信毎Webより
http://www.shinmai.co.jp/ski/ 4/29日掲載分
記事によると主要24のスキー場の内15/24で前年を上回ったらしい。
逆に言えば9/24は豊富な積雪にもかかわらず前年を下回ったということですね。左のグラフ(信毎Webより拝借)の通り傾向的には右肩下がりは明らかです。98年の長野オリンピック翌年、07年の上村愛子さんや銀色のシーズン等話題があれば往年のスキーヤーの回帰現象があるのでしょうか?「3月は22・3%増と大きく伸びた。」とあるので多少は波及効果があったのではないでしょうか。「若年層の利用者が減っている状況に変わりはない。ここ数年は07年度程度の水準で推移するとみられ、積極的な投資や営業施策を打てるところが客を獲得していくのではないか」と長野経済研究所は分析してるようですが、果たして積極的に施策を打てる所はあるのでしょうか?個人的には是非お願いしたい所ですが、現実的にはかなり厳しそう・・・。メグラーさんの記事では、「廃業前に訪問しなければ」がキーワードになっている感があります。後発メグラーとしてはつらいものがあります。志賀高原を21とカウントして地元の姫木、沢渡、和田峠や北信エリアを加えればスキー場は100を越えていたのですから。
改めて今期の画像を見直したのですが、出動日は平日が多いという事情もありますが、ゲレンデに10人以上の人が写っているのはやぶはら(日曜)栂池(日曜)小丸山(金曜)五竜(火曜)くらいです。決して人が居ない所を狙って撮影した訳では無いのです。(汗)長野県の減員は岐阜県内の高速開通によって奥美濃エリアへかなり流れたという要因もあるようですが、「若年層の利用者が減っている状況」つまり新規参入者が無いのが一番の原因でしょうかねぇ。このままだとトコロテン方式で、年代層が平行移動していくだけでしょうか?
80年代前半に二輪車業界でHY戦争という二輪バブルがありましたが、今や二輪車は絶滅の危機?と言えるような状況になってきました。当時は『月産』5000台など当たり前で更に車種も多かったのですが、今や車種は各排気量1車種、『年産』2~3千台となっています。1/10どころではありません。スキーも二輪車も当時は若者の象徴のような感じでしたが、隔世の感です。ボーリング場も一大ブームの後淘汰され一定数のプレイヤーで存続していますが、スキー場もそうなってしまうのでしょうか?
(おまけ)
ガソリン価格も過去最高を更新し続けそうなので箕輪園地への通勤は二輪車で行き始めました。中古で購入したので何年式かは定かでは有りませんが、93~95年車です。燃費的には四輪車の2~3倍は走れるのでいくらかは良い方向になるとは思います。でも13~15年落ちなので経年劣化でいつ壊れるか、ビクビクしながらですがorz
http://www.shinmai.co.jp/ski/ 4/29日掲載分
記事によると主要24のスキー場の内15/24で前年を上回ったらしい。
逆に言えば9/24は豊富な積雪にもかかわらず前年を下回ったということですね。左のグラフ(信毎Webより拝借)の通り傾向的には右肩下がりは明らかです。98年の長野オリンピック翌年、07年の上村愛子さんや銀色のシーズン等話題があれば往年のスキーヤーの回帰現象があるのでしょうか?「3月は22・3%増と大きく伸びた。」とあるので多少は波及効果があったのではないでしょうか。「若年層の利用者が減っている状況に変わりはない。ここ数年は07年度程度の水準で推移するとみられ、積極的な投資や営業施策を打てるところが客を獲得していくのではないか」と長野経済研究所は分析してるようですが、果たして積極的に施策を打てる所はあるのでしょうか?個人的には是非お願いしたい所ですが、現実的にはかなり厳しそう・・・。メグラーさんの記事では、「廃業前に訪問しなければ」がキーワードになっている感があります。後発メグラーとしてはつらいものがあります。志賀高原を21とカウントして地元の姫木、沢渡、和田峠や北信エリアを加えればスキー場は100を越えていたのですから。
改めて今期の画像を見直したのですが、出動日は平日が多いという事情もありますが、ゲレンデに10人以上の人が写っているのはやぶはら(日曜)栂池(日曜)小丸山(金曜)五竜(火曜)くらいです。決して人が居ない所を狙って撮影した訳では無いのです。(汗)長野県の減員は岐阜県内の高速開通によって奥美濃エリアへかなり流れたという要因もあるようですが、「若年層の利用者が減っている状況」つまり新規参入者が無いのが一番の原因でしょうかねぇ。このままだとトコロテン方式で、年代層が平行移動していくだけでしょうか?
80年代前半に二輪車業界でHY戦争という二輪バブルがありましたが、今や二輪車は絶滅の危機?と言えるような状況になってきました。当時は『月産』5000台など当たり前で更に車種も多かったのですが、今や車種は各排気量1車種、『年産』2~3千台となっています。1/10どころではありません。スキーも二輪車も当時は若者の象徴のような感じでしたが、隔世の感です。ボーリング場も一大ブームの後淘汰され一定数のプレイヤーで存続していますが、スキー場もそうなってしまうのでしょうか?
(おまけ)
ガソリン価格も過去最高を更新し続けそうなので箕輪園地への通勤は二輪車で行き始めました。中古で購入したので何年式かは定かでは有りませんが、93~95年車です。燃費的には四輪車の2~3倍は走れるのでいくらかは良い方向になるとは思います。でも13~15年落ちなので経年劣化でいつ壊れるか、ビクビクしながらですがorz
PR
この記事にコメントする
- HOME -