上部ゲレンデ。下部は兎に角広い。
爺ガ岳きっての「急斜面」ちなみに上級者コースの表示はないw
詳細
本日のメインゲレンデ@午後券2600
脳内では「白馬エリアが大渋滞で到達できず、大町で諦め爺ガ岳へ行ってきた」という話を聞いた記憶が渦巻く未踏破ゲレンデでした。
第一印象は規模の割りに幅があるスキー場だと感じました。下部に平行にリフト3本。上部にリフト1本と言ったレイアウト。下部3本からはすべて上部リフトへ連絡できるという素晴らしい設計?HPのコース図からは中々イメージできませんでした。百聞は一見に如かずとはこのことかとw第4リフト下部にショートポール・第3リフトのラビットコースにソフトポールが無料設置してあり、何本も入りました。ショートポールは丁度パンツと上着のポケット辺りに当たり、携帯とデジカメに危険を感じたので、2本で打ち止めでしたが。雷鳥コースリフト際・かもしかコース上部(中級表示の辺り)に荒れた新雪不整地も残っていたので、何本か入ってみました。大町と同じく湿雪で重く、太腿に来る雪でした。此処の所木曽エリアのパウダー三昧だったので、大変疲れました。気温等の条件が違うので一概に比較は出来ませんが、今日は木曽エリアのBASEがTOPの標高と言ったゲレンデでしたので、余計木曽エリアが良く思えたかも知れません。圧雪はしっかりしてあるのでカービングバーンと言えない事もないですが、コースに登り勾配があったり、初心・初級70%という構成(HP掲示データ)からも判る通り、明らかに斜度不足です。食堂では8割方ファミリーでした。
行程メモ
12:45大町出 13:05着 14km 昼食天そば@650 13:35滑走開始
16:30滑走終了 通常のペアリフトなので2本/15分ペース。20本位かな?
16:40出 17:40豊科IC辺り→松本城→東山山麓線経由 18:55着 80km
本日の総走行距離249km
爺ガ岳きっての「急斜面」ちなみに上級者コースの表示はないw
詳細
本日のメインゲレンデ@午後券2600
脳内では「白馬エリアが大渋滞で到達できず、大町で諦め爺ガ岳へ行ってきた」という話を聞いた記憶が渦巻く未踏破ゲレンデでした。
第一印象は規模の割りに幅があるスキー場だと感じました。下部に平行にリフト3本。上部にリフト1本と言ったレイアウト。下部3本からはすべて上部リフトへ連絡できるという素晴らしい設計?HPのコース図からは中々イメージできませんでした。百聞は一見に如かずとはこのことかとw第4リフト下部にショートポール・第3リフトのラビットコースにソフトポールが無料設置してあり、何本も入りました。ショートポールは丁度パンツと上着のポケット辺りに当たり、携帯とデジカメに危険を感じたので、2本で打ち止めでしたが。雷鳥コースリフト際・かもしかコース上部(中級表示の辺り)に荒れた新雪不整地も残っていたので、何本か入ってみました。大町と同じく湿雪で重く、太腿に来る雪でした。此処の所木曽エリアのパウダー三昧だったので、大変疲れました。気温等の条件が違うので一概に比較は出来ませんが、今日は木曽エリアのBASEがTOPの標高と言ったゲレンデでしたので、余計木曽エリアが良く思えたかも知れません。圧雪はしっかりしてあるのでカービングバーンと言えない事もないですが、コースに登り勾配があったり、初心・初級70%という構成(HP掲示データ)からも判る通り、明らかに斜度不足です。食堂では8割方ファミリーでした。
行程メモ
12:45大町出 13:05着 14km 昼食天そば@650 13:35滑走開始
16:30滑走終了 通常のペアリフトなので2本/15分ペース。20本位かな?
16:40出 17:40豊科IC辺り→松本城→東山山麓線経由 18:55着 80km
本日の総走行距離249km
PR
この記事にコメントする
- HOME -