晴耕雨滑の地元スキーその2 しらかば2in1です。 向かい風が強くて進めない白樺高原国際を後にしらかば2in1へ移動しました。リフト券が共通なので、スキーヤーは一粒で二度美味しいスキー場なんです(笑)経験的に白樺高原国際が強風でリフト/ゴンドラが止まるような時でも此処の風は穏やかなことが多いのですが、今日もその通りでした。八子ヶ峰の稜線はそれなりに急風が吹いていましたが、ゲレンデ内は穏やかでした。しかし雪質は逆でこちらの不整地はカリカリのアイスバーン気味で、楽しいという感じではありませんでした。 思わぬ雪友との出会いも有り、追走滑走動画の撮影もできました。 また驚いた事に、スノーナビのゲレンデレポーターが取材に来ていました。レポートに掲載されるようなアグレッシブな滑り(当者比)でアピールしましたが、レポーターの琴線には触れなかったようでした(苦笑)
第4リフトA線を左に下りるとキャニオンへの入り口があります。滑走不可時にはロープが張ってあるのですが、今日はありませんでした。何と4月なのに滑れるようです!早速トライしました。谷底に吹き溜まって居るのを期待しましたが、風で飛んでいってしまったようですorz白樺高原国際のゴンドラ線下が良い感じだったので、こちらも?と期待しましたが、硬い硬い下地で、あまり楽しめませんでしたorz
第4リフトA線を左に下りるとキャニオンへの入り口があります。滑走不可時にはロープが張ってあるのですが、今日はありませんでした。何と4月なのに滑れるようです!早速トライしました。谷底に吹き溜まって居るのを期待しましたが、風で飛んでいってしまったようですorz白樺高原国際のゴンドラ線下が良い感じだったので、こちらも?と期待しましたが、硬い硬い下地で、あまり楽しめませんでしたorz
谷底は吹き溜まっていなかったので、尾根に期待をかけましたが同じ状態でしたorz危うく今季5度目の転倒になるところでした。
キャニオンの状態から類推すると楽しいバーンでは無いのは判っていますが、4月にスノートレイルが滑走可能だったという証拠動画の記録です。本日2人目の滑走だったようですが、ボコボコカリカリで難しい~~ 下の緩斜面(スクールマスターG)は何故かノートラックの面ツルでした(笑)
最奥地のフリークコースも4月と言うのに滑走可能でした。アプローチが長いのですが、滑落しそうに硬かったですorzよりワイルドなフリークは私が1番滑走だったようです。
何と4月だと言うのにパッション尾根も滑走可能でした。驚愕のシーズンですね。まあ滑れたと言うだけで楽しさはなかったのですが(苦笑)ここも硬くて硬くてバランス崩しっぱなしです。プレジャーゲレンデはやはり新雪部分が滑らない状況でした。
クワッドエリアはまず左大外から滑りました。パラダイスにはまだクロスコースが健在でしたが今日は滑りませんでした。
2本目のクワッドを降りたら、何と!スノーナビのゲレンデレポーターを発見しました!しらかば2in1は極稀にしか取材は無いので、本当にビックリでした。 ラッツラッツは未圧雪のコブバーンの方が面積が大きい感じでした。
斜面の途中にスノーナビのゲレンデレポーターが居るのが見えたので、アグレッシブな(当者比)滑りで滑走してみました(笑)
パーク内を通過してみました。BOX/レール/キッカー等9アイテムありました。
ランラーンから繋げてプレジャーゲレンデ右側を滑ってペアリフトに乗りました。
そろそろ移動かな~?と思い第4ペアA線まで行くと見覚えのあるウエアーの方が!テレマーカーのひらりんさんでした。4/1まで車山でお仕事をしていたので、今シーズンインと言う感じでしょうか。初めてお見かけしたのがブランシュのモーグルバーンで、アグレッシブに滑るテレコブに度肝を抜かれました。今日もアグレッシブな滑りを追走しながら撮影させていただきましたが、テレターンの度に見えるブーツのソールが新鮮な風景でした!
ひらりんさんとご一緒されていた雪旅人さんの追走も撮影させて頂きました。華麗なテレマークターンの度にブワッと上るスプレーが印象的でした!いや~テレマークスキー、、、憧れますね!!
乗車中にスノーナビのゲレンデレポーターが取材の為滑ってくるのが見えたのでカメラを回してみました。雪面に座り込んで被写体となるスキーヤー、ボーダーを待ち構えていました。意外とじっくり取材するんだなぁと感心しました。基本4枚しか掲載されませんが、その100倍位は撮影している感じでした。
固定撮りのため途中まで。
ひらりんさん&雪旅人さんの固定撮りです。
後姿を固定撮りした後、そのまま手持ちで滑りました。 0:13~滑って行った上下赤の方がスノーナビの画像に掲載されていました。タイミング的には良かったようですが、我々は採用にはなりませんでしたorz (撮影位置はゲレンデトップからかな?)
