春には諏訪大社の御柱祭が行われましたが、秋には各地区ごとに氏神様の神社の御柱祭が盛大に行われます。私の住む地区の氏神様は八剣神社と言って小和田(こわた)地区の神社です。小さなお宮ですが、歴史的には価値有る神社のようで、室町時代頃から諏訪湖の御神渡りの記録を報告していたことで知られています。
余裕をかまして出掛けて行ったら既に曳航が始まっていました(汗)今回は八剣神社の社有林から御用材の伐採が出来ず、別場所からの調達になったようで、山出しの開始地点がかなり麓に近い所(山ノ神下)になっていました。
尾玉団地入口辺りの曳航風景です。例年だと八剣四之柱の後に手長神社一之柱があるのですが、今回は八剣がかなり下からのスタートなので手長神社と間隔が空き、後から煽られる事も無くマイペースの曳航が出来ているようです。
諏訪二葉高校前のヘアピンカーブの曳航です。道幅が広いので止まる事無くスムーズに抜けていきました。
八剣神社最大の一之柱の国道20号横断風景です。到着時には既に横断が始まっていて、慌てて歩道橋に上がって撮影しました。90度を2回のクランク状のコース取りで難所です
諏訪の地酒として有名な真澄の前です。霧ヶ峰線から国道を横断し、真澄の横小路へと2回90度コーナーを曲がります。二之柱なので一之柱より若干短いからかスムーズに抜けていきました。
八剣神社三之柱の曳航風景です。曳き子が少なくトラックを使った年もあったようですが、今年は大勢の曳き子で賑っていました。今回からトラック移動で、みどり区方面も曳航するようです。
八剣神社四之柱は渋崎区、杉菜池区、衣之渡区、桑原区の四地区が担当です。この後真澄の前まで曳航し、トラックへ積込み杉菜池区へ移動します。
八剣一之柱が真澄の横小路から三線へ出る所です。太さも長さもあるので、90度の方向転換は難しいです。事故無く抜けるのが元綱、追掛、梃子衆の腕の見せ所です。
余裕をかまして出掛けて行ったら既に曳航が始まっていました(汗)今回は八剣神社の社有林から御用材の伐採が出来ず、別場所からの調達になったようで、山出しの開始地点がかなり麓に近い所(山ノ神下)になっていました。
尾玉団地入口辺りの曳航風景です。例年だと八剣四之柱の後に手長神社一之柱があるのですが、今回は八剣がかなり下からのスタートなので手長神社と間隔が空き、後から煽られる事も無くマイペースの曳航が出来ているようです。
諏訪二葉高校前のヘアピンカーブの曳航です。道幅が広いので止まる事無くスムーズに抜けていきました。
八剣神社最大の一之柱の国道20号横断風景です。到着時には既に横断が始まっていて、慌てて歩道橋に上がって撮影しました。90度を2回のクランク状のコース取りで難所です
諏訪の地酒として有名な真澄の前です。霧ヶ峰線から国道を横断し、真澄の横小路へと2回90度コーナーを曲がります。二之柱なので一之柱より若干短いからかスムーズに抜けていきました。
八剣神社三之柱の曳航風景です。曳き子が少なくトラックを使った年もあったようですが、今年は大勢の曳き子で賑っていました。今回からトラック移動で、みどり区方面も曳航するようです。
八剣神社四之柱は渋崎区、杉菜池区、衣之渡区、桑原区の四地区が担当です。この後真澄の前まで曳航し、トラックへ積込み杉菜池区へ移動します。
八剣一之柱が真澄の横小路から三線へ出る所です。太さも長さもあるので、90度の方向転換は難しいです。事故無く抜けるのが元綱、追掛、梃子衆の腕の見せ所です。
PR
この記事にコメントする
- HOME -