昨年高鷲SPで滑った時に対面に見えていた鷲ケ岳。今回チャンスがあって滑走できました!時期的に遅くなってしまったので、山頂部に架かるクワッドの営業が終わってしまっていて、全コースの滑走はできませんでしたが、下部のコースは1コースを除き滑走できました。大分薄くなった部分もあったので、今月末には厳しいコースも出てくるかも知れません。
午後の訪問だったので、雪質はすっかりザラメ化していましたが、滑走性の良いザラメで、中斜面が主体でしたので、大荒れにはなっておらず、快適な滑走が楽しめました。
鷲ケ岳初訪問の初滑走はレインボー第1クワッド1000m沿いのノースバーンコースから。 ザクザクの緩んだ乾いた感じのザラメでそこそこの滑走感。決して悪くはありません。砂漠のような感じではありませんでした。日影の部分はピステン模様の残ったハードバーンのままでした。 スペックは全長1100m/最大30度/平均19度で「上初級」という表示です。
鷲ケ岳初訪問の初滑走はレインボー第1クワッド1000m沿いのノースバーンコースから。 ザクザクの緩んだ乾いた感じのザラメでそこそこの滑走感。決して悪くはありません。砂漠のような感じではありませんでした。日影の部分はピステン模様の残ったハードバーンのままでした。 スペックは全長1100m/最大30度/平均19度で「上初級」という表示です。
PR
段々畑のスキー場という噂を確認にいってきました。
確かにゴルフ場のコ-スを利用しているので、段々畑状ではありましたが、逆にそれが斜度変化を付けていて、私なりに楽しめました。よませ温泉⇒高井富士の連絡コースもゴルフ場内利用ですが、それは極一部のコースであって、ゴルフ場全体を使ったSWP白鳥は面白かったですw
所々融雪して、カート道やティーグランドやグリーンや池がチラっと見え、グリーンシーズンも近い事をうかがわせていました。
スノーウェーブパーク白鳥高原の初来場、初滑走です。 1本目は一番左外側の境界線とおもわれるコース取りで。もう少し外側へ行けそうな気もしましたが、戻れなくなると困るので自重しておきましたw
スノーウェーブパーク白鳥高原の初来場、初滑走です。 1本目は一番左外側の境界線とおもわれるコース取りで。もう少し外側へ行けそうな気もしましたが、戻れなくなると困るので自重しておきましたw
いつもお世話になっているスキー場情報局様から頂いた支援券での初訪問です。
美濃エリアでも一箇所だけ離れたスキー場のような感じですが、大きなスキー場で、コース幅が広く、長く、クワッドが4本もあって機動力抜群。その上絶景も楽しめる素晴らしいスキー場でした。
コース名の付け方も合理的で、斜度の難易度によってα、β、γに距離の数字を組み合わせたコース名で、普通のスキー場のような地名や訳の判らない英語ではありませんw滑る前から足への負荷が想像できるので、初訪問としてはありがたかったです。特にγクラスともなると、最上級というイメージでした。◆◆のダブルブラックダイヤモンド級でした。
今朝は一時的な冬型の強まりで山頂リフト降り場で-10度を表示していました。その為か?早くもDRIFTのバッテリーが尽きてしまい、久々の手持ち滑走となりました。途中でβ90に入って(1:25~2:17辺りか?)若干ショートカットしていますが、α500を山頂から山麓まで。硬いバーンで、何もしなくても加速していく高速バーンなので、所々ゲレンデの真ん中に設置されているスノーマシンがプレッシャーになります。約5000mを5分以内で滑っているので、平均速度は60km/h程度でしょうか。GPSでの最高速は75.2km/hを記録していました。この時期としては最高のコンディションでした! α500は全長5000m最大15度平均8度です。 β90は全長900m最大24度平均14度です。
今朝は一時的な冬型の強まりで山頂リフト降り場で-10度を表示していました。その為か?早くもDRIFTのバッテリーが尽きてしまい、久々の手持ち滑走となりました。途中でβ90に入って(1:25~2:17辺りか?)若干ショートカットしていますが、α500を山頂から山麓まで。硬いバーンで、何もしなくても加速していく高速バーンなので、所々ゲレンデの真ん中に設置されているスノーマシンがプレッシャーになります。約5000mを5分以内で滑っているので、平均速度は60km/h程度でしょうか。GPSでの最高速は75.2km/hを記録していました。この時期としては最高のコンディションでした! α500は全長5000m最大15度平均8度です。 β90は全長900m最大24度平均14度です。
初訪問で初滑走のウイングヒルズ白鳥リゾートです。ICSでいち早くオープンし、その時期は注目の的ですが、ハイシーズンになると情報が入らないという不思議スキー場でしたが、今日訪問して何となく判ったような気がします(苦笑)
ピスラボを使ったサマーゲレンデとしても今後力を入れていくようで、今年は6/1からオープンするようです。アトリウムコースにピスラボの露出した部分があったのでちょっとだけ敢えて入って見ましたが、普通のスキーだとエッジやソールに融けたピスラボが付着してしまうようです。やはり専用のバルシップで滑ったほうが良さそうですね。
初来場の初滑走は初心者表示のスカイフロントコースにしました。2400m/最大15度/平均9度というスペックです。雪の色は非常に汚いですがマアマアの滑走性でした。第1クワッドを潜るとアトリウムゲレンデと合流します。
初来場の初滑走は初心者表示のスカイフロントコースにしました。2400m/最大15度/平均9度というスペックです。雪の色は非常に汚いですがマアマアの滑走性でした。第1クワッドを潜るとアトリウムゲレンデと合流します。
初訪問で初滑走の高鷲スノーパークです。もっと早く、ダイナランドと共通で滑れる期間に来る予定を組んでいましたが、所用により本日まで延びてしまいましたorzダイナランドは規定路線通り3/25に終了したのとは対照的に高鷲SPは延長に次ぐ延長で、5/6まで営業するようです。今日の感じならこの大幅延長でも行けそうな感じでした。右肩下がりのスノー業界にあって、奥美濃エリアだけは元気満々の大賑わい!というイメージがありましたが、実際に訪問してみて実感しましたね~。ICからのアクセスが近く、道も広くて急坂も無い、広大な駐車場とバブリーなセンターハウス。東海&関西圏のスノー人口を一手に引き受けている感じがしました。
今日の訪問はいつもお世話になっているスキー場情報局様から頂いた支援券を使いました。感謝です!
元気な奥美濃エリアは平日でも800から営業開始です。端から始発乗車は諦めていましたが、小雨がパラつく平日なので、この時間でもガラガラでゴンドラは空気を運んでいました(苦笑)
今日の訪問はいつもお世話になっているスキー場情報局様から頂いた支援券を使いました。感謝です!
元気な奥美濃エリアは平日でも800から営業開始です。端から始発乗車は諦めていましたが、小雨がパラつく平日なので、この時間でもガラガラでゴンドラは空気を運んでいました(苦笑)
3/7に南岸低気圧の通過で諏訪のアメダスで14cm、自宅前測定で約20cmの大雪となり、畑に入れないので、SNOWNETさんから頂いた支援券で滑ってきました。ここは岐阜エリアへの行き帰り、R158から眺めてはいましたが、今回ようやく初訪問できました。それほど大きなスキー場ではありませんが、中急斜面が豊富で、滑り応えのあるスキー場という印象でした。スキーの大会が行われていたのも関係するのか、95%位がスキーヤーだったのが、最近とすれば珍しかったです。また普段は抜くことが多いのですが、今日は抜かれる事が多く、平均滑走速度が異常に高かったです(苦笑)しかも抜いていく方は人生の大先輩方…
注:ここは同じ斜面に複数のコース名を付けているので、規模の割に動画の数が多いです。
定刻より大分早く運行開始となりました。初訪問の初滑走は第3クワッドを真直ぐ前に下りて、その先を左に滑り出すエアターンCの滑走です。硬めの圧雪の上に薄っすら新雪が乗った状態でした。小雪がちらつき、若干視界が悪く、思い切った滑走は出来ませんでした。
クワッドを真っ直ぐ降りて右手方向に滑る蛇堀コースの滑走です。まだ視界が悪く探りながらの滑走でした。さのさかのパラダイスコースをイメージさせるコースでした。第7ペアパラLへ向かいました。
第7ペアを右手に降りて滑り出すポール練習コースの滑走です。1stトラックを大回りで頂きました。
第7ペアを左手に降りて滑り出すデコルテコースの滑走です。リフトを挟んだ反対側のポール練習コースと違い、斜度変化の余り無いフラットな一枚バーンで、カービング御用達の感じでした。ナイターはこのゲレンデのようです。ナイターにはちょっと急斜面かな?とも思いますが、素晴らしい斜面だと思います。
同じ斜面にいくつもコース名を付けているので、紛らわしい感じがします。ポール練習CからデコルテCへ抜けるのは、朴の木山コースだそうです(苦笑)
第6ペアで滑るパノラマコースの滑走です。MAPには「林間コースで景色は最高」とありますが、小雪で自慢の景色は見られませんでしたorzどうも私は岐阜県と相性が合わないらしい…それでも雪化粧した木々は美しかったです。
第7リフト沿いを滑る白樺コースの滑走です。続けてエアターンCへ入り、第5ペア乗場へ向かいました。
第5ペアを右手に降りて滑り出すパウダーコースの滑走です。比較的荒れの少ない不整地の上に薄い新雪が乗った状態です。下地が凍っているようで、硬くて余り楽しめるバーンではありませんでした。午後になって新雪が取れると、アイスバーンがあちこちで顔を出していました。名前とは裏腹なテクニカルなバーンでした。
第7+第8ペアと乗り継いで、西側のTOP地点から滑り出すエアターンコース上部の滑走です。最大斜度42度のマウントコースは雪崩の危険性ありという事で、パトさんが丁度閉鎖中でしたorz途中で蛇堀コースに入り、マウントコースの下まで滑りました 。
クワッドを右手に降りて回り込んで滑り出すJiroコースの滑走です。未圧雪バーンでしたが、下地が硬く余り楽しめませんでした。ダウンヒルコースと同じバーンですが、スキーヤーズレフトがJiroコースです。
クワッドを右手に降りて回り込んで滑り出すダウンヒルコースの滑走です。未圧雪バーンでしたが、下地が硬く余り楽しめませんでした。Jiroコースと同じバーンですが、スキーヤーズライトがダウンヒルコースです。
第1ペアで滑る初心者ゲレンデの滑走です。中急斜面・不整地がメインのほうのき平にあっては、貴重な緩斜面です。
大会が始まって、アップする人が居なくなったので滑らせてもらいました。デュアルのセットだったので左右2回滑っています。硬いバーンで全然掘れていないのが印象的でした。滑走音でも硬さが判ると思います。
東側の山頂TOPから白樺C+蛇堀C+ナイターGと繋いで一旦下山し、VCのバッテリー充電と早めの昼食にしました。
クワッドリフト沿いを滑る上級表示のスラロームコースを意を決して滑ってみました。最大38度平均23度500mというスペックです。話の種に滑ってみた、というだけで楽しみを見い出せませんでしたorz
第1ペアリフトからゴールエリアに向かいました。ゴールエリアには前走の若者が3人が居ました。タイム掲示はありませんでしたが、とてつもなく早かったですorz
朝一イマイチの滑走しかできなかったので、視界が良くなった午後にリトライしてみました。薄い新雪は滑走跡で圧雪され高速バーン化していたので、クラウチングを組んで滑ってみました。
大会終了と同時にポール撤収作業が始まり、それほど時間かからずにかもしかコース(アルペンコース)が開放となりました。最大25度平均16度1200mというスペックです。127人が2度滑った後ですが、深く掘れた所は無く、いかに硬いバーンかが判ります。この後撮影無しで滑ったら、アイスバーンが点在しているのが確認できました...フリーで滑ってゴールライン辺りで1:30位かかっています。出場選手の皆さんどんだけスピード出してるんだ???
西側の山頂から、エアターン→蛇堀→ナイターと繋いで滑りました。
ラストランは無理せず、一番カービングで滑って気持ちの良いデコルテコースを滑って駐車場へ向かいました。
帰路路面状況
駐車場→R158平湯スキー場付近→安房TN料金所→安房TN松本側→沢渡付近
行程メモ
534自宅出---626波田町ローソン38km629---729ほうのき平P86km1509---1707自宅着174km
想定外の降雪があったので、、、
よしだたくろうVer
注:ここは同じ斜面に複数のコース名を付けているので、規模の割に動画の数が多いです。
定刻より大分早く運行開始となりました。初訪問の初滑走は第3クワッドを真直ぐ前に下りて、その先を左に滑り出すエアターンCの滑走です。硬めの圧雪の上に薄っすら新雪が乗った状態でした。小雪がちらつき、若干視界が悪く、思い切った滑走は出来ませんでした。
クワッドを真っ直ぐ降りて右手方向に滑る蛇堀コースの滑走です。まだ視界が悪く探りながらの滑走でした。さのさかのパラダイスコースをイメージさせるコースでした。第7ペアパラLへ向かいました。
第7ペアを右手に降りて滑り出すポール練習コースの滑走です。1stトラックを大回りで頂きました。
第7ペアを左手に降りて滑り出すデコルテコースの滑走です。リフトを挟んだ反対側のポール練習コースと違い、斜度変化の余り無いフラットな一枚バーンで、カービング御用達の感じでした。ナイターはこのゲレンデのようです。ナイターにはちょっと急斜面かな?とも思いますが、素晴らしい斜面だと思います。
同じ斜面にいくつもコース名を付けているので、紛らわしい感じがします。ポール練習CからデコルテCへ抜けるのは、朴の木山コースだそうです(苦笑)
第6ペアで滑るパノラマコースの滑走です。MAPには「林間コースで景色は最高」とありますが、小雪で自慢の景色は見られませんでしたorzどうも私は岐阜県と相性が合わないらしい…それでも雪化粧した木々は美しかったです。
第7リフト沿いを滑る白樺コースの滑走です。続けてエアターンCへ入り、第5ペア乗場へ向かいました。
第5ペアを右手に降りて滑り出すパウダーコースの滑走です。比較的荒れの少ない不整地の上に薄い新雪が乗った状態です。下地が凍っているようで、硬くて余り楽しめるバーンではありませんでした。午後になって新雪が取れると、アイスバーンがあちこちで顔を出していました。名前とは裏腹なテクニカルなバーンでした。
第7+第8ペアと乗り継いで、西側のTOP地点から滑り出すエアターンコース上部の滑走です。最大斜度42度のマウントコースは雪崩の危険性ありという事で、パトさんが丁度閉鎖中でしたorz途中で蛇堀コースに入り、マウントコースの下まで滑りました 。
クワッドを右手に降りて回り込んで滑り出すJiroコースの滑走です。未圧雪バーンでしたが、下地が硬く余り楽しめませんでした。ダウンヒルコースと同じバーンですが、スキーヤーズレフトがJiroコースです。
クワッドを右手に降りて回り込んで滑り出すダウンヒルコースの滑走です。未圧雪バーンでしたが、下地が硬く余り楽しめませんでした。Jiroコースと同じバーンですが、スキーヤーズライトがダウンヒルコースです。
第1ペアで滑る初心者ゲレンデの滑走です。中急斜面・不整地がメインのほうのき平にあっては、貴重な緩斜面です。
大会が始まって、アップする人が居なくなったので滑らせてもらいました。デュアルのセットだったので左右2回滑っています。硬いバーンで全然掘れていないのが印象的でした。滑走音でも硬さが判ると思います。
東側の山頂TOPから白樺C+蛇堀C+ナイターGと繋いで一旦下山し、VCのバッテリー充電と早めの昼食にしました。
クワッドリフト沿いを滑る上級表示のスラロームコースを意を決して滑ってみました。最大38度平均23度500mというスペックです。話の種に滑ってみた、というだけで楽しみを見い出せませんでしたorz
第1ペアリフトからゴールエリアに向かいました。ゴールエリアには前走の若者が3人が居ました。タイム掲示はありませんでしたが、とてつもなく早かったですorz
朝一イマイチの滑走しかできなかったので、視界が良くなった午後にリトライしてみました。薄い新雪は滑走跡で圧雪され高速バーン化していたので、クラウチングを組んで滑ってみました。
大会終了と同時にポール撤収作業が始まり、それほど時間かからずにかもしかコース(アルペンコース)が開放となりました。最大25度平均16度1200mというスペックです。127人が2度滑った後ですが、深く掘れた所は無く、いかに硬いバーンかが判ります。この後撮影無しで滑ったら、アイスバーンが点在しているのが確認できました...フリーで滑ってゴールライン辺りで1:30位かかっています。出場選手の皆さんどんだけスピード出してるんだ???
西側の山頂から、エアターン→蛇堀→ナイターと繋いで滑りました。
ラストランは無理せず、一番カービングで滑って気持ちの良いデコルテコースを滑って駐車場へ向かいました。
帰路路面状況
駐車場→R158平湯スキー場付近→安房TN料金所→安房TN松本側→沢渡付近
行程メモ
534自宅出---626波田町ローソン38km629---729ほうのき平P86km1509---1707自宅着174km
想定外の降雪があったので、、、
よしだたくろうVer
たまたま訪問したほうのき平で、マスターズの大会を行っていました。
女性は30代、40代、50代、60以上という括りでしたが、男性は40-44、45-49と5歳刻みで80以上まで細分化されていました。大先輩方のパワフルな滑りを拝見し、私も生涯現役スキーヤーで居られたら…と思った次第です。
動画数が多いので、リンクを張っておきます。
女子60歳以上2本目
女子50歳代2本目
女子40歳代2本目
女子30歳代2本目
男子75歳~79歳1本目
男子70歳~74歳1本目
男子65歳~69歳1本目
第14回ほうのき平マスターズアルペン大会の2本目。男子60歳~64歳。現地でお話させて頂いた岐阜のUさんのご友人が二人出場しています。
男子65歳~69歳2本目
男子55歳~59歳2本目
男子50歳~54歳2本目
大先輩方のご活躍に敬意を払って…
今日はこんなイメージかな?
吉田拓郎のファイト
本家中島みゆきのファイト
福山雅治のファイト
槇原敬之のファイト
女性は30代、40代、50代、60以上という括りでしたが、男性は40-44、45-49と5歳刻みで80以上まで細分化されていました。大先輩方のパワフルな滑りを拝見し、私も生涯現役スキーヤーで居られたら…と思った次第です。
動画数が多いので、リンクを張っておきます。
女子60歳以上2本目
女子50歳代2本目
女子40歳代2本目
女子30歳代2本目
男子75歳~79歳1本目
男子70歳~74歳1本目
男子65歳~69歳1本目
第14回ほうのき平マスターズアルペン大会の2本目。男子60歳~64歳。現地でお話させて頂いた岐阜のUさんのご友人が二人出場しています。
男子65歳~69歳2本目
男子55歳~59歳2本目
男子50歳~54歳2本目
大先輩方のご活躍に敬意を払って…
今日はこんなイメージかな?
吉田拓郎のファイト
本家中島みゆきのファイト
福山雅治のファイト
槇原敬之のファイト
当初は訪問予定をしていませんでしたが、前2箇所が割りと早く全コース滑走+脇遊びができたので、下見のつもりで寄って見ました。今季はここまでの滑走日数が少なくまだ脚力が出来ていない状態で脇遊びをしすぎたのか、車を降りたら太ももがつってしまい暫く身動きできない状態になってしまいましたorz湯の平もジャイアントも難コースのようなので不安を抱えつつの滑走となりました。
支柱数25本、搬器数137座という長い第2ペアリフトです。ジャイアントコースが丸見えです。HPに記載がありませんが、このリフトは回数券2枚必要です。@300なので600円相当です。
乗車時間10分位かかる第2ペアを使って滑る湯の平コースの滑走です。狭い尾根状のコースで滑走感というよりもスリル感が味わえるコースでした。風が相当強いらしく、風紋というのか、雪庇というのか、雪の壁のようなものが出来ていました。
平湯温泉の名物(と言っても実質2コースしかありませんので二択ですが...)ジャイアントコースの滑走です。前半部分は何とかなりましたが、後半は最大38度、平均26度と厳しい設定のコースとHPに書かれているように四苦八苦でした。滑るというよりは、何とか降りて来たというのが実感です。最後の壁を滑って気が抜けたのか転倒しています。とてもノンストップで全行程を録画することは出来ず、分割で繋いであります。
山頂行きの第2ペアは1530で終了してしまったので、もうこのリフトとこのコースしか滑れません。
何を思ったか終了まで残り1時間無かったのに半日券を買ってしまったので、第2ペア終了後、義務的に第1ペアで3本滑って上りました。
帰路路面状況
安房トンネル付近→R158沢渡(さわんど)付近。トンネルを出てからは殆ど雪は無くウェットな路面だった。
行程メモ