手持ちでXactiを回しながら、DRIFTも回して滑りました。私はレストラン車へ向かうので、ひらりんさん達とはここでお別れしました。
往路時路面状況=いつも圧雪の残っている部分はやはり白くなっていました。県道50号の融け方とは違うみたいです。
移動時路面状況=しらかば2in1からピラタス蓼科への移動経路です。こちら方向は標高が高く(すずらん峠1750m)、林の影になっている部分を中心に路面は真っ白になっていました。
行程メモ=803自宅出---852白樺高原国際上のP32km1028---1040しらかば2in1上のP39km1245---1302ピラタス49km1403---1446ふじパラ82km1525---1549ゼビオ諏訪店97km1609---1621自宅着102km
変な空の色が気になって、気になって。
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショーはこちらから。
120201のしらかば2in1のレポはこちらです。
キャニオンの状態から類推すると楽しいバーンでは無いのは判っていますが、4月にスノートレイルが滑走可能だったという証拠動画の記録です。本日2人目の滑走だったようですが、ボコボコカリカリで難しい~~ 下の緩斜面(スクールマスターG)は何故かノートラックの面ツルでした(笑)
最奥地のフリークコースも4月と言うのに滑走可能でした。アプローチが長いのですが、滑落しそうに硬かったですorzよりワイルドなフリークは私が1番滑走だったようです。
何と4月だと言うのにパッション尾根も滑走可能でした。驚愕のシーズンですね。まあ滑れたと言うだけで楽しさはなかったのですが(苦笑)ここも硬くて硬くてバランス崩しっぱなしです。プレジャーゲレンデはやはり新雪部分が滑らない状況でした。
クワッドエリアはまず左大外から滑りました。パラダイスにはまだクロスコースが健在でしたが今日は滑りませんでした。
2本目のクワッドを降りたら、何と!スノーナビのゲレンデレポーターを発見しました!しらかば2in1は極稀にしか取材は無いので、本当にビックリでした。 ラッツラッツは未圧雪のコブバーンの方が面積が大きい感じでした。
斜面の途中にスノーナビのゲレンデレポーターが居るのが見えたので、アグレッシブな(当者比)滑りで滑走してみました(笑)
パーク内を通過してみました。BOX/レール/キッカー等9アイテムありました。
ランラーンから繋げてプレジャーゲレンデ右側を滑ってペアリフトに乗りました。
そろそろ移動かな~?と思い第4ペアA線まで行くと見覚えのあるウエアーの方が!テレマーカーのひらりんさんでした。4/1まで車山でお仕事をしていたので、今シーズンインと言う感じでしょうか。初めてお見かけしたのがブランシュのモーグルバーンで、アグレッシブに滑るテレコブに度肝を抜かれました。今日もアグレッシブな滑りを追走しながら撮影させていただきましたが、テレターンの度に見えるブーツのソールが新鮮な風景でした!
ひらりんさんとご一緒されていた雪旅人さんの追走も撮影させて頂きました。華麗なテレマークターンの度にブワッと上るスプレーが印象的でした!いや~テレマークスキー、、、憧れますね!!
乗車中にスノーナビのゲレンデレポーターが取材の為滑ってくるのが見えたのでカメラを回してみました。雪面に座り込んで被写体となるスキーヤー、ボーダーを待ち構えていました。意外とじっくり取材するんだなぁと感心しました。基本4枚しか掲載されませんが、その100倍位は撮影している感じでした。
固定撮りのため途中まで。
ひらりんさん&雪旅人さんの固定撮りです。
後姿を固定撮りした後、そのまま手持ちで滑りました。 0:13~滑って行った上下赤の方がスノーナビの画像に掲載されていました。タイミング的には良かったようですが、我々は採用にはなりませんでしたorz (撮影位置はゲレンデトップからかな?)
手持ちでXactiを回しながら、DRIFTも回して滑りました。私はレストラン車へ向かうので、ひらりんさん達とはここでお別れしました。
往路時路面状況=いつも圧雪の残っている部分はやはり白くなっていました。県道50号の融け方とは違うみたいです。
移動時路面状況=しらかば2in1からピラタス蓼科への移動経路です。こちら方向は標高が高く(すずらん峠1750m)、林の影になっている部分を中心に路面は真っ白になっていました。
行程メモ=803自宅出---852白樺高原国際上のP32km1028---1040しらかば2in1上のP39km1245---1302ピラタス49km1403---1446ふじパラ82km1525---1549ゼビオ諏訪店97km1609---1621自宅着102km
変な空の色が気になって、気になって。
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショーはこちらから。
120201のしらかば2in1のレポはこちらです。
PR
- HOME -