忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイシーズンでないとリフトが動いていませんorz
そろそろ滑走したいと強く思うようになりました。降雪直後のタンネの森オコジョは格別な思いがあります。

高天ヶ原のコブバーンの終わった地点から一の瀬ファミリーのクワッド乗り場まではそこそこの斜度があるので漕がずに滑り込みで移動できます。そう言えば最近タンネの森のク­ワッドに乗れたことがありませんorzいつも移動ばかりですが、滑っても素晴らしいスキー場だと思います。特に新雪時は!新しいカードキーの反応は非常に良くて、パンツの左ポケットに入れていても問題なく反応してくれました。(余りに暑くてポロシャツ1枚なので安全に収納できる場所がここし­かありませんでした)


一の瀬ファミリーの左側にラインコブのレーンがありますが、その下辺りが入口です。逆方向と違ってこちらからの移動は斜度が無いので今日のような雪質の時には漕がないとた­どり着けません。時間も押していたので、直接駐車場へ向かい、これで上がりました。パーフェクターCから派生する迂回コース経由、真ん中のペアリフトからトラバースでもこの地点には辿り着けそうですが、実証はしてありません。2:45辺りで高天ヶ原から­のトラバースラインと交差します。


その他の項目は高天ヶ原マンモスに集約してあります。

画像が無いのでこれで代用orz ちゃんとした画像が載せられるよう努力しますorz





 その他の画像はヤマレコにあります。




 スライドショーはこちらから。











120401のタンネの森オコジョのレポはこちらです。

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
八方の
カード番号は不変で使えますが、志賀のカード番号はその都度上書きして変更になるようです。skilineの滑走記録登録もその都度番号入力しないといけないので面倒くさいですが、画期的なシステムなので、滑走後も楽しめますね。
信州有賀峠 URL 2012年04月26日(木)21時07分 編集
無題
今期志賀に入った自動改札は恐ろしく反応がいいですね!バーがクルっと回転するところも気が利いています。八方のシステムは似てますが非常に反応が悪いです。八方と同じようなカードですが、会社が違うようですね。
motocafe URL 2012年04月25日(水)10時52分 編集
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード