春には諏訪大社の御柱が盛大に行われましたが、夏から秋にかけては各地区毎に道祖神や神社の御柱祭=小宮祭が行われます。私の地区は諏訪湖のほとりで諏訪湖への最大流入河川の六斗川がある関係で古くは漁業に携わった方も多く道祖神と「水神」が奉られています。今日はその水神様の御柱が賑々しく行われました。
曳航開始に先立ち、八剣神社の総代さんが八剣神社四の柱の木遣唄を披露してくれました。
まずは曳航開始に向け子供木遣隊の発声練習です。
♪これより曳き出しお願いだぁ~♪の木遣でいよいよ御柱が動きました。
木遣隊の子供達は物心付いてから御柱は初体験なので最初は声も小さく、御柱に乗るのもおっかなびっくりです。
少しずつ慣れてきたのでメド梃子に乗る子供達も出てきました。諏訪大社下社の御柱にはメド梃子は付かないので、下社の氏子にとってメドは憧れでもあります。
木遣の先生は一生懸命ですが、肝心な木遣隊員はまだ恥ずかしさが残っていて声も小さめです。
一・四の柱から喇叭隊が応援?に駆けつけてくれました。
木遣隊も徐々に慣れ声も大きくなってきました。
曳航開始に先立ち、八剣神社の総代さんが八剣神社四の柱の木遣唄を披露してくれました。
まずは曳航開始に向け子供木遣隊の発声練習です。
♪これより曳き出しお願いだぁ~♪の木遣でいよいよ御柱が動きました。
木遣隊の子供達は物心付いてから御柱は初体験なので最初は声も小さく、御柱に乗るのもおっかなびっくりです。
少しずつ慣れてきたのでメド梃子に乗る子供達も出てきました。諏訪大社下社の御柱にはメド梃子は付かないので、下社の氏子にとってメドは憧れでもあります。
木遣の先生は一生懸命ですが、肝心な木遣隊員はまだ恥ずかしさが残っていて声も小さめです。
一・四の柱から喇叭隊が応援?に駆けつけてくれました。
木遣隊も徐々に慣れ声も大きくなってきました。
PR
この記事にコメントする
- HOME -