立科町の公式ブログを見ていたら『白樺高原トレッキング~御柱の道を歩こう!~』というイベントが今日あったようです。10時には行けなかったので、午後先日購入したザックとシューズのシェイクダウンを兼ねて行ってみました。
本来上社の御柱は諏訪大社が所有する阿弥陀岳の尾根筋に有る御小屋山で調達していましたが、昭和34年1959年の伊勢湾台風で多くの巨木が倒木してしまい、平成10年1998年には下諏訪町の東俣国有林から、平成16年2004年にはここ長野県北佐久郡立科町町有林から、平成22年2010年には再び北佐久郡立科町の蓼科山国有林と町有林から調達されました。
尚私は下社の氏子なので実際の所上社の様子は良く判りませんorz
御柱の道トレッキングコースの上部駐車場にあった遊歩道?のような所です。なぜこのような構築物が必要なのか理解に苦しみます。鬱蒼とした樹林帯の中で落ち葉が積もったり、倒木で壊れた箇所があったりで、薄気味悪さをも感じました...
登りでは本宮2.3.4.と前宮4しか判りませんでしたが、下りで残りを発見できました。本1は最後まで発見に苦労しましたが、一度判ればな~んだ、という所にありました。
行程メモ=1302自宅出---ビーナスライン経由---1349箕輪平31Km1551---ビーナスライン経由---1645自宅着31Km
山行メモ=1354箕輪平P発---1408御柱伐採地1413---1428上部駐車場1433---1447弁天神分岐徘徊1515---1546箕輪平P着
関連リンク
平成16年2004年御柱祭の主要記事(市民新聞)
上社目通り寸法の変遷…平成16年の寸法 本1=300cm 前1=272cm 本2=290cm 前2=270cm 本3=260cm 前3=248cm 本4=247cm 前4=242cm 何故か本2が前1より太い(目通り=目の高さの周囲の長さ=3.14で割ると直径が計算できる)
本来上社の御柱は諏訪大社が所有する阿弥陀岳の尾根筋に有る御小屋山で調達していましたが、昭和34年1959年の伊勢湾台風で多くの巨木が倒木してしまい、平成10年1998年には下諏訪町の東俣国有林から、平成16年2004年にはここ長野県北佐久郡立科町町有林から、平成22年2010年には再び北佐久郡立科町の蓼科山国有林と町有林から調達されました。
尚私は下社の氏子なので実際の所上社の様子は良く判りませんorz
御柱の道トレッキングコースの上部駐車場にあった遊歩道?のような所です。なぜこのような構築物が必要なのか理解に苦しみます。鬱蒼とした樹林帯の中で落ち葉が積もったり、倒木で壊れた箇所があったりで、薄気味悪さをも感じました...
登りでは本宮2.3.4.と前宮4しか判りませんでしたが、下りで残りを発見できました。本1は最後まで発見に苦労しましたが、一度判ればな~んだ、という所にありました。
行程メモ=1302自宅出---ビーナスライン経由---1349箕輪平31Km1551---ビーナスライン経由---1645自宅着31Km
山行メモ=1354箕輪平P発---1408御柱伐採地1413---1428上部駐車場1433---1447弁天神分岐徘徊1515---1546箕輪平P着
関連リンク
平成16年2004年御柱祭の主要記事(市民新聞)
上社目通り寸法の変遷…平成16年の寸法 本1=300cm 前1=272cm 本2=290cm 前2=270cm 本3=260cm 前3=248cm 本4=247cm 前4=242cm 何故か本2が前1より太い(目通り=目の高さの周囲の長さ=3.14で割ると直径が計算できる)
PR
この記事にコメントする
- HOME -