08年7月23日(水)掲載
キッズパーク新設へ あさひプライムスキー場
朝日村営あさひプライムスキー場の指定管理者「樫山スノーテック」(佐久市)は22日、同スキー場内に、そり専用広場「キッズパーク」を新設したり、来場者のニーズに合わせてリフト券の種類を変えたりする来シーズンの計画を明らかにした。市街地から近く気軽に訪れることができる地の利をアピールするほか、緩斜面のゲレンデという特徴を生かし、親子連れの誘客に力を入れていく。
キッズパークは、ゲレンデ下の第3駐車場に雪を集めて造る。広さは約500平方メートル。未就学児のスキースクールを充実させるなど、子ども向けのサービスアップも目指す。
また、来場者の多様なニーズに対応できるようリフト料金の体系も変更する。従来は午前(午前9時-午後1時)、午後(午後零時半-午後4時半)、ナイター(午後5時-午後9時半)、1日(午前9時-午後4時半)だったが、午前、午後の区分けを廃止。休日料金の場合、1日券(中学生以上55歳未満、3200円)、3時間券(同2400円)、5時間券(同2600円)とする。1日券は、従来よりも400円値上げとなるが、ナイター時間帯も滑ることができる。ナイターの時間は1時間延長し、午後10時半とする。
入会金3000円の「あさひプライムメンバー」も新設。5人まで1日券が半額になるほか、道具レンタルの割引などの特典がある。
同スキー場は1992年度にオープン。最盛期の94年度は約6万人が利用したが、昨年度の利用者は半分ほどまでになった。
【写真説明】新計画で利用客増を目指すあさひプライムスキー場
-------------------------------------------------------------------------------------------------
キッズを取り込むことで両親揃って来場してくれれば狙い通りとなるか?
3時間5時間券と選択肢の増えるのは良いことだと思いますが、
1日券でナイターまでOKにして値上げ、という戦略は如何な物か?
エコーバレーの様にコースの選択肢が多ければ良いアイデアだが、
ここは逆L字の1コースしか無いスキー場ですからねぇ。
果たして「午前9時から午後10時半まで」の需要があるかは大いに疑問。
またスペック比の割高感もありますねぇ。
ゲレンデは富士見高原とほぼ同スペックで、付帯設備込みなら富士見の方が上かなぁ?
平日は岡谷と塩尻の渋滞が無ければ自宅からは富士見とほぼ同時間のゲレンデなので、
お得感が出れば出かけてもいいかも。
080302のあさひプライムのレポート
http://www.shinmai.co.jp/news/20080717/m-5.htm
霧ケ峰スキー場 リフト料金改定案
諏訪市営霧ケ峰スキー場の集客方法を考える霧ケ峰スキー場再生検討会は16日、市役所で会合を開き、リフト料金の改定案をまとめた。市はさらに検討を進め、9月定例市議会に条例改正案を提出したい考えだ。改定案では冬山リフト(12-3月)の午前、午後の半日券(2500円)を廃止し、新たに4時間券を設けて、一般1800円、小中学生と55歳以上の「シニア」は1000円とする。1日券は現在の3500円を、一般2500円、小中学生とシニアは1500円に。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
前回の案より前進して、4時間券を新設か?
子供券が中学生まで可能なのも少子化時代には良いアイデアかな。
概ね28%引きといった感じですが、スペック的にはまあまあな線かと思いますが、
利用者が横這いだと売り上げ減なので、利用者増のための施策もお願いします。
夏季R299が通れる内は非常に近いのですが、冬季のスキーシーズンは閉鎖となり、八ヶ岳の北端か南端を回らないと行けない為非常に遠いエリアとなります。(御岳エリアと同じかそれ以上?)そのため近くて遠い韓国のような存在のエリアです。またスノーマシンによる雪なのでR20エリアと然程変わらないだろうとの思い込みもあります。よって積極的に行く動機付けが無いエリアでした。
標高2127mの麦草峠です。国道としては2番手のようです。ちなみに国道の最高地点はお馴染みの渋峠(R292)2172m。数字の組合せは同じだぁ(笑)
八千穂高原スキー場
峠から(気分的には)わずか下った所にありました。
あっちのゲレンデ
こっちのゲレンデ
駐車場からスキーセンターへのアプローチ。結構歩きそう・・・・(汗)
小海リエックス・スキーバレー
八千穂からわずか下った所に有りました。
センターハウスはゲレンデの中腹にありました。左のとんがり屋根はリフト券売り場。
上部コース
下部コース。
クワッド乗り場はここを下った所。
上部より下部を望む。建物は小海リエックッスホテル。
上部では車道の上をリフト(金網の上)とコース(トンネルの上)が通っています。
松原湖。神秘的な湖面の色でした。
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
大動脈のリフト2基
ゲレンデ。大きく分けて3エリアあるようですが、林で全景は確認できず。
ここでも何やら工事中。
スノーマシン用の水のラインの埋設?修繕?のようでした。
レーシングキャンプ野辺山
野辺山コース案内
ブルーライン(奥)オレンジライン(真中)レッドライン(手前)の配置。左下の柵の中は何故かプール。
レッドライン
サンメドウズ清里
メインゲレンデ方向。晴れていれば八ヶ岳の主峰赤岳が望めるはず。山梨県側は阿弥陀岳が邪魔せず綺麗に見える(はず)
緩斜面に架かるシーズン中も動いていないらしいクワッド。この斜面なら私は動いていなくてもいいかも。
ここも鹿の食害がひどいようだ。
行程メモ:9:40出 10:47八千穂46Km 11:06リエックス54Km 11:50シャトレーゼ83Km 12:14野辺山92Km 12:50清里108Km 13:19富士見高原131Km 14:10自宅165Km
冬季にR20⇒清里⇒R141⇒リエックス⇒八千穂へのシミュレーションだと約100Km。45Km/hで走れれば2時間15分程度かな?回数券で制覇するなら5箇所とも行けそうかも?
