今季最後のご奉公で出かけてきました。今日はJN小5年生の初級班の担当でした。
朝一番のセンターゲレンデの滑走です。暫く暖かい日が続きアイスバーンを心配しましたが、杞憂でした。握っても雪玉にならない粉雪のまま、高品質を保っていました。ゲレンデは昨日の滑走者が余程少なかったのか、今朝のピステン掛けはしてないようです。滑走跡は何本もありましたが、荒れは無かったです。開校式会場へ向かいました
平日貸切状態、一般客無しの霧ヶ峰ならではの練習方法です(苦笑)こちらのバーンはこの班専用ゲレンデになっていました。
山梨県からバスに乗って保育園児がソリに来ていました。自力のハイクアップをものともせず、爆走していました(笑)
霧ヶ峰SSの将来を背負って立つであろうS講師見習い補助員?の技術向上の一助になればと思い追走撮影をしてみました。
今日はTOP方向左側の長いリフトが運休で、短いリフトしか運転していなかったので、ここまで歩いてお約束の鐘叩きです。薄曇の日でしたが、今季三回目にして初めて御岳山が見えました。
今日は初級班と言う事で、午前はらくちんくんを使って両足・右足だけ・左足だけできちんと止まる練習、それを発展させて連続ターン、慣れた所で直滑降でスピード慣れをして、午後はリフトで長い距離を滑る、という組み立てでやってみました。止まった地点から先は直滑降でリフト乗場まで一直線でした(笑)
帰路路面状況
スキー場の近くはまだ圧雪というか圧氷が残っていましたが、大曲より下は基本的にはドライ。所々で融雪水が流れていました。
行程メモ
814自宅出---845霧ヶ峰SS15.8km1453---立石公園・ワタハン買い物---1545自宅着34.5Km






おまけの諏訪湖の様子:御神渡が期待されましたが、高温状態が続き今日現在は2/3ほど解けてしまったようです。今後の気温予想では今年の御神渡の出現は厳しそうです。しかし、これだけ氷が残っている年も珍しくなりました。




朝一番のセンターゲレンデの滑走です。暫く暖かい日が続きアイスバーンを心配しましたが、杞憂でした。握っても雪玉にならない粉雪のまま、高品質を保っていました。ゲレンデは昨日の滑走者が余程少なかったのか、今朝のピステン掛けはしてないようです。滑走跡は何本もありましたが、荒れは無かったです。開校式会場へ向かいました
平日貸切状態、一般客無しの霧ヶ峰ならではの練習方法です(苦笑)こちらのバーンはこの班専用ゲレンデになっていました。
山梨県からバスに乗って保育園児がソリに来ていました。自力のハイクアップをものともせず、爆走していました(笑)
霧ヶ峰SSの将来を背負って立つであろうS講師見習い補助員?の技術向上の一助になればと思い追走撮影をしてみました。
今日はTOP方向左側の長いリフトが運休で、短いリフトしか運転していなかったので、ここまで歩いてお約束の鐘叩きです。薄曇の日でしたが、今季三回目にして初めて御岳山が見えました。
今日は初級班と言う事で、午前はらくちんくんを使って両足・右足だけ・左足だけできちんと止まる練習、それを発展させて連続ターン、慣れた所で直滑降でスピード慣れをして、午後はリフトで長い距離を滑る、という組み立てでやってみました。止まった地点から先は直滑降でリフト乗場まで一直線でした(笑)
帰路路面状況
スキー場の近くはまだ圧雪というか圧氷が残っていましたが、大曲より下は基本的にはドライ。所々で融雪水が流れていました。
行程メモ
814自宅出---845霧ヶ峰SS15.8km1453---立石公園・ワタハン買い物---1545自宅着34.5Km
おまけの諏訪湖の様子:御神渡が期待されましたが、高温状態が続き今日現在は2/3ほど解けてしまったようです。今後の気温予想では今年の御神渡の出現は厳しそうです。しかし、これだけ氷が残っている年も珍しくなりました。
110120霧ヶ峰 のレポはこちらです。
PR
この記事にコメントする
- HOME -