大型連休前半の最終日という事で家族も在宅していたので強制連行して、まず車で一里花桃の最上部会場へ。そこで徒歩組と車組に別れて車組は最下部の駐車場まで移動して付近を見て待機、徒歩組は結局私一人でしたが、ゆっくりと歩きながら撮影しつつ緩やかな坂道を下りながら花桃を愛でてきました。
上部と下部ではそれなりに標高差があるので、下っていくほど開花状況は進んでいきます。遠目には綺麗に開花しているように見えましたが、近くで見ると4/22.23の異常低温でかなり花弁がやられていて、マクロで撮影するには不向きな状況でした。
道路沿い、民家の庭、土手などに2000本程度が植えられています。割と桃色単色の花桃が多く、また並木状に植えられているので、昼神ほどの密集度というか厚みはありませんが、長閑な農村風景と良くマッチした感じでした。GPSロガーの移動距離では3.24kmでした。
昼神の花桃街道に比べればマイナーな穴場スポットだろうなぁ、、、と思っていましたが、意外にも訪れている方が多く、人通りが絶える事はありませんでした。時間のない方は最下部の駐車場へ車を止めてこの区間だけ観るのも手かも知れません。 最下部と最上部の間は無料シャトルバスが随時折り返し運転をしていて、手を上げれば何処でも何時でも止まって乗車できるようです。
昼神の花桃街道に比べればマイナーな穴場スポットだろうなぁ、、、と思っていましたが、意外にも訪れている方が多く、人通りが絶える事はありませんでした。時間のない方は最下部の駐車場へ車を止めてこの区間だけ観るのも手かも知れません。 最下部と最上部の間は無料シャトルバスが随時折り返し運転をしていて、手を上げれば何処でも何時でも止まって乗車できるようです。
上田市武石の余里地区にある一里花桃の散策です。 一里という事で約4kmの道沿いに約2000本の花桃が植えられているそうです。 最上部の会場から徒歩でゆっくりと歩を進めながら花桃を愛でています。 丁度ここまで来たら鶯の鳴き声が聞こえたので慌ててカメラを回しましたが、残念ながら鶯の鳴き声は収録できませんでした。
車道沿いに植えられた花桃を観ながら下ってくると、最後は川の土手に並木状に植えられた区間があります。ここのエリアには車が滅多に入ってこないので、ゆっくり、じっくり、花桃を愛でられます。遠目には非常に綺麗に咲き誇っていますが、近付いてみると4/22.23の異常低温でやられてしまったとおもわれる花びらが多く、可愛そうな状態でした。道端の平坦な所にシートを敷いてお弁当を食べているグループが大勢いました。こういった所で食べるお弁当は美味しさUPでしょうね~w
行程メモ= 954自宅出(18.9)---1034ビーナスライン富士見台P/霧ヶ峰山火事現場20km(18.2)1056---1152余里の最上部54km(18.9)徒歩にて最下部へ1257---1305昼食61km(19.0)1401---1452蓼科湖聖光寺98km(18.7)1511---1616自宅着122km(19.0)
最下部の花桃街道は並木状に植えられていました。
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー(枚数多数)
車道沿いに植えられた花桃を観ながら下ってくると、最後は川の土手に並木状に植えられた区間があります。ここのエリアには車が滅多に入ってこないので、ゆっくり、じっくり、花桃を愛でられます。遠目には非常に綺麗に咲き誇っていますが、近付いてみると4/22.23の異常低温でやられてしまったとおもわれる花びらが多く、可愛そうな状態でした。道端の平坦な所にシートを敷いてお弁当を食べているグループが大勢いました。こういった所で食べるお弁当は美味しさUPでしょうね~w
行程メモ= 954自宅出(18.9)---1034ビーナスライン富士見台P/霧ヶ峰山火事現場20km(18.2)1056---1152余里の最上部54km(18.9)徒歩にて最下部へ1257---1305昼食61km(19.0)1401---1452蓼科湖聖光寺98km(18.7)1511---1616自宅着122km(19.0)
最下部の花桃街道は並木状に植えられていました。
その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショー(枚数多数)
PR
この記事にコメントする
- HOME -