更に左手に御嶽山も見えたがカメラには写らず、残念。
ファミリーG方向と乗鞍。
残念ながら逆光で写らなかった(涙)
立て水の坂方向。
冬より急になったような・・・
俺は野麦でコケる! アレ?
青空に伸びる空ライナー
天空の楽園まで続く・・・・・?
ファミリー下部より。
パノラマの小山がモヒカンの様に見えるような見えないような?
お約束の気温。
本日はベースで25℃でした。
無料休憩所入口付近
ちなみにR158の道路標示は33℃でした。
松本のアメダスの最高気温32.9℃(10分データ)
奈川のアメダスの最高気温27.5℃(正時データ)
オープンまで@5ヶ月 岳都リゾート開発さんに期待してます!
前回の野麦峠 http://snownagano.blog.shinobi.jp/Entry/37/
行程メモ R20⇒R19⇒渚1丁目左折R158⇒野麦街道 という抜け道を使わない正規ルートで約80Km。
カスタムフェア会場まで約60分、会場から約70分だったが、シーズン中のスキー時間なら110分くらいか?
というような内容で地元の方がブログに書いていました。5/30と6/19。現地へ行ってみたので画像と感想を。
対象はこの4軒とも?
土寄せはブログで見たものより小さくなっていました。
こんな感じです。
一旦ゲレンデの土を剥し、砕石(白く見える部分)を敷いて土を戻しているように見えました。左側が直線に見えますが、側溝がありました。砕石で雨水や融雪水の地下浸透を良くして側溝へ流す工事にも見えました。
右から2軒目、レスト○○さんの白いシートの所は窓が壊れて?壊して?ありました。他の3軒も含め建物の中には什器がそのまま置いてあり、取り壊す様な雰囲気は感じませんでしたが・・・・・何とも言えません。
センターハウス。看板や案内の類はすべて撤去されていました。♪畳の色がそこだけ青いわぁ~♪状態でした(過去もオフシーズンは外していたか不明)
080713追記:昨年の6/30の画像を発見。昨年オフには看板類はそのまま残っていた。何かありそうな予感・・・
気になる画像はこちら
第4Pに積まれた砕石?残土?
画像では奥行きが判りませんが、4Pの半分ほど置いてありました。ダンプ100台分くらい???
結局、何をしているか、何をするのか判りませんでしたorz
ただ4軒を集約するとしても、収容能力は足りるのでしょうか?平日は対応できても土日祝日はそうは言っても入り込み人数はあるので、昼食難民が出るのは確実?
早速発見。しかも下部には電光掲示板まで!今日は動いていませんでしたが。
奈川渡ダム手前のTN手前。
新旧揃い踏み。
↑の看板から数10m、TN入口付近。手厚い案内ですなあ。
↑の看板の指示に従わないと、これがありますが、、、
こんな位置関係。
高山方面からR158安房TN経由、奈川渡ダムを渡った所です。つまり逆方向なんです。3月にいがやの帰りに発見したのですが車だったので画像に記録できず。本日は二輪なので路肩に止めて撮影。
ここからは野麦街道ですが、実際は一本道なのですが・・・
夏は草に覆われていますが、冬は大丈夫でしょう。1Kmしか減っていませんが気にしない?
残りも一桁になって来ました。
本当の野麦峠へ向う野麦街道と、野麦峠スキー場への分岐点です。これは重要な案内ですが事務的です(汗)
ゲレ食もご案内です。
いよいよスキー場へ。
R19ルートの方には見慣れた看板。↑と表裏一体看板です。
曲がってすぐ左の広場?にあった看板。シーズン中は見てみ見ぬ振りしてたかも。
と言うようにR158ルートは看板のテンコ盛りでした。これ以外に文字のみで乗鞍高原と2枚セットの看板もいくつかありました。距離差は「1Km」だけです。奈川村営⇒松本市営という経過から止むを得ないとは思いますが、これと同じくらいR19に立てたら集客に繋がるような気がするのですが、、、、、適当な想像ですが来客の地域は東海中京40%地元(県内含む)30%関西20%関東10%のような気がします。車のNoプレートで調べたわけではありませんが、元橋、木曽大橋、薮原、やぶはら分岐辺りに重点的に設置したらかなり効果がありそうな気がしてなりません。やぶはらではかなり多数のアルペンボーダーを見ましたが、その内何%の方が野麦まで来たことがあるか気になるところです。
レストハウス?正面
同側面
スタートハウス?正面
同クローズアップ
同側面
入場ゲート?
