170106楽々新わい化栽培剪定交流会が小諸市の宮嶋佐一氏園にて行われました。
長野県のわい化栽培ではこの方式が主流なので、参考になることが多いと思います。
170106果樹研究会1303~部会長挨拶
長野県のわい化栽培ではこの方式が主流なので、参考になることが多いと思います。
170106果樹研究会1303~部会長挨拶
(一財)長野県果樹研究会のリンゴ委員会で召集がかかったので、遠路遥々参加してきました。冬には再三行っている北信地域ですが、雪が無いと遠く感じます(苦笑)
摘果デーの作業の様子です。4/22の凍霜害の影響で試験場でも中心花が無かったり変形したりしたものもありましたが、結実数はそこそこあって、選択の余地は十分あります。 手で摘果する方、鋏を使って摘果する方の手元を撮影してみました。モデルさんはリンゴ委員/青年部員ですので、迷い無く不要な果実を素早く摘果していきます!
摘果デーの作業の様子です。4/22の凍霜害の影響で試験場でも中心花が無かったり変形したりしたものもありましたが、結実数はそこそこあって、選択の余地は十分あります。 手で摘果する方、鋏を使って摘果する方の手元を撮影してみました。モデルさんはリンゴ委員/青年部員ですので、迷い無く不要な果実を素早く摘果していきます!
- HOME -