3年連続で全国りんご研究大会が開催され、今年は北海道七飯町で開催です。今は北海道の函館付近なら新幹線を使えば当日会場入り、翌日帰宅が可能になりました。しかし折角北海道まで行くのなら最大産地の青森県を素通りできません。ということで前乗りで青森県の視察を行いました。
全国りんご研究大会北海道大会の前泊1日目ハイライト
20190902全国りんご研究大会北海道大会の前泊1日目ハイライト
全国りんご研究大会北海道大会の前泊1日目ハイライト
20190902全国りんご研究大会北海道大会の前泊1日目ハイライト
PR
減農薬特に殺ダニ剤の削減に効果の高い天敵昆虫のカブリダニについての長野県果樹研究会の現地検討会。はからずもこの圃場にハダニが発生しており、検討会にはジャストタイミングでした。参加者の天敵昆虫、ハダニへの関心度も高くほぼ全員がマイルーペ持参。 帰路は八千穂まで開通した中部横断道を走行し、R299麦草峠越えで帰宅。距離的には近いが時間的には遠いという事が確認できたorz
20190725果樹研究会カブリダニ検討会ハイライト
20190725果樹研究会カブリダニ検討会ハイライト
全国りんご研究大会 秋田県大会3日目は長野県の参加者の内バス移動しているメンバーのみで岩手県の高野卓郎(たかのたくお)氏の紅果園を視察させてもらう。
20180728果樹研究会0927~岩手県奥州市紅果園視察、高野卓郎さんからの説明
20180728果樹研究会0927~岩手県奥州市紅果園視察、高野卓郎さんからの説明
全国りんご研究大会 秋田県大会二日目 2日目は横手市湯沢市の優良園と果樹試験場の視察です。 終了後自主視察する岩手県花巻市まで移動。
20180727第60回全国リンゴ研究大会秋田県大会0831~山下久悦氏園地視察、歓迎挨拶
20180727第60回全国リンゴ研究大会秋田県大会0831~山下久悦氏園地視察、歓迎挨拶
従来は苗木を1軸で作って定植するのを、苗木を2軸で作って定植するという新技術「バイアキシス方式」の先駆者の圃場を見学させてもらう。 自分でもこの園主に刺激され始めたばかりなので、実際に数年先行している園を見るのはありがたい事でした。
その他の画像はヤマレコに
その他の画像はヤマレコに
- HOME -