516自宅出---522サークルK3.6km533---703安房TN出口78km709---817アルコピア128km1119---1133モンデウス137km1339---1450平湯温泉184km1619---1812自宅着262km
支柱数25本、搬器数137座という長い第2ペアリフトです。ジャイアントコースが丸見えです。HPに記載がありませんが、このリフトは回数券2枚必要です。@300なので600円相当です。
乗車時間10分位かかる第2ペアを使って滑る湯の平コースの滑走です。狭い尾根状のコースで滑走感というよりもスリル感が味わえるコースでした。風が相当強いらしく、風紋というのか、雪庇というのか、雪の壁のようなものが出来ていました。
平湯温泉の名物(と言っても実質2コースしかありませんので二択ですが...)ジャイアントコースの滑走です。前半部分は何とかなりましたが、後半は最大38度、平均26度と厳しい設定のコースとHPに書かれているように四苦八苦でした。滑るというよりは、何とか降りて来たというのが実感です。最後の壁を滑って気が抜けたのか転倒しています。とてもノンストップで全行程を録画することは出来ず、分割で繋いであります。
山頂行きの第2ペアは1530で終了してしまったので、もうこのリフトとこのコースしか滑れません。
何を思ったか終了まで残り1時間無かったのに半日券を買ってしまったので、第2ペア終了後、義務的に第1ペアで3本滑って上りました。
帰路路面状況
安房トンネル付近→R158沢渡(さわんど)付近。トンネルを出てからは殆ど雪は無くウェットな路面だった。
行程メモ
516自宅出---522サークルK3.6km533---703安房TN出口78km709---817アルコピア128km1119---1133モンデウス137km1339---1450平湯温泉184km1619---1812自宅着262km
岐阜県のスキー場は、特に飛騨エリアでは、平日激安サービスデーを実施している所が多く、ここモンデウスも火曜木曜は桜DAYで@1000というお徳日です。火曜はお隣のアルコピアと競合するような気もしますが、そう言う事です(苦笑)
アルコピアとは8~9Kmしか離れていませんが、バーンが硬くて随分違うものだなぁと感じました。来場者もポール練習のレーサーが大挙して練習していて、客層も大分違っていました。通常ポール練習するとバーンはかなり掘れるのですが、硬いこともあってあまり掘れた感じはありませんでした。
クワッドの右側を滑るパノラマバーンの滑走です。冒頭で「硬い」と言っていますが、アルコピアに比べれば硬い、という意味で、白樺湖界隈のアイスバーンを伴った硬さとは別物です。(滑走音がサラサラ聞こえ、ガリガリはしていないと思います)遠目にはフラットな一枚バーンに見えましたが、何とも言えぬうねりがあって面白かったです。
クワッドの左側を滑るパノラマバーン左です。ゲレンデマップに拠れば、上部は上級表示になっています。ポールが専有してネットを張った部分が狭くなっていて、硬い下地が出ていて、難易度高かったです。
ポール練習の午前の部が終了したのか?白鳥が飛ぶようにV字編隊でデラ掛けをしていました
現状のゲレンデマップには第1ぺアの左側にはコース名が無いのですが、実際には圧雪してあって滑走できました。更に左側は上部は自然に帰りつつあり、下部は植林をしてありました。山頂部にはインターバーン?と書かれた看板があったような気がしました。
スキー場の右側の大外を滑るルートです。一番下の第7シングルリフトは座面が上るタイプでした。
第4ペアリフトを使って滑るファミリアバーンの滑走です。
パノラマバーン右側のリフト沿いを攻めて見ました。
午前中SLポールが専有していたパノラマバーン左のリフト沿いを攻めて見ました。硬い雪質だったのでSLポールで使ったバーンの割にはえぐれる様に掘れた所は有りませんでしたが、他のバーンと比較するとやはりかなり荒れた感じでした。
移動時路面状況
モンデウス付近→R41→R158下部→R158上部(ペンタピア付近)→平湯トンネル手前→平湯トンネル出口(平湯温泉スキー場遠望)
行程メモ
516自宅出---522サークルK3.6km533---703安房TN出口78km709---817アルコピア128km1119---1133モンデウス137km1339---1450平湯温泉184km1619---1812自宅着262km
アルコピアとは8~9Kmしか離れていませんが、バーンが硬くて随分違うものだなぁと感じました。来場者もポール練習のレーサーが大挙して練習していて、客層も大分違っていました。通常ポール練習するとバーンはかなり掘れるのですが、硬いこともあってあまり掘れた感じはありませんでした。
クワッドの右側を滑るパノラマバーンの滑走です。冒頭で「硬い」と言っていますが、アルコピアに比べれば硬い、という意味で、白樺湖界隈のアイスバーンを伴った硬さとは別物です。(滑走音がサラサラ聞こえ、ガリガリはしていないと思います)遠目にはフラットな一枚バーンに見えましたが、何とも言えぬうねりがあって面白かったです。
クワッドの左側を滑るパノラマバーン左です。ゲレンデマップに拠れば、上部は上級表示になっています。ポールが専有してネットを張った部分が狭くなっていて、硬い下地が出ていて、難易度高かったです。
ポール練習の午前の部が終了したのか?白鳥が飛ぶようにV字編隊でデラ掛けをしていました
現状のゲレンデマップには第1ぺアの左側にはコース名が無いのですが、実際には圧雪してあって滑走できました。更に左側は上部は自然に帰りつつあり、下部は植林をしてありました。山頂部にはインターバーン?と書かれた看板があったような気がしました。
スキー場の右側の大外を滑るルートです。一番下の第7シングルリフトは座面が上るタイプでした。
第4ペアリフトを使って滑るファミリアバーンの滑走です。
パノラマバーン右側のリフト沿いを攻めて見ました。
午前中SLポールが専有していたパノラマバーン左のリフト沿いを攻めて見ました。硬い雪質だったのでSLポールで使ったバーンの割にはえぐれる様に掘れた所は有りませんでしたが、他のバーンと比較するとやはりかなり荒れた感じでした。
移動時路面状況
モンデウス付近→R41→R158下部→R158上部(ペンタピア付近)→平湯トンネル手前→平湯トンネル出口(平湯温泉スキー場遠望)
行程メモ
516自宅出---522サークルK3.6km533---703安房TN出口78km709---817アルコピア128km1119---1133モンデウス137km1339---1450平湯温泉184km1619---1812自宅着262km
今季初の新規開拓で出かけてきました。今回はK-MIXさんから頂いた支援券を利用しましたが、ここは火水曜日はサービスデーで@1000で滑れるようです。到着時点では駐車場に8台しか車が無く、@1000でもガラガラかと思いましたが、その後複数の小学校のスキー教室がやって来て結構な賑わいになりました。
初訪問のアルコピアの最初の滑走はクワッドリフト=ピーチライナーで滑る第1ゲレンデです。 昨夜からの降雪が若干あったようで、圧雪されたバーンの上に薄っすらと新雪が乗っていました。柔らか目の粉雪で滑走音も静かです。
山頂まで行くペアがまだ動いていなかったので、中腹まで上れるシングルリフト=メロンライナーで滑る白樺Cを滑りました。8:00~の営業ですがこの時間で1stトラックを頂きました。
山頂部まで行くペアリフト(ペアライナー)が動き出したので飛び乗りました。まずメインコースと思われるリーゼンコースを滑って見ました。出だしの急斜面部は圧雪なのか未圧雪なのか微妙な感じでした。
ペアライナー沿いに滑るチャンピオンコースです。こちらも出だしの急斜面部が未圧雪っぽくて慎重に滑りました。圧雪部分は快適に飛ばせました。左側の脇の新雪不整地は山頂からリフト乗場まで続いていて、この後3本ほど遊びましたが、急斜面+長距離ということで太腿にすっかり乳酸が溜ってしまいました(苦笑)
未圧雪バーンの宮様Cの滑走です。途中までの林道のような区間は圧雪してありましたが、急斜面は不整地のままでした。前日までの滑走者が割と多かったようで滑走跡で圧雪された感じでした。左側とチャンピオンCの左脇は割りと深くて、向う脛がかなり冷えました。
ペアライナーからチャンピオンC上部を滑る人を撮影してみました。柔らかい粉雪なので盛大にスプレーが上っていました。
山頂から急斜面を滑らずに下りられる林間Cですが、スキーヤーオンリーでボーダーは利用できないようです。迂回の割にはヘアピンの連続でした。スキー教室の小学生に先頭を取られてしまいなかなか抜けませんでした(苦笑)途中で白樺Cと合流し、更に右手沿いを滑ると赤松Cとなります。スキー教室で大勢滑ったようで荒れていました。第1ゲレンデに出ると想定外の来場者に驚きました。
