DaLeMoのクーポンで4500+食事1000=4,200円でした。
オートゲートの反応が若干遅いです。ご注意を。
「山頂からのロングクルージングができます。安定コウ配が続き初級者でも楽しめる快適クルージングコース」⇒つまらなかった(笑)
初級⇒その通り。
TOP~BASE直前の動画です。雪面や板が見える所は斜度がきつめの所です。
http://jp.youtube.com/watch?v=PlOoNDGkfrk
「途中の急斜面が楽しい、変化に富んだロンクコース」⇒ロングコースの中では一番良かった。
初中級⇒納得。
初中級⇒納得。
「左へ、右へ、当スキー場の最長コース」⇒うねりや登り勾配がありイマイチ。
中上級⇒???疑惑???
「誰もがそれぞれ楽しめるお手軽コース」⇒言い得て妙。
初中級⇒センターCとの合流後の最終壁は初級にはきついかも?
結局本日のメインゲレンデ。
スキーヤーSK氏。
「中、上級者のトレーニングに最適なコース」⇒その通りですが短すぎませんか?
中上級⇒納得。
右側ではポール講習してました。
スキーヤーSK氏。
詳 細
八方も栂池も山麓までは滑れなくなったようですが、チャオは全面滑走可でした。雪質はユルユルでしたが、ザラメの一歩手前位で滑走性は良かったです。ここの「売り」はゴンドラを使った3本のロングコースだとは思いますが、本日の一押しはパッセージCに作られた「みんなのコブ」でした。中央ラインが深め、右ラインが中間、左ラインが浅めで短めでした。午後は時には10名位溜まるほどの人気でした。尚ラインはクロスしておらず、3本が平行に1本ずつのライン(溝)コブになっていました。(温泉マークの湯気のような感じ?)斜度もきつくなかったし、時間的にも余り滑らなかったので、疲れとは無縁のスキーでした(笑)
行程メモ
往路7:04出 7:56中の原31Km 8:11神谷入口49Km 8:21木曽大橋58Km 8:21きそふく70Km 8:48管沢82Km 9:15チャオ102Km 平均45.3Km/h
濁河下見 14:18出 14:30~14:41濁河7Km 14:50濁河温泉10Km 15:08チャオ駐車場19Km
復路15:08出 15:30~16:05霧しなそば見学18Km 16:25きそふく34Km 16:40木曽大橋47Km 16:50神谷入口55Km 17:09中の原74Km 18:07着106Km
PR
この記事にコメントする
- HOME -