんも大勢楽しんで滑っていました。
[栂の森ゲレンデ]

http://www.snownavi.com/tsugaike/a-news.cgi?date=2008.04.20
4月20日分より。
http://www.snownavi.com/tsugaike/a-news.cgi?date=2008.04.18
4月18日分にも情報有り。












080420tugaike12.jpg12:06頃。戻る途中で雪面に穴があいていたので覗いてみました。どうも風穴っぽいです。ハイシーズンはどうなっていたのか興味が湧きました。























080420tugaike13.jpg12:50頃。カフェテリア栂の森の牛丼@950。一遍上がってくるとここしか食事が出来ないため物価は高めでした。
























080420tugaike14.jpg14:16頃。目の前で缶を置いていったボードの若者が居ました。小心者の私には画像を記録するのがやっとです(苦笑)リフト乗り場では思いっきり板を踏まれたし、というか私のブーツの踵まで滑ってきて止まった。いや私がストッパーになったと言うべきか?今日はボーダー9割位だったので、別にボーダーだから、云々ではありませんが、、、





















詳 細
 20数年前の労働組合スキー祭り以来の訪問でした。当時と変わったところはあまり感じませんでしたが、車で栂池自然園まで行けなくなり、ロープウェーが架かったのが最大の変化でしょうか?車で母親を連れて自然園の水芭蕉を見に行った記憶があります。
 先週末までは最下部まで滑り込めたようですが、本日はゴンドラと栂の森ペア、ハンの木第2高速ペアのみの運行で、2+1コースが滑れるのみでした。TOPが先日のチャオのBASEの標高なので、雪質が云々ではありませんでした。とりあえず4月下旬にスキーをした、という感じでしょうか?@2500ですから、こんなものでしょう。
 特筆はBOWL SESSIONでした。ハーフパイプの下部に壁を付けて球面に仕上げた感じ、と言えば良いのでしょうか?1/4球面が二個並んでいました。アプローチ部分には大きなバンクもありました。珍しいアイテムなので暫し見惚れてしまいました。まだ遊び方が確立?していない様で、右回りと左回りの人が同時に入って、追突回避したり、中心の壁を乗り越えてしまい隣のボウルへ飛び込んだり、見ていてヒヤヒヤする場面も有りましたが、上手なプレイには歓声やどよめきが上がっていました。見ている範囲ではスキー板の使用者は居ませんでしたが、とても面白そうでした。(年考えろ!←陰の声)

ヘリスキーとBC
 到着は8時過ぎでしたが、始発直後のゴンドラは混んでは居ませんでしたが、よく見るとこの時間に乗る人のスキー・ブーツはテレマーク用が多かったです。ゴンドラ同乗の2名もやはりテレ。ゴンドラ下車後リフトに向う人数より、ロープウェーに向う人数の方が多かったです。そのためヒットパーク開園時間まではリフトは空いていました。11:35頃ふと遠くの山の斜面を見ると大勢の人が滑り降りて来ています。ヘリとBCの人達でしょう。途切れる事無く滑っていましたので、相当数の人が行ったのでは無いでしょうか?

行程メモ
往路 6:00出 6:31高出22K 7:01豊科IC44K 7:29上一北67K 7:35木崎湖入口75K 8:06着104K (49.5K/h)
上一北交差点を直進が6割位。八方まででほぼ走行車無くなる。栂池登り口では私のみ左折。

復路 15:35出 16:09木崎湖入口27K 16:51田沢60K 17:38高出81K 18:10着103K 岩岳経由、R19松本市内通過してみたが、やはり混み混み。(39.9K/h)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード