忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mt.KOSYA5山共通券で滑りました。

前回の訪問は3月下旬で融雪がかなり進んでいた状態で雪まで降られたので、イマイチ全体像が掴めませんでしたが、今日は晴天に恵まれ景色も良く楽しめました! 高社山の東南斜面にあるので、今日のような晴天だと雪の緩むのが早く、春雪気味でしたがレーサーの多いスキー場なので一般ゲレンデはそれほど荒れておらず楽しめました。


バック&切り替えしで方向転換し、再び高井富士へ向かいます。 ハイエースの4WDのAT車に4輪キャタを履かせた改造車でナンバーは付いていません。運転手と助手席含め定員は15人。


X-JAM高井富士からゲレンデに出るコースはまるで獣道?直ぐにゲレンデに出られるだろうと滑り出しましたが、なかなか出られません(苦笑)前日の降雪の後圧雪してなく­て、非常にデンジャラスな状態でした。これは要改善ですね。ペアリフトの乗場が見えましたが、それより下まで誘導されてしまい、仕方なくクワッドリフト乗場へ向かいました­。ルートやルート管理含め来期には改善してもらいたいものです。


メインバーン+ビッグベアーCはカンダハーCUPで、一番奥のメイプルリーフCも大会で、ポールバーンとカモシカCはポール練習で滑走不可でした。 右奥から2番目のシルバーフォックスCを最初に滑走しました。雪は緩み気味でしたが、ほぼフラットなカービングバーンで気持ちよい高速滑走ができました。


奥から3番目のハミングバードCの滑走です。シルバーフォックスと似たり寄ったりですね。気持ちの良い圧雪バーンです。


恐らく一番滑走者の多いメインバーンを滑って第3リフトへ向かいました。レーサーもアップで滑っているので、一番荒れたコースになっていました。


第3リフトでよませ温泉スキー場の山頂の左側を滑るエースコースです。中間降り場より上は未圧雪となっていてモコモコでした。重いというより硬い雪で曲げられず、今季2度­目の転倒もしましたorz後半ホールバーンの端っこも滑りました。


山頂部「初心者コース」という案内板があったので、チャンピオンコースがそうかと勘違いしてコメントしてますが、それは迂回コースの事でしたorz


第3リフトの右側を滑るチャンピオンCの滑走です。こちらの方が滑走者が多くてある程度滑走圧雪されていて滑りやすい状態になっていました。もう太腿プルプル状態です(苦­笑)


エースCもチャンピオンCも未圧雪で初心者には手に負えない状態でしたが、この迂回コースならボーゲンでも山頂から滑り降りる事が出来そうです。しかし圧雪状態が悪く本当­の初心者には辛い状況だと思われました。急に曇り出して来て雪が降るとマズイと思い一気に乙女ゲレンデのベースまで滑り降りました。(4:06辺りから)


X-JAM高井富士へ行く雪上車乗場へ向かいます。こちらはポールバーンとの合流部さえ注意すれば普通の圧雪状態で滑り込めました。


高井富士への戻りの便には10人の乗車となりました。


定員は15人(後部座席には13人)との事ですが、それぞれスキーやスノボを持っているので10人乗ると一杯一杯な感じでした。ボードは手持ちで立てるスペースがあります­が、スキーは長すぎて、床へ転がしました。


帰路路面状況=日差しのある日だったので日中に融雪し路面は見えていました。今年の豪雪を物語るかのように道路脇の積雪量は半端無い量ですね。最近の降雨で融けたとは思いますが、まだ目­測150cm以上はあった感じです。


行程メモ=520自宅出---R20.R19経由---615安曇野市境41Km---豊科IC---706小布施PA110Km710---豊田飯山IC---744木島平中央P139Km1615---豊田飯山IC---1727筑北PA214Km1733---豊科IC(塩尻9Km渋滞案内見て)---1753安曇野市境238Km---松本城横通過し東山山麓線---1902自宅着281Km



1043 リフト右側のチャンピオンコース。こちらもモッコモコ。 文章








 その他の画像はヤマレコにあります。




 スライドショーはこちらです。











090325のよませ温泉のレポはこちらです。



拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
移動時間
はリフトtoリフトの動画ですね。
ハアハア言ってるので、かなり張り切った移動時間ですね(苦笑)スキー場には約10分で滑り込みできます、とあったような。
面白い企画なので是非来季以降も続けて欲しいです。いがや→乗鞍の移動の100倍くらい面白いです(笑)(これもマックアースの仕掛けです)
信州有賀峠 URL 2012年03月15日(木)07時14分 編集
無題
高井富士にメールで問い合わせてみたら、すぐに返信があり
「よませとのキャット移動は1月末より稼動しました。それまでは国道を車輌輸送していました。当初はスノーモービルの予定でしたが、斜面が多くキャットワゴンに切り替えました。」
とのことです。
ヨマセから高井富士へは自力でも戻れるようです。http://miyukinodiary.blog52.fc2.com/blog-entry-599.html
motocafe URL 2012年03月15日(木)06時21分 編集
多分ですが、、、
雪上車の走行ルートがゴルフ場内なので、芝の保護である程度の積雪がないと運行できなかったのだと思います。確か当初計画ではスノーモービルでソリを引っ張る、といような案があったと思います。多分それで発注したフラッグをそのまま使っているのだと思います。
公式HPに運行スケジュールが載りますので、来季行かれるようなら、2月以降なら乗れるのではないでしょうか?
信州有賀峠 URL 2012年03月14日(水)21時45分 編集
雪上車
雪上車で連絡していたんですね!1月に行った時、高井富士のリフトの従業員さんに「ヨマセへはどう行くのですか?」とお聞きしたところ「あ・・・ヨマセへは車でしか行けません。いまのところ・・・」と言って申し訳なさそうに黙ってしまわれたので連絡手段がないのだと思い込んで帰って来ました。そういうことだったのか・・・もう少し説明してほしかったです。
motocafe URL 2012年03月14日(水)12時11分 編集
雪上車というので
私の脳内では、CATのような装甲車?が来るのでは???と思っていたらハイエースが来たので逆に驚きました。まあ雪上を走る車ですから、雪上車には間違いないのですが(苦笑)
60Km/hも出せるんですね~。確かに降りの直線は飛ばしていました。この車両の傷み具合?と後部座席の改造とナンバーが付いてない点を勘案すると、雪上車専用仕様になっていたような感じでした。四足なのでハイテク猫バスにも見えますね(笑)
信州有賀峠 URL 2012年03月13日(火)06時49分 編集
ハイエース
キャタピラ(クローラー)付きは、ナンバー付きも可能で公道走行もOKですよ。

普通タイヤと履き替えるだけだから、夏は普通のハイエース、冬は雪上車になります。
クローラーで60km/h出せるそうです(高速は無理ですね(^_^;)

ホンダではメーカー純正でもクローラー付き車売ってました
(戦時中のハーフトラックみたいな車です)
くぁうーる URL 2012年03月12日(月)23時34分 編集
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード