毎年恒例の?4月のふじパラ滑走です。 気温が高く山頂部でも既にザクザクでした。霧で視界が悪く、圧雪状態も良く見えなかったので飛ばせませんでした。途中リンデン辺りから霧が晴れましたが、2.5ヶ月のブランク明けのため、足も精神も出来ておらず、積極的な滑りはできませんでした。 調子の良い時は3分をちょっと切る位で滑れますので、1.5倍ほどかかっているようです。
GPSが衛星を補足していなかったようで途中まで速度表示していませんorz
危うく5分越えするところでした。 目をつぶっても滑れる!というほど精通したスキー場ではありませんが、およそのレイアウトの把握はできているので滑れますが、初訪問のスキー場なら探り探りの滑走にならざるを得ないような状態です。
好転の兆しもないし、ブランク明けの脚力では限界を感じたのでこれで3000mDHは断念しました。
3000mDHを断念して下部ゲレンデへ転進しました。 思っていたほどザクザクではなく、空いているのでリハビリのゲレンデとしては最適な気がしました。欲を言えば滑走距離が…
150404富士見パノラマ0934~センターゲレンデの様子
150404富士見パノラマ948~ファミリーゲレンデ
150404富士見パノラマ953~ファミリーゲレンデ
150404富士見パノラマ953~ファミリーゲレンデ
150404富士見パノラマ958~ファミリーゲレンデ
150404富士見パノラマ958~ファミリーゲレンデのMV
150404富士見パノラマ1003~ファミリーゲレンデ
150404富士見パノラマ1016~センターゲレンデ
帰路路面状況の動画はありません。
行程メモ=728自宅出---800ふじパラP20.5km1025---1053自宅着41.1km
雪が多かったシーズンもすっかり春スキー。
その他の画像はヤマレコにあります。
140221の富士見パノラマリゾートのレポはこちらです。
PR
この記事にコメントする
- HOME -