忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も暇に任せて廃スキー場メグラーですorz書類上は昨シーズンまでは休止でしたが、沢渡・ハイツ・姫木平とともに今シーズンから廃止となってしまいました。1980年代前半~半ばにかけてスキー人口が右肩上がりで増えていく中、ここは穴場で当時も空いていたので良くお世話になったスキー場でした。本当のスキーバブル期には来ていないので様子は判りませんが、休止⇒廃止となったのですから推して知るべしだったのかも知れません。

和田峠スキー場のリフト降り場から稜線(分水嶺)を越えたら諏訪側が展望できた。中央アルプス・岡谷の市街地と岡谷JCT・御嶽山(鉄塔の後ろ)・乗鞍岳・北アルプス(槍ヶ岳&常念岳)・美ヶ原へ続くビーナスラインの順に撮影。スキー場現役時代は滑るのに夢中でこちら側まで回った記憶は無いorz


こちら側は現役時代よく見た風景だと思う。菅平(根子岳&四阿山)・浅間山・白樺高原国際スキー場・蓼科山・赤岳&阿弥陀岳の順に撮影。


複数のコースがあった記憶はあったが、山頂で3コース確認出来た。他に迂回コースもあったような気がする。1本滑って帰るつもりだったが急遽気が変わって登り返しの楽そうなCコース(仮称)を滑ることにした。真ん中のBコース(仮称)は先客がかなり荒らしてあったので後の機会に譲ることにした。CコースはSLの大会で滑ったことがあったが、まだ可倒式ポールの出始めで、ポールが足りなかったらしく竹竿を刺してあった記憶があるorz


和田峠のメインコースだったAコース(仮称)。斜度もそこそこあってコブも有り結構きつかった記憶がある。当時はここを滑り切るほどの脚前がなく、隣のBコース(仮称)やCコース(仮称)の滑走がメイン だったと思う。20数年ぶりのリベンジなるか?尚この斜面を真直ぐ登った足跡が1本あったが凄い健脚だと感心したorz



13:55到着 雪はあるようだ!14:04 登行開始。麓は完全に消雪14:10 AコースはきつそうだったのでBコースへトラバース。ここは先客が相当滑ったようだった。何とエア台まで作ってあった!ここまで登ると浅間山が見てきた








先行者の踏み跡を辿ると楽だった。ツボ足でも潜らず助かった。ストックをついた跡が左にしか無く、先行者は板を担いで登ったようだ。休憩した跡があった。14:24 山頂到着。菅平~浅間山の展望








Cコース(仮称)Bコース(仮称)Aコース(仮称)と朽ちたリフト支柱の基礎。降り場はこの辺りのはず。










ブランシュたかやまのジャイアントCとモミの木樹氷C白樺高原国際一度目の乾杯!










14:42 Cコース(仮称)滑走後Cコース(仮称)の下部。まだ滑れそうだったが登り返しがあるのでここでSTOPBコース(仮称)の滑走跡。驚いた事に横歩きで上がったらしい@@14:55 二度目の乾杯!








15:06 Aコース(仮称)滑走後残りの下部はこんな感じ。雪は乏しい。ベースの食堂やスクール棟お疲れ~~









路面状況:路面には雪は全く無かったが、新和田TNのボッタクリ料金を敬遠する大型トラックの通行が多いので要注意。
旧道和田TN下諏訪町側 雪なしビーナスラインは冬季通行止め中 気温9度 麓は17度くらいあった霧ヶ峰側の閉鎖ゲート美ヶ原側の閉鎖ゲート。ここが通れれば道路から横移動でゲレンデに入れたのだが…旧道和田TN長和町側 法面に雪が残っていた。







行程メモ
往路:13:25出 13:55着 23Km
復路:15:23出 16:24着 25Km 木落し坂TN&湖北TN経由ヤマダ電機立ち寄り

080908の和田峠のレポはこちらです
081026のまてぃさんのレポはこちらです。 コース名は仮称でABCと呼びましたが、どうも正式にもABCだったようですね。



拍手[1回]

PR
前の記事090407試作品
次の記事090406霧ヶ峰沢渡(休止)
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
>あきさん
先客の方は皆さん健脚の様で、斜面を真直ぐ山頂方向へ、しかもツボ足で登っていました。お陰で助かった所もありましたが(笑)

新和田TN区間と旧道和田峠では5~10分ほどの違いだと思います。普通車600軽自動車500だと思いますが、大型トラックはかなり取られるので、迂回してくる車が多いのだと思います。下諏訪側に木落しTNと湖北TNが出来て岡谷ICまでバイパスが開通したのですが、この区間もこの新和田TNの通行料金と合算徴収のようです。ここ単独ならそろそろ償還が終わってるはずですが、そんな訳で当面有料が続くのでしょうね。私はそれが嫌で?大門峠を使っています。自宅へは下のTNもバイパスも使わないので…。
信州有賀峠 URL 2009年04月08日(水)07時08分 編集
>まてぃさん
最終的にはまてぃさんの情報収集力に頼ってます!しかし山頂から3コースに分かれていたのはいささか想定外で、記憶の風化を痛感しました。
ここは美ヶ原からのツアーで滑ったという記事は良くhitしますが、まさかここを遊び場にしている方が居るとは思いませんでした。

姫木平は雪が少ない(もしかしたら無い?)ので、ドカ雪の年にやってみます。短いスキー場なのでTOP~BASEで滑らないと(爆笑)
美しの国は正直な所まてぃさんの探索レポで現状を知って明らかに引いてますorz多分現状では諦めざるを得ないかな?と思っています。逆にアソシエイツの方がアクセスを除けば取っ付きやすいのかな?とも思っています。
信州有賀峠 URL 2009年04月08日(水)06時58分 編集
ほかにも
先客があっただなんて、廃スキー場めぐらーは意外と居るのですね。

和田峠旧道は冬場に一度通ったことがありますが、これならトンネルで600円払う価値があるなと思った記憶があります。それだけ峠は長かった。
でもその後一度しかトンネル使った事がないので、実は(私には)あまり使い道が無いのかも知れない。。。
あき URL 2009年04月08日(水)00時12分 編集
気持ちよさそうです
コース名は昔のスキー場ガイドで書いてあったので、少なくともその時期は正式名だったと思います。

しかし、もうどっぷり裏山系だと思います(笑)
この状況だとアクセスは楽だし、雪崩の心配もないし、いい遊び場ですね。
この勢いで、姫木平は滑らないのですか?(笑)

こうなると、難所はやっぱり美の国スキー場ですね。
こっちはちゃんとした装備と天気状況が必要だと思います。
まてぃ URL 2009年04月07日(火)22時31分 編集
もう
病気ですね(苦笑)
ここはアクセスが比較的楽なのと、大きな駐車場があるので、今まで滑った所と比べ、先客が多かったです。真ん中のゲレンデ(Bコース)はエア台が2基も作ってあったし、横歩きで登った跡はあるしで、遊びに来ている人が多いようです。
欲が出て2本も滑ってしまったので、今夜はいささかお疲れ気味です(苦笑)
信州有賀峠 URL 2009年04月07日(火)21時59分 編集
無題
今日もすごい仕事してこられましたね!
このスキー場にスキーの奇跡を1本残しましたね!すんばらし~!
motocafe URL 2009年04月07日(火)20時52分 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード