ゲレンデメグラーのお供の車たちです。
080424ラパンFF。
ヒトリストで平坦地の場合の出番です。
生涯燃費15Km/L強 最高17.8
080401ワゴンR4WD。
ヒトリストで急勾配・難易度高い所用。
ASAMA2000、御岳方面、霧ケ峰など。
生涯燃費12Km/L 最高15.0
080313オデッセイFF。
多人数出動時使用。
志賀高原辺りではスタッドレスのみだと若干きつい。
生涯燃費8.8Km/L 最高11.6
071024オデッセイFF。
こちらはぞろ目。
080402タウンエース4WD。
流石に1tトラックではメグラーはしませんが、画像があったので。
生涯燃費9.6Km/L 最高11.0
他軽トラ キャリー4WDも所有。霧ケ峰は行った事あるかも。霧ケ峰スキースクールの先生方も軽トラご愛用者多いですなぁ(笑)
080424ラパンFF。
ヒトリストで平坦地の場合の出番です。
生涯燃費15Km/L強 最高17.8
080401ワゴンR4WD。
ヒトリストで急勾配・難易度高い所用。
ASAMA2000、御岳方面、霧ケ峰など。
生涯燃費12Km/L 最高15.0
080313オデッセイFF。
多人数出動時使用。
志賀高原辺りではスタッドレスのみだと若干きつい。
生涯燃費8.8Km/L 最高11.6
071024オデッセイFF。
こちらはぞろ目。
080402タウンエース4WD。
流石に1tトラックではメグラーはしませんが、画像があったので。
生涯燃費9.6Km/L 最高11.0
他軽トラ キャリー4WDも所有。霧ケ峰は行った事あるかも。霧ケ峰スキースクールの先生方も軽トラご愛用者多いですなぁ(笑)
PR
滑走日数 30日
過去10シーズン分を1シーズンで滑ったかも(笑)
滑走ゲレンデ 延49箇所 重複除くと44箇所
1.63箇所/1日 メグラーとしては少ない方か?
1日で5箇所1回 4箇所2回 3箇所3回 2箇所3回
新規開拓ゲレンデ 34箇所+岐阜県1箇所
長野県内76箇所中、昨年まで28箇所、本年34箇所、残り14箇所
08/09シーズン中には制覇できそうだが、遠い所が残っているので大変(汗)
再訪ゲレンデ 9箇所
激混みのスキーバブル期とは違い、本来のそのスキー場が持っている資質を楽しめたかも。
他の方のゲレンデレポートを読むと、まだまだ再訪問したいゲレンデ多数有り(笑)
画像制覇までは未制覇含め34箇所。
--利用し易さランキング--
今シーズン利用したゴンドラ(含むロープウェー)を利用し易さの観点からランク付けしてみます。
乗車形態が板を外して手に持って移動するという避けては通れない方法なので、場合によってはリフトで回した方が良いと言った事も考えられます。
1.チャオ御岳 乗車・降車とも水平移動で済む。ゴンドラが生命線だけあって動線設計は良い。
2.御岳ロープウェー 乗車は若干階段、降車は水平移動。乗り場へのアプローチが良い。
3.白樺高原国際 乗車は若干階段、降車は水平移動。乗り場へのアプローチが緩斜面過ぎ、惜しい。
4.白馬47 乗車・降車とも水平移動で済むが、ゴンドラで回すコースが無い。単なる移動用。
5.ヘブンスそのはら 乗車・降車とも水平移動で済むが、これに乗らないとスキー場へたどり着かない。
6.白馬五竜 乗車はかなりの登り必要。降車後も緩やかな登り。非常時用品がピカイチ。
7.富士見パノラマ 乗車口が遠い、乗車はかなりの登り必要。降車後も数段の下りあり。
8.栂池高原 乗車はかなりの登り必要。中間降り場が鬱陶しく思うことも。しかもかなり下部(1/4辺り)
9.野沢温泉(長坂) 乗車はかなり急で長い登り必要。乗車中も座れない。
10.ピラタス蓼科 アプローチ、乗車、降車、すべてかなりの登りが必要で足より腕が先に疲れてしまう。
--利用コースの面白さランキング--
1.富士見パノラマ 情け容赦の無い斜面が3000m続く。概ね1本/20分だがルーチンはキツイ。
2.白樺高原国際 適度な中斜面が続きます。惜しいのは滑走距離の短さ。(未確認1本/15分)
3.御岳ロープウェー 適度な中斜面が3000m↑続くが、最後の緩斜面でランクを落ち。概ね1本/18分
4.白馬五竜 チャンピオン下部がキツイので連続ルーチンの経験は無いです。
5.チャオ御岳 ユル~イ斜面が2000m。(ゴンドラルーチンはやってない)
6.ピラタス蓼科 ユル~~イ斜面が4000m。(1本/20分というか20分間隔の運行)
7.白馬47 存在価値が判らない。外資の延長構想に期待。
コース無し ヘブンスそのはら
評価できず 野沢温泉&栂池・・・・・初滑り&春スキーのため通しで滑っていない。
総合評価すれば、御岳ロープ、白樺高原国際、富士見パノラマ辺りが利用しやすくコースも良い感じ。
今シーズン利用したゴンドラ(含むロープウェー)を利用し易さの観点からランク付けしてみます。
乗車形態が板を外して手に持って移動するという避けては通れない方法なので、場合によってはリフトで回した方が良いと言った事も考えられます。
1.チャオ御岳 乗車・降車とも水平移動で済む。ゴンドラが生命線だけあって動線設計は良い。
2.御岳ロープウェー 乗車は若干階段、降車は水平移動。乗り場へのアプローチが良い。
3.白樺高原国際 乗車は若干階段、降車は水平移動。乗り場へのアプローチが緩斜面過ぎ、惜しい。
4.白馬47 乗車・降車とも水平移動で済むが、ゴンドラで回すコースが無い。単なる移動用。
5.ヘブンスそのはら 乗車・降車とも水平移動で済むが、これに乗らないとスキー場へたどり着かない。
6.白馬五竜 乗車はかなりの登り必要。降車後も緩やかな登り。非常時用品がピカイチ。
7.富士見パノラマ 乗車口が遠い、乗車はかなりの登り必要。降車後も数段の下りあり。
8.栂池高原 乗車はかなりの登り必要。中間降り場が鬱陶しく思うことも。しかもかなり下部(1/4辺り)
9.野沢温泉(長坂) 乗車はかなり急で長い登り必要。乗車中も座れない。
10.ピラタス蓼科 アプローチ、乗車、降車、すべてかなりの登りが必要で足より腕が先に疲れてしまう。
--利用コースの面白さランキング--
1.富士見パノラマ 情け容赦の無い斜面が3000m続く。概ね1本/20分だがルーチンはキツイ。
2.白樺高原国際 適度な中斜面が続きます。惜しいのは滑走距離の短さ。(未確認1本/15分)
3.御岳ロープウェー 適度な中斜面が3000m↑続くが、最後の緩斜面でランクを落ち。概ね1本/18分
4.白馬五竜 チャンピオン下部がキツイので連続ルーチンの経験は無いです。
5.チャオ御岳 ユル~イ斜面が2000m。(ゴンドラルーチンはやってない)
6.ピラタス蓼科 ユル~~イ斜面が4000m。(1本/20分というか20分間隔の運行)
7.白馬47 存在価値が判らない。外資の延長構想に期待。
コース無し ヘブンスそのはら
評価できず 野沢温泉&栂池・・・・・初滑り&春スキーのため通しで滑っていない。
総合評価すれば、御岳ロープ、白樺高原国際、富士見パノラマ辺りが利用しやすくコースも良い感じ。
HPに記載は有りませんが、保証金1000円が掛かります。ファミリーの場合、余分に持っていないと痛い目に遭いそうです(汗)
DaLeMoのクーポンで4500+食事1000=4,200円でした。
オートゲートの反応が若干遅いです。ご注意を。
イーストCのTOP付近。
「山頂からのロングクルージングができます。安定コウ配が続き初級者でも楽しめる快適クルージングコース」⇒つまらなかった(笑)
初級⇒その通り。
センターCの中間部辺り。
TOP~BASE直前の動画です。雪面や板が見える所は斜度がきつめの所です。
http://jp.youtube.com/watch?v=PlOoNDGkfrk
ウェストC中間部辺り。
「左へ、右へ、当スキー場の最長コース」⇒うねりや登り勾配がありイマイチ。
中上級⇒???疑惑???
パッセージC。
「誰もがそれぞれ楽しめるお手軽コース」⇒言い得て妙。
初中級⇒センターCとの合流後の最終壁は初級にはきついかも?
結局本日のメインゲレンデ。
スキーヤーSK氏。
ショートC。
「中、上級者のトレーニングに最適なコース」⇒その通りですが短すぎませんか?
中上級⇒納得。
右側ではポール講習してました。
全体イメージ。中央は継子岳。左よりイーストC、センターC、ゴンドラ、パッセージC。
11:41頃。とろとろオムライスセット(サラダ・スープ付)@1200円。缶コーヒーは@120円。物価は安目かも?
12:18頃。上村愛子さんのパネル展示10数枚がありました。
14:10頃。余裕の切り上げ。この後濁河下見へ。
スキーヤーSK氏。
12:37頃。ゴンドラ内より継子岳。(デジカメ)
14:02頃。乗鞍岳方向。終日霞がかかり綺麗には見えなかった。(デジカメ)
15:08頃。帰り際に見通しが良くなりました(泣)継子岳とセンターハウス。(デジカメ)
15:11頃。道路はドライ。路肩は雪。ここら辺が一番の残雪。
15:16頃。白樺林が美しい。
詳 細
八方も栂池も山麓までは滑れなくなったようですが、チャオは全面滑走可でした。雪質はユルユルでしたが、ザラメの一歩手前位で滑走性は良かったです。ここの「売り」はゴンドラを使った3本のロングコースだとは思いますが、本日の一押しはパッセージCに作られた「みんなのコブ」でした。中央ラインが深め、右ラインが中間、左ラインが浅めで短めでした。午後は時には10名位溜まるほどの人気でした。尚ラインはクロスしておらず、3本が平行に1本ずつのライン(溝)コブになっていました。(温泉マークの湯気のような感じ?)斜度もきつくなかったし、時間的にも余り滑らなかったので、疲れとは無縁のスキーでした(笑)
行程メモ
往路7:04出 7:56中の原31Km 8:11神谷入口49Km 8:21木曽大橋58Km 8:21きそふく70Km 8:48管沢82Km 9:15チャオ102Km 平均45.3Km/h
濁河下見 14:18出 14:30~14:41濁河7Km 14:50濁河温泉10Km 15:08チャオ駐車場19Km
復路15:08出 15:30~16:05霧しなそば見学18Km 16:25きそふく34Km 16:40木曽大橋47Km 16:50神谷入口55Km 17:09中の原74Km 18:07着106Km
DaLeMoのクーポンで4500+食事1000=4,200円でした。
オートゲートの反応が若干遅いです。ご注意を。
イーストCのTOP付近。
「山頂からのロングクルージングができます。安定コウ配が続き初級者でも楽しめる快適クルージングコース」⇒つまらなかった(笑)
初級⇒その通り。
センターCの中間部辺り。
TOP~BASE直前の動画です。雪面や板が見える所は斜度がきつめの所です。
http://jp.youtube.com/watch?v=PlOoNDGkfrk
「途中の急斜面が楽しい、変化に富んだロンクコース」⇒ロングコースの中では一番良かった。
初中級⇒納得。
初中級⇒納得。
ウェストC中間部辺り。
「左へ、右へ、当スキー場の最長コース」⇒うねりや登り勾配がありイマイチ。
中上級⇒???疑惑???
パッセージC。
「誰もがそれぞれ楽しめるお手軽コース」⇒言い得て妙。
初中級⇒センターCとの合流後の最終壁は初級にはきついかも?
結局本日のメインゲレンデ。
スキーヤーSK氏。
ショートC。
「中、上級者のトレーニングに最適なコース」⇒その通りですが短すぎませんか?
中上級⇒納得。
右側ではポール講習してました。
全体イメージ。中央は継子岳。左よりイーストC、センターC、ゴンドラ、パッセージC。
11:41頃。とろとろオムライスセット(サラダ・スープ付)@1200円。缶コーヒーは@120円。物価は安目かも?
12:18頃。上村愛子さんのパネル展示10数枚がありました。
14:10頃。余裕の切り上げ。この後濁河下見へ。
スキーヤーSK氏。
12:37頃。ゴンドラ内より継子岳。(デジカメ)
14:02頃。乗鞍岳方向。終日霞がかかり綺麗には見えなかった。(デジカメ)
15:08頃。帰り際に見通しが良くなりました(泣)継子岳とセンターハウス。(デジカメ)
15:11頃。道路はドライ。路肩は雪。ここら辺が一番の残雪。
15:16頃。白樺林が美しい。
詳 細
八方も栂池も山麓までは滑れなくなったようですが、チャオは全面滑走可でした。雪質はユルユルでしたが、ザラメの一歩手前位で滑走性は良かったです。ここの「売り」はゴンドラを使った3本のロングコースだとは思いますが、本日の一押しはパッセージCに作られた「みんなのコブ」でした。中央ラインが深め、右ラインが中間、左ラインが浅めで短めでした。午後は時には10名位溜まるほどの人気でした。尚ラインはクロスしておらず、3本が平行に1本ずつのライン(溝)コブになっていました。(温泉マークの湯気のような感じ?)斜度もきつくなかったし、時間的にも余り滑らなかったので、疲れとは無縁のスキーでした(笑)
行程メモ
往路7:04出 7:56中の原31Km 8:11神谷入口49Km 8:21木曽大橋58Km 8:21きそふく70Km 8:48管沢82Km 9:15チャオ102Km 平均45.3Km/h
濁河下見 14:18出 14:30~14:41濁河7Km 14:50濁河温泉10Km 15:08チャオ駐車場19Km
復路15:08出 15:30~16:05霧しなそば見学18Km 16:25きそふく34Km 16:40木曽大橋47Km 16:50神谷入口55Km 17:09中の原74Km 18:07着106Km
16:24頃。チャオの帰りに覗いてみました。4月3日から13日経つとすっかり融けていました。桜も満開近いし当然かな(笑)
前回のきそふくhttp://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/39/
前回のきそふくhttp://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/39/
面白いサイトを発見したのでやってみました。
http://www.geocities.jp/r33dh_r/radius/radius1.html
Rの判明している2本を参考に接雪点長を類推してあるので、概算値ですが。
R判明板(↓は公称値:実測値は1mmほど細め)
Xwing10 124-76-108 178 R16.2
57(娘板) 111-67-98 160 R13.5
R計算板
RNX 92-62-80 184 R=28.4
ProCarvX5.20 94-65-87 170 R=22.5
Dynamic(妻板) 106-63-93 160 R=14.0
末っ子板 93-64-80 140 R=17.7
接雪点長によって結構計算結果が変わるので、本当に目安ですが。
とりあえず私用の板はサロモン16m⇒アトミック22m⇒ロシ28mと6m刻みっぽい。
理論上ズラさずに切って滑るには、33m・45m・57mの幅が必要と言うことかな?
http://www.geocities.jp/r33dh_r/radius/radius1.html
Rの判明している2本を参考に接雪点長を類推してあるので、概算値ですが。
R判明板(↓は公称値:実測値は1mmほど細め)
Xwing10 124-76-108 178 R16.2
57(娘板) 111-67-98 160 R13.5
R計算板
RNX 92-62-80 184 R=28.4
ProCarvX5.20 94-65-87 170 R=22.5
Dynamic(妻板) 106-63-93 160 R=14.0
末っ子板 93-64-80 140 R=17.7
接雪点長によって結構計算結果が変わるので、本当に目安ですが。
とりあえず私用の板はサロモン16m⇒アトミック22m⇒ロシ28mと6m刻みっぽい。
理論上ズラさずに切って滑るには、33m・45m・57mの幅が必要と言うことかな?
各スキー場発表の公表値での比較です。マルメた数字もあるかも知れませんが参考にはなるはず。尚志賀高原は21個にバラしてあります。太字は080226現在未制覇ゲレンデです。
TOPの標高2000m↑ 080413制覇
1.志賀横手山 2305m
1.志賀渋峠 2305m
3.ピラタス 2240m
3.おんたけ2240 2240m 080305制覇
5.御岳ロープ 2150m
6.野麦峠 2130m
7.マイア 2120m
8.志賀寺小屋 2060m
9.アサマ2000 2050m 080413制覇
10.乗鞍高原 2000m
10.志賀奥志賀 2000m
10.志賀焼額山 2000m
以上12
TOP1000m↓
1.北竜温泉 650m 080321制覇
2.さかえ倶楽部 800m
3.白馬ハイランド 951m
4.斑尾サンパティック 965m
5.あさひプライム 990m 080302制覇
6.戸狩温泉 1000m 080331制覇
以上6
BASE1700m↑
1.志賀渋峠 2130m
2.志賀寺小屋 1905m
3.アサマ2000 1880m 080413制覇
4.ピラタス 1750m
5.湯の丸 1710m
6.志賀横手山 1705m
6.志賀前山 1705m
以上7
BASE700m↓
1.戸狩 400m 080331制覇
1.さかえ 400m
3.北竜温泉 450m 080321制覇
4.木島平EAST 469m 080321制覇
5.野沢温泉 565m
6.木島平WEST 650m 080321制覇
7.コルチナ 693m
8.高井富士 700m
以上8
ちなみに自宅(761m)より低いBASEは@6箇所あります。
低い順に白馬ハイランド・さのさか・五竜・岩岳・よませ・八方(760m)
GAP800↑ 080321制覇
1.野沢温泉 1085m
2.竜王 1080m
3.八方 1071m
4.五竜 920m
5.栂池 880m
6.おんたけ2240 870m 080305制覇
7.木島平EAST 802m 080321制覇
8.白馬47 800m 080311制覇
以上8
野麦4kmDHと富士見パノラマ3kmDHは惜しくも730mで次点。
注意:TOP~BASEへ必ずしもノンストップで滑り込める訳ではないと思うので、これは参考値になるかも。志賀高原全体では975mあるが横手山頂からジャイアントBASEには滑り込めないので志賀高原は21にバラしてあります。
(080322追記)080321制覇としましたが、あくまで「スキー場」としての制覇です。実質的なGAP差を滑ったわけではありません。
GAP100↓
1.志賀木戸池 40m
2.霧ケ峰 50m
2.山田キッズ 50m
4.志賀笠岳 70m
5.白樺リゾート 75m
6.志賀蓮池 85m
6.一ノ瀬ダイヤモンド 85m
8.蓼科東急 90m
8.あさひプライム 90m 080302制覇
10.志賀丸池 100m
以上10 ここでも志賀高原健闘?
TOPの標高2000m↑ 080413制覇
1.志賀横手山 2305m
1.志賀渋峠 2305m
3.ピラタス 2240m
3.おんたけ2240 2240m 080305制覇
5.御岳ロープ 2150m
6.野麦峠 2130m
7.マイア 2120m
8.志賀寺小屋 2060m
9.アサマ2000 2050m 080413制覇
10.乗鞍高原 2000m
10.志賀奥志賀 2000m
10.志賀焼額山 2000m
以上12
TOP1000m↓
1.北竜温泉 650m 080321制覇
2.さかえ倶楽部 800m
3.白馬ハイランド 951m
4.斑尾サンパティック 965m
5.あさひプライム 990m 080302制覇
6.戸狩温泉 1000m 080331制覇
以上6
BASE1700m↑
1.志賀渋峠 2130m
2.志賀寺小屋 1905m
3.アサマ2000 1880m 080413制覇
4.ピラタス 1750m
5.湯の丸 1710m
6.志賀横手山 1705m
6.志賀前山 1705m
以上7
BASE700m↓
1.戸狩 400m 080331制覇
1.さかえ 400m
3.北竜温泉 450m 080321制覇
4.木島平EAST 469m 080321制覇
5.野沢温泉 565m
6.木島平WEST 650m 080321制覇
7.コルチナ 693m
8.高井富士 700m
以上8
ちなみに自宅(761m)より低いBASEは@6箇所あります。
低い順に白馬ハイランド・さのさか・五竜・岩岳・よませ・八方(760m)
GAP800↑ 080321制覇
1.野沢温泉 1085m
2.竜王 1080m
3.八方 1071m
4.五竜 920m
5.栂池 880m
6.おんたけ2240 870m 080305制覇
7.木島平EAST 802m 080321制覇
8.白馬47 800m 080311制覇
以上8
野麦4kmDHと富士見パノラマ3kmDHは惜しくも730mで次点。
注意:TOP~BASEへ必ずしもノンストップで滑り込める訳ではないと思うので、これは参考値になるかも。志賀高原全体では975mあるが横手山頂からジャイアントBASEには滑り込めないので志賀高原は21にバラしてあります。
(080322追記)080321制覇としましたが、あくまで「スキー場」としての制覇です。実質的なGAP差を滑ったわけではありません。
GAP100↓
1.志賀木戸池 40m
2.霧ケ峰 50m
2.山田キッズ 50m
4.志賀笠岳 70m
5.白樺リゾート 75m
6.志賀蓮池 85m
6.一ノ瀬ダイヤモンド 85m
8.蓼科東急 90m
8.あさひプライム 90m 080302制覇
10.志賀丸池 100m
以上10 ここでも志賀高原健闘?
- HOME -