
北竜湖より移動中の道路から木島平全景。

クワッド降り場からBASEを望む。

クワッド乗車中。メインゲレンデと木島平のパイオニアCを望む。

中央左から斑尾高原豊田・斑尾高原・斑尾高原サンパティックと思われる。

第5ペアリフト降り場からBASE方向。

本日のメグラー助手。

BASEよりTOP方向。

ショートポールのガイド付きラインコブ。左の林が切れる辺りまであったので結構長かった。
詳細
|
|
本日のメインゲレンデです。春休みなので小5の息子を助手に連れてきました。ダレモで子供の長野県共通リフト券が当たったので使用しましたが、やはりダタの物には制約も多く、木島の共通券には交換できず、牧の入の1日券となりました。私はダレモクーポンで共通券@4000でした。多分子供は午前中で嫌になるだろとの読みでしたが、その通りでした(笑)
クワッドが架かるゲレンデがメインで、後は緩斜面といった構成です。TOPからはやや難易度のある中斜面でしょうか。画像右端の細く見えるバーンは未圧雪コースらしいです。標高の低い北信エリアなので、この時期は春雪のザラメ重重でしたが、それなりには楽しめました。整地バーンは木島平が初心者向け、牧の入が初級~中級向けという棲み分けかな?と感じました。ただし、降雪中で新雪が楽しめるタイミングで来れたら、最高のゲレンデに変身しそうな感じも受けました。まあ平日晴天狙いの私には無理だけどorz
午後は益々重くなって緩んでいたのでラインコブに何本か入り、パンツの膝から下はビッショリになっていました。
行程メモ
|
|
8:55北竜湖出 9:24着15k 平均31k/h
|
|
[0回]
PR