JM2台木のシナノスイートの剪定交流会が山ノ内町で開催されました。
170117果樹研究会1312~JM2剪定交流会古幡氏
古幡氏の剪定の考え方。
170117果樹研究会1312~JM2剪定交流会古幡氏
古幡氏の剪定の考え方。
170117果樹研究会1315~JM2剪定交流会古幡氏
剪定の考え方その2。 永久側枝になる物だけ先刈りをする。
170117果樹研究会1317~JM2剪定交流会古幡氏
170117果樹研究会1322~JM2剪定交流会永野氏
剪定の考え方。
170117果樹研究会1324~JM2剪定交流会永野氏
剪定実技。 両手を使って剪定できるのが羨ましいです
170117果樹研究会1330~JM2剪定交流会山崎氏
剪定の考え方。
170117果樹研究会1338~JM2剪定交流会山崎氏
オーキシンについて。
170117果樹研究会1347~JM2剪定交流会戸谷氏
剪定の考え方。 特殊技術ではなく、誰にでもできる剪定にしたい。 主幹系→開芯系→変則開芯系と持っていくのではなく、最初から側枝を決めてしまう。
170117果樹研究会1355~JM2剪定交流会戸谷氏
台木について。 半ワイ化にはJM2だけでなく、マルバ付JM7、マルバ付M26でも良い。
170117果樹研究会1417~JM2剪定交流会戸谷氏
剪定実技。 下段は45度。上段は水平方向から30度。樹高を上げないため。
山ノ内町と中野市内の様子
道の駅北信州やまのうち~中野市内~長野道 中野市内は洗濯板状態で酷い状態でした。
その他の画像はヤマレコに
剪定の考え方その2。 永久側枝になる物だけ先刈りをする。
170117果樹研究会1317~JM2剪定交流会古幡氏
170117果樹研究会1322~JM2剪定交流会永野氏
剪定の考え方。
170117果樹研究会1324~JM2剪定交流会永野氏
剪定実技。 両手を使って剪定できるのが羨ましいです
170117果樹研究会1330~JM2剪定交流会山崎氏
剪定の考え方。
170117果樹研究会1338~JM2剪定交流会山崎氏
オーキシンについて。
170117果樹研究会1347~JM2剪定交流会戸谷氏
剪定の考え方。 特殊技術ではなく、誰にでもできる剪定にしたい。 主幹系→開芯系→変則開芯系と持っていくのではなく、最初から側枝を決めてしまう。
170117果樹研究会1355~JM2剪定交流会戸谷氏
台木について。 半ワイ化にはJM2だけでなく、マルバ付JM7、マルバ付M26でも良い。
170117果樹研究会1417~JM2剪定交流会戸谷氏
剪定実技。 下段は45度。上段は水平方向から30度。樹高を上げないため。
山ノ内町と中野市内の様子
道の駅北信州やまのうち~中野市内~長野道 中野市内は洗濯板状態で酷い状態でした。
その他の画像はヤマレコに
PR
この記事にコメントする
- HOME -