毎年恒例の果樹試験場の摘果デーに参加。
170524果樹試験場摘果デー1314〜場長挨拶
170524果樹試験場摘果デー1314〜場長挨拶
170524果樹試験場摘果デー1315〜摘果の説明
170524果樹試験場摘果デー1428〜県との意見交換会
170524果樹試験場摘果デー1500〜県との意見交換会
170524果樹試験場摘果デー1556〜閉会挨拶
摘果とは?過去画像です。
ふじの一輪摘果です。果樹試験場は標高360m位で標高760mの自宅よりかなり低い温暖地にあるので生育も進んでいて、果実の大きさは自宅に比べかなり大きくなっています。また受粉状況も良かったようで、1花叢に5~6個結実しているというパーフェクトな受粉の物が多く、摘果する量もかなり多かったです。ここまでの大きさになってくると比較的楽に果実を摘み取る(感覚的には果実と果梗の付け根を折る感じ?)のは楽になって来ます。
その他の画像はヤマレコに
170524果樹試験場摘果デー1428〜県との意見交換会
170524果樹試験場摘果デー1500〜県との意見交換会
170524果樹試験場摘果デー1556〜閉会挨拶
摘果とは?過去画像です。
ふじの一輪摘果です。果樹試験場は標高360m位で標高760mの自宅よりかなり低い温暖地にあるので生育も進んでいて、果実の大きさは自宅に比べかなり大きくなっています。また受粉状況も良かったようで、1花叢に5~6個結実しているというパーフェクトな受粉の物が多く、摘果する量もかなり多かったです。ここまでの大きさになってくると比較的楽に果実を摘み取る(感覚的には果実と果梗の付け根を折る感じ?)のは楽になって来ます。
その他の画像はヤマレコに
PR
この記事にコメントする
- HOME -