昨年高鷲SPで滑った時に対面に見えていた鷲ケ岳。今回チャンスがあって滑走できました!時期的に遅くなってしまったので、山頂部に架かるクワッドの営業が終わってしまっていて、全コースの滑走はできませんでしたが、下部のコースは1コースを除き滑走できました。大分薄くなった部分もあったので、今月末には厳しいコースも出てくるかも知れません。
午後の訪問だったので、雪質はすっかりザラメ化していましたが、滑走性の良いザラメで、中斜面が主体でしたので、大荒れにはなっておらず、快適な滑走が楽しめました。
鷲ケ岳初訪問の初滑走はレインボー第1クワッド1000m沿いのノースバーンコースから。 ザクザクの緩んだ乾いた感じのザラメでそこそこの滑走感。決して悪くはありません。砂漠のような感じではありませんでした。日影の部分はピステン模様の残ったハードバーンのままでした。 スペックは全長1100m/最大30度/平均19度で「上初級」という表示です。
鷲ケ岳初訪問の初滑走はレインボー第1クワッド1000m沿いのノースバーンコースから。 ザクザクの緩んだ乾いた感じのザラメでそこそこの滑走感。決して悪くはありません。砂漠のような感じではありませんでした。日影の部分はピステン模様の残ったハードバーンのままでした。 スペックは全長1100m/最大30度/平均19度で「上初級」という表示です。
2本目はパラレルコースへ出だしにやや薄い部分もありましたが、ドーンと落ちてダラダラ~となるのはノースバーンと同じです。 スペックは全長1300m/最大30度/平均17度で「上初級」表示です。
レインボー第2ペア850m沿いのラビットコースの滑走です。(多分)孫の面倒を見ていると思われる人生のベテラン夫婦がツボ足でゲレンデを歩いているのには驚きましたorz(丁度サムネイルになっています) 登山者がゲレンデ脇をツボ足やスノーシューで歩くのは見た事がありましたが、ゲレンデ中央をツボ足で歩いているのは初めての光景です。リフト券を買って、ツボ足で乗車したのでしょうか? スペックは全長1300m/最大28度/平均15度で「中初級」表示です。
本来ならレインボー第1ペア480mで滑るであろうホワイトコースですが、第2ペアからパノラマコース経由で滑り込みました。アプローチが面倒なせいか滑走跡は僅かで、ピステン跡も残っていました。 スペックは全長600m/最大25度/平均23度で「中級」表示です。ルーチンでカービング練習するには最適な感じです。
レインボー第2クワッド1500mを左手に降りてそのまま進むとマジカルコースへ入ります。オーロラ第3クワッドへのアプローチコースです。その後ブナ平コースに合流して2Q乗場へ。尾根コースは融雪が進んで既にクローズでした。 マジカルC全長400m/最大28度/平均20度の中級表示 ブナ平C全長1600m/最大30度/平均17度の中級表示 尾根コースは全長1600m/最大35度/平均20度の上級表示
ブナ平コースから派生するコースだと思いますが、このルートがそうなのか確信はありませんorz かなり融雪が進んでいる部分もあり、風前の灯状態でした。 スペックは全長1100m/最大30度/平均15度で「中級」表示
多分林間コースの滑走です。こちらもブナ平コースからの派生コースです。アタックコースの急斜面下で合流して、その先でブナ平コースとも合流します。コース数稼ぎのようなコース?w
第2クワッドからイーグルコース経由でパークエリアを流してみました。 近所のボードイントラDK君に聞いたところ、最近のパークは「スロープスタイル」といって、上からずっと流して、、、とうのが主流になりつつあるようです。ここはそのスタイルでしょうか?部外者にはどのラインで繋がっているのか良く判らないレイアウトですが、プレーヤーには判るのでしょうね・・・。
オンボードの方の電池が尽きそうだったので、予備的に手持ち撮影もして、両刀使いで滑りましたw手持ち撮影はこんな感じでやってます。
レインボー第2Qから、イーグルコース+パノラマコースと滑りあがりました。700m+1800m=2500mの滑走距離になるでしょうか?これだけの幅が有って、適度な中斜面なので、雪質が良い時は快適なクルージングができそうな感じでした。
ベースにあるセンターハウスに全て集中している、平成型スキー場です。オンボードの利点で、カメラを構える事無く内部を撮影してきました。
帰路路面状況=路面には雪は無く無問題でした。高鷲ICまであっという間に行けます。アクセス抜群なスキー場ですね~。
行程メモ=418自宅出(15.0)---552安房TN77km557---631高山市内通過---722めいほうP158km(19.8)1011---1130SWP白鳥高原P221km(20.2)1253---1323鷲ケ岳P240km(19.9)1523---高鷲IC~飛田清見IC---1630高山市丹生川デイリー306km(20.5)1640---1709安房TN通過331km---1853自宅着405km(20.9)
1505 今日はワッシーとしては来場者が少ないのか?ラック置き場だけで事足りていて、奥美濃名物?のボード合わせをしたカオスな置き方は見られませんでした
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー
初訪問ため前回レポはありません。
レインボー第2ペア850m沿いのラビットコースの滑走です。(多分)孫の面倒を見ていると思われる人生のベテラン夫婦がツボ足でゲレンデを歩いているのには驚きましたorz(丁度サムネイルになっています) 登山者がゲレンデ脇をツボ足やスノーシューで歩くのは見た事がありましたが、ゲレンデ中央をツボ足で歩いているのは初めての光景です。リフト券を買って、ツボ足で乗車したのでしょうか? スペックは全長1300m/最大28度/平均15度で「中初級」表示です。
本来ならレインボー第1ペア480mで滑るであろうホワイトコースですが、第2ペアからパノラマコース経由で滑り込みました。アプローチが面倒なせいか滑走跡は僅かで、ピステン跡も残っていました。 スペックは全長600m/最大25度/平均23度で「中級」表示です。ルーチンでカービング練習するには最適な感じです。
レインボー第2クワッド1500mを左手に降りてそのまま進むとマジカルコースへ入ります。オーロラ第3クワッドへのアプローチコースです。その後ブナ平コースに合流して2Q乗場へ。尾根コースは融雪が進んで既にクローズでした。 マジカルC全長400m/最大28度/平均20度の中級表示 ブナ平C全長1600m/最大30度/平均17度の中級表示 尾根コースは全長1600m/最大35度/平均20度の上級表示
ブナ平コースから派生するコースだと思いますが、このルートがそうなのか確信はありませんorz かなり融雪が進んでいる部分もあり、風前の灯状態でした。 スペックは全長1100m/最大30度/平均15度で「中級」表示
多分林間コースの滑走です。こちらもブナ平コースからの派生コースです。アタックコースの急斜面下で合流して、その先でブナ平コースとも合流します。コース数稼ぎのようなコース?w
第2クワッドからイーグルコース経由でパークエリアを流してみました。 近所のボードイントラDK君に聞いたところ、最近のパークは「スロープスタイル」といって、上からずっと流して、、、とうのが主流になりつつあるようです。ここはそのスタイルでしょうか?部外者にはどのラインで繋がっているのか良く判らないレイアウトですが、プレーヤーには判るのでしょうね・・・。
オンボードの方の電池が尽きそうだったので、予備的に手持ち撮影もして、両刀使いで滑りましたw手持ち撮影はこんな感じでやってます。
レインボー第2Qから、イーグルコース+パノラマコースと滑りあがりました。700m+1800m=2500mの滑走距離になるでしょうか?これだけの幅が有って、適度な中斜面なので、雪質が良い時は快適なクルージングができそうな感じでした。
ベースにあるセンターハウスに全て集中している、平成型スキー場です。オンボードの利点で、カメラを構える事無く内部を撮影してきました。
帰路路面状況=路面には雪は無く無問題でした。高鷲ICまであっという間に行けます。アクセス抜群なスキー場ですね~。
行程メモ=418自宅出(15.0)---552安房TN77km557---631高山市内通過---722めいほうP158km(19.8)1011---1130SWP白鳥高原P221km(20.2)1253---1323鷲ケ岳P240km(19.9)1523---高鷲IC~飛田清見IC---1630高山市丹生川デイリー306km(20.5)1640---1709安房TN通過331km---1853自宅着405km(20.9)
1505 今日はワッシーとしては来場者が少ないのか?ラック置き場だけで事足りていて、奥美濃名物?のボード合わせをしたカオスな置き方は見られませんでした
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー
初訪問ため前回レポはありません。
PR
この記事にコメントする
- HOME -