第1ゲレンデの左側に架かっているアップルライナーの乗車風景です。一応クワッドですが、固定循環式で速度もペアリフト並みな感じでした。このリフトは動かなくても支障は無いのですが、スキー教室用に運行しているのでしょうか?でも誰も乗っていませんorzこのリフトの乗場には以前はローディングカーペットがあったようです。
ピーチライナー乗車中に右手に雪山?アイテム?が見えたので滑ってみましたが、結局何だか判りませんでしたorz最下部の脇の新雪は軽くて良かったです。
スキー教室の子供達も慣れて来たのか上部ゲレンデにも進出してきたのでこれで最終滑走としました。アルコピアのメインコースと思われるリーゼンコース→第2ゲレンデ→第1ゲレンデと繋げてみました。
移動時路面状況
日差しがあったのでスキー場付近でも登り車線は路面が見え始めていましたが、モンデウスまでは基本圧雪路でした。
行程メモ
516自宅出---522サークルK3.6km533---703安房TN出口78km709---817アルコピア128km1119---1133モンデウス137km1339---1450平湯温泉184km1619---1812自宅着262km
初訪問のアルコピアの最初の滑走はクワッドリフト=ピーチライナーで滑る第1ゲレンデです。 昨夜からの降雪が若干あったようで、圧雪されたバーンの上に薄っすらと新雪が乗っていました。柔らか目の粉雪で滑走音も静かです。
山頂まで行くペアがまだ動いていなかったので、中腹まで上れるシングルリフト=メロンライナーで滑る白樺Cを滑りました。8:00~の営業ですがこの時間で1stトラックを頂きました。
山頂部まで行くペアリフト(ペアライナー)が動き出したので飛び乗りました。まずメインコースと思われるリーゼンコースを滑って見ました。出だしの急斜面部は圧雪なのか未圧雪なのか微妙な感じでした。
ペアライナー沿いに滑るチャンピオンコースです。こちらも出だしの急斜面部が未圧雪っぽくて慎重に滑りました。圧雪部分は快適に飛ばせました。左側の脇の新雪不整地は山頂からリフト乗場まで続いていて、この後3本ほど遊びましたが、急斜面+長距離ということで太腿にすっかり乳酸が溜ってしまいました(苦笑)
未圧雪バーンの宮様Cの滑走です。途中までの林道のような区間は圧雪してありましたが、急斜面は不整地のままでした。前日までの滑走者が割と多かったようで滑走跡で圧雪された感じでした。左側とチャンピオンCの左脇は割りと深くて、向う脛がかなり冷えました。
ペアライナーからチャンピオンC上部を滑る人を撮影してみました。柔らかい粉雪なので盛大にスプレーが上っていました。
山頂から急斜面を滑らずに下りられる林間Cですが、スキーヤーオンリーでボーダーは利用できないようです。迂回の割にはヘアピンの連続でした。スキー教室の小学生に先頭を取られてしまいなかなか抜けませんでした(苦笑)途中で白樺Cと合流し、更に右手沿いを滑ると赤松Cとなります。スキー教室で大勢滑ったようで荒れていました。第1ゲレンデに出ると想定外の来場者に驚きました。
第1ゲレンデの左側に架かっているアップルライナーの乗車風景です。一応クワッドですが、固定循環式で速度もペアリフト並みな感じでした。このリフトは動かなくても支障は無いのですが、スキー教室用に運行しているのでしょうか?でも誰も乗っていませんorzこのリフトの乗場には以前はローディングカーペットがあったようです。
ピーチライナー乗車中に右手に雪山?アイテム?が見えたので滑ってみましたが、結局何だか判りませんでしたorz最下部の脇の新雪は軽くて良かったです。
スキー教室の子供達も慣れて来たのか上部ゲレンデにも進出してきたのでこれで最終滑走としました。アルコピアのメインコースと思われるリーゼンコース→第2ゲレンデ→第1ゲレンデと繋げてみました。
移動時路面状況
日差しがあったのでスキー場付近でも登り車線は路面が見え始めていましたが、モンデウスまでは基本圧雪路でした。
行程メモ
516自宅出---522サークルK3.6km533---703安房TN出口78km709---817アルコピア128km1119---1133モンデウス137km1339---1450平湯温泉184km1619---1812自宅着262km
- HOME -