宮川沿いの桜並木、高島城、文学の道桜並木、箕輪町の権現桜などまとめてみました。
130415宮川沿い桜並木 定点観測している桜並木ですが開花の早かった樹は4/13頃から落花が始まりました。この桜のガクは赤みを帯びているので、落花した後も赤みが残っています。折からの風に煽られて揺れる桜を撮影してみました。もう少し勢い良く花吹雪になるかと思いましたが、今日は気温が低めだったので期待したほどの桜吹雪にはなりませんでした。落花最盛期になると川面は花びらで埋まります。 上流部のソメイヨシノはもう少しで満開を迎えそうです。
130415宮川沿い桜並木 定点観測している桜並木ですが開花の早かった樹は4/13頃から落花が始まりました。この桜のガクは赤みを帯びているので、落花した後も赤みが残っています。折からの風に煽られて揺れる桜を撮影してみました。もう少し勢い良く花吹雪になるかと思いましたが、今日は気温が低めだったので期待したほどの桜吹雪にはなりませんでした。落花最盛期になると川面は花びらで埋まります。 上流部のソメイヨシノはもう少しで満開を迎えそうです。
130416高島城 市役所⇔高島城の歩道橋から心字池付近までの桜の様子です。130415に満開宣言が出たようです。
130416高島城 130415に満開宣言が出たようです。 高島公園中心部付近から高島城(再建)周辺の桜の様子です。 桜の本数自体は少ないですが、再建とは言え天守閣と石垣とお堀と桜の組み合わせはやはり絵になりますね。
130418高島城 丁度ピークを迎え満開~散り始めの高島城の桜の様子です。 散り始めの花びらがお堀に浮いて「花筏」が出来始めていました。 江戸時代にはこの辺りまで諏訪湖で「浮城」と呼ばれていたそうです。
130418文学の道桜並木 諏訪市の城南小学校近くの文学の道の桜並木です。 ここは元々は島崎川でしたが、1982.1983年の台風/洪水の激特で河川の付け替えをして親水公園になりました。桜もその当時植えられたものだと思います。私の小学生時代、高校時代は昔の島崎川の堤防が通学路でした。未だにここを通ると脳内では川が流れています。
130418宮川沿い桜並木 上流にあるソメイヨシノは満開です。下流部や中間の所々にあるヒガンザクラは落花盛んでガクの赤みがはっきり見える樹が多くなりました。間も無くこの桜並木も終焉を迎えそうですが、明日以降1週間ほど最高気温が1桁という日が続くので、もしかしたらもしかして落花が押さえられるかもしれません・・・
箕輪町の権現桜 上伊那郡箕輪町中曽根(中曽根)にある権現桜です。樹齢1000年といわれており、長野県の天然記念物にもなっています。付近の桜は落花盛んという状況でしたが、権現桜はまだ満開状態を保っていて古木ならではの見事な威厳を保っていました。
おまけ(携帯電話の動画機能なので画質は劣悪です) 八ヶ岳の定点観測ポイントに向かうときにやけに大きく煙が出ているなぁと思ったら、岡谷市湊の山火事でした。一時はこんもりとした森の木よりも高く火柱が上がっているのも見えました。風に煽られて飛び火してかなり下の方からも煙が上がる事もありました。撮影中は各所から駆けつける消防団のサイレンが鳴り響いていました。翌日の朝刊によると燃えたのは山林だけですぐ下にある建物への類焼はなかったようで、不幸中の幸いでした。これぞ対岸の火事?
130416高島城 130415に満開宣言が出たようです。 高島公園中心部付近から高島城(再建)周辺の桜の様子です。 桜の本数自体は少ないですが、再建とは言え天守閣と石垣とお堀と桜の組み合わせはやはり絵になりますね。
130418高島城 丁度ピークを迎え満開~散り始めの高島城の桜の様子です。 散り始めの花びらがお堀に浮いて「花筏」が出来始めていました。 江戸時代にはこの辺りまで諏訪湖で「浮城」と呼ばれていたそうです。
130418文学の道桜並木 諏訪市の城南小学校近くの文学の道の桜並木です。 ここは元々は島崎川でしたが、1982.1983年の台風/洪水の激特で河川の付け替えをして親水公園になりました。桜もその当時植えられたものだと思います。私の小学生時代、高校時代は昔の島崎川の堤防が通学路でした。未だにここを通ると脳内では川が流れています。
130418宮川沿い桜並木 上流にあるソメイヨシノは満開です。下流部や中間の所々にあるヒガンザクラは落花盛んでガクの赤みがはっきり見える樹が多くなりました。間も無くこの桜並木も終焉を迎えそうですが、明日以降1週間ほど最高気温が1桁という日が続くので、もしかしたらもしかして落花が押さえられるかもしれません・・・
箕輪町の権現桜 上伊那郡箕輪町中曽根(中曽根)にある権現桜です。樹齢1000年といわれており、長野県の天然記念物にもなっています。付近の桜は落花盛んという状況でしたが、権現桜はまだ満開状態を保っていて古木ならではの見事な威厳を保っていました。
おまけ(携帯電話の動画機能なので画質は劣悪です) 八ヶ岳の定点観測ポイントに向かうときにやけに大きく煙が出ているなぁと思ったら、岡谷市湊の山火事でした。一時はこんもりとした森の木よりも高く火柱が上がっているのも見えました。風に煽られて飛び火してかなり下の方からも煙が上がる事もありました。撮影中は各所から駆けつける消防団のサイレンが鳴り響いていました。翌日の朝刊によると燃えたのは山林だけですぐ下にある建物への類焼はなかったようで、不幸中の幸いでした。これぞ対岸の火事?
PR
この記事にコメントする
- HOME -