春の訪れの遅い長野県中部でも桜の満開の便りが届きました。悪天候でしたが花見ツアーを敢行してみました。
自宅付近の宮川沿いの桜です。手前の小彼岸桜は散り始め、奥の染井吉野は満開盛り。宮川は親水公園になっていて、落花期には水面に浮かぶ端筏が綺麗です。
自宅付近の宮川沿いの桜です。手前の小彼岸桜は散り始め、奥の染井吉野は満開盛り。宮川は親水公園になっていて、落花期には水面に浮かぶ端筏が綺麗です。
クリーンレイク諏訪(下水道の終末処理場)の様子です。かなりの本数が植えられていて、桜祭りも行われます。
ここの区間の桜は種類が判りませんが、葉っぱが先に出て、花が後から咲く種類のようで、一見枯れ木に見えます。
120424の逆方向からの様子。
この区間は満開~散り始めという感じでした。
120424の逆方向からの様子。
東山山麓線の近くにある松本市の球場です。もう一本外周を走って撮影した動画がうまく保存されていませんでした。トンネル状に下垂した枝振りが良かったです。
松本市の弘法山古墳の外周部から見た桜です。遠目にも散っているのが良く判りましたorz「落花盛ん」という状態でしょうか。
「落花盛ん」状態なので駐車場も空いていてすんなり停められました。一昨日の午後にもこの付近を通りましたが、山の反対側の臨時駐車場にも目一杯停まっていて、丁度見頃だったようです。昨日の夏日等で気温が一気に上がりピークをあっという間に越えてしまったようですorz
一昨日付近を走った時は見事な満開でしたが、2日続いた高温で一気に散ってしまったようですorz
本来なら麓から約2kmの登山道を登りながら麓の満開から、中腹の5部咲き、山頂の開花始めと、標高差による開花時期の違いを体感しながら花見が出来るスポットです。今回は時間の関係で山頂直下まで車で行って、山頂部の花見のみです。山頂部は「開花宣言」の状態で1樹に数輪の花が咲いた程度。南向き斜面が1部咲き程度、ちょっと降った8合目で3部咲き程度でした。下のR19から見ると8合目位までピンク色になっていました。
前日写真撮影に行った方の画像で満開が確認できたので、今日の花見ツアーのメイン会場のつもりでの訪問です。黒沢川の両岸に約1kmに渡って植えられた見事な桜堤です。河川敷にも降りて観賞する事もできます。
千国橋から上流方向。
千国橋から下流方向。
中央道から見た諏訪市の西山公園です。一山そっくり桜が植えられていて、自宅からも大きく桜色に染まった山を見ることができます。
高島城の桜の本数自体は多く有りませんが、石垣に垂れた枝振りと、お堀に浮かぶ花筏が綺麗なスポットです。
上川に架かる「新六斗橋」の上流左岸にある堤桜です。
上川左岸の赤沼区にある堤桜です。ここは古木が多く、道路に垂れ下がった枝がまるで桜のトンネルのようになりますが、今年は枝払いしてしまったようで、若干迫力に欠けました。
諏訪湖畔の間欠泉センターから下諏訪町境辺りの桜です。
下諏訪町役場周辺の桜です。ここは並木ではないので、車から撮影すると迫力に欠けてしまいましたorz
電池が無くなってしまい冒頭部しか撮れてませんでしたorz横河側の両岸に植えられた堤桜が見事なスポットです。丁度満開でした。
岡谷市の諏訪湖畔の桜並木です。まだ若い樹なので、将来が楽しみなスポットです。
DRIFTの電池が尽きてしまったのでxactiでの撮影の為、画質がかなり悪いです。街路樹に照らされた桜が綺麗でした。息子は今毎日この桜を見ながら通学しているハズです。
黒沢川
100413の黒沢川のレポはこちらです。
100413の弘法山古墳のレポはこちらです。
ここの区間の桜は種類が判りませんが、葉っぱが先に出て、花が後から咲く種類のようで、一見枯れ木に見えます。
120424の逆方向からの様子。
この区間は満開~散り始めという感じでした。
120424の逆方向からの様子。
東山山麓線の近くにある松本市の球場です。もう一本外周を走って撮影した動画がうまく保存されていませんでした。トンネル状に下垂した枝振りが良かったです。
松本市の弘法山古墳の外周部から見た桜です。遠目にも散っているのが良く判りましたorz「落花盛ん」という状態でしょうか。
「落花盛ん」状態なので駐車場も空いていてすんなり停められました。一昨日の午後にもこの付近を通りましたが、山の反対側の臨時駐車場にも目一杯停まっていて、丁度見頃だったようです。昨日の夏日等で気温が一気に上がりピークをあっという間に越えてしまったようですorz
一昨日付近を走った時は見事な満開でしたが、2日続いた高温で一気に散ってしまったようですorz
本来なら麓から約2kmの登山道を登りながら麓の満開から、中腹の5部咲き、山頂の開花始めと、標高差による開花時期の違いを体感しながら花見が出来るスポットです。今回は時間の関係で山頂直下まで車で行って、山頂部の花見のみです。山頂部は「開花宣言」の状態で1樹に数輪の花が咲いた程度。南向き斜面が1部咲き程度、ちょっと降った8合目で3部咲き程度でした。下のR19から見ると8合目位までピンク色になっていました。
前日写真撮影に行った方の画像で満開が確認できたので、今日の花見ツアーのメイン会場のつもりでの訪問です。黒沢川の両岸に約1kmに渡って植えられた見事な桜堤です。河川敷にも降りて観賞する事もできます。
千国橋から上流方向。
千国橋から下流方向。
中央道から見た諏訪市の西山公園です。一山そっくり桜が植えられていて、自宅からも大きく桜色に染まった山を見ることができます。
高島城の桜の本数自体は多く有りませんが、石垣に垂れた枝振りと、お堀に浮かぶ花筏が綺麗なスポットです。
上川に架かる「新六斗橋」の上流左岸にある堤桜です。
上川左岸の赤沼区にある堤桜です。ここは古木が多く、道路に垂れ下がった枝がまるで桜のトンネルのようになりますが、今年は枝払いしてしまったようで、若干迫力に欠けました。
諏訪湖畔の間欠泉センターから下諏訪町境辺りの桜です。
下諏訪町役場周辺の桜です。ここは並木ではないので、車から撮影すると迫力に欠けてしまいましたorz
電池が無くなってしまい冒頭部しか撮れてませんでしたorz横河側の両岸に植えられた堤桜が見事なスポットです。丁度満開でした。
岡谷市の諏訪湖畔の桜並木です。まだ若い樹なので、将来が楽しみなスポットです。
DRIFTの電池が尽きてしまったのでxactiでの撮影の為、画質がかなり悪いです。街路樹に照らされた桜が綺麗でした。息子は今毎日この桜を見ながら通学しているハズです。
黒沢川
100413の黒沢川のレポはこちらです。
100413の弘法山古墳のレポはこちらです。
PR
この記事にコメントする
- HOME -