駐車場のご案内
何と点燈表示付き!
第1P
何と立体駐車場風!
いよいよ核心のゲレンデ案内
何とリフト5Line、ナイター3コース!
何とPOPなクワッド乗り場!
最右翼ゲレンデ
中央ゲレンデ
中央丘の建物がレストランウッディ?
その右上が最上部か?
ハーフパイプが直列2基??
奥山
木曽駒高原なので、木曽駒ケ岳方向?
「木曽駒冷水」
あまりの暑さにR158沿いの自販機で買ったペットボトルに汲んでみた。
御嶽山のシルエット
R19からはなかなか見えないが、頭だけ拝めた。
木曽路唯一のナイターゲレンデだったらしい木曽駒高原の位置確認で巡ってみました。R19からの分岐の案内板からは消去されていますが、ゲレンデに近付くにつれ看板は撤去されずに残っていました。
ゲレンデ面積の割りにリフト5本、巨大な建物3棟、3ゲレンデものナイター、立駐風駐車場。う~ん、過剰設備で首が絞まってしまったのでしょうか。ゲレンデそのものは奥行きも無いのでハイクで滑れそうかな?
行程 17:50頃出 19:10頃着 権兵衛TN経由62Km 営業中に行ってみたかった・・・
オフシーズンなのに今日の新聞には2件もスキー関係の記事が載っていました。
信毎Web版より http://www8.shinmai.co.jp/ski/2008/07/11_007808.html
リフト料金や施設に不満 県の県内スキー場利用者調査 08年7月11日(金)掲載
県などが実施した調査で、県内のスキー場について県内外の利用者がリフトなどの料金や接客サービス、ゲレンデ施設などに不満を抱いていることが10日、分かった。1年以内にスキーをした人は全体の2割弱で、2年以上スキー場を訪れていない人が6割に上ることも判明。県内のスキー客は1990年代前半のピーク時の4割に落ち込んでおり、県は調査結果を基にスノーリゾートとしての再興を図る考えだ。
調査はリクルート(東京)に委託して3月に実施。性別、年代のバランスを取り、3大都市圏と県内の計1555人にインターネットを通じて聞いた。
スキー場選びで重視する点について、「リフト料金などがリーズナブル」「トイレなどの施設が充実している」を「とても重視する」「やや重視する」とした人がそれぞれ計84・0%で最多。一方で、これらに県内スキー場が当てはまるかどうかを聞くと、「当てはまる」「やや当てはまる」の合計は、それぞれ40・7%、47・1%で、重要なポイントで評価が低いことが明らかになった。
ほかに「さまざまな割引制度がある」「リフトなどの接客サービスが良い」「雪道の心配がない」なども評価が低く、逆に「景色や景観がすばらしい」「個性的なペンションなどが近くに多い」といった項目は評価が高かった。
県内にかかわらず1年以内にスキーなどをした人は18%。2年以上スキーなどをしていない人は計59%に上り、未経験者は23%だった。やりたいスノースポーツは、1年以内にスキーをした人ではスキー、スノーボードが上位だったが、2年以上スキーなどをしていない人ではそり遊びや犬ぞりなどの割合が高い。未経験者で最も多かったのはそり遊びだった。
リクルートの調査担当者は「スキー場はどのような層がどんなスポーツ、サービスを求めているかをみて、狙いを絞る必要がある」と指摘した。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新聞には評価の表があったが、Web版にはないので、自作+自己評価を追加してみました。
スキー場選びで重視することと県内スキー場の評価 | |||||
主な項目 | 重視する | 県内評価 | ポイント差 | メグラー評価 | |
1 | リフト料金などがリーズナブル | 84.0 | 40.7 | ▲ 43.3 | ○ |
2 | トイレなどの施設が充実している | 84.0 | 47.1 | ▲ 36.9 | × |
3 | トイレなどの施設が新しくきれい | 81.8 | 43.1 | ▲ 38.7 | × |
4 | 雪質が良く、積雪量が多い | 79.4 | 74.0 | ▲ 5.4 | ○ |
5 | 自動車で行きやすい | 78.8 | 65.8 | ▲ 13.0 | △ |
6 | さまざまな割引制度がある | 78.8 | 44.0 | ▲ 34.8 | △ |
7 | ゲレンデ規模が大きくコースが多い | 74.8 | 70.6 | ▲ 4.2 | △ |
8 | レストランやメニューが充実している | 74.0 | 43.1 | ▲ 30.9 | × |
9 | リフトなどの接客サービスが良い | 70.4 | 37.9 | ▲ 32.5 | × |
10 | 温泉が楽しめる旅館が近くに多い | 67.9 | 63.2 | ▲ 4.7 | × |
11 | 子供や初心者用のゲレンデがある | 67.6 | 45.7 | ▲ 21.9 | × |
12 | 雪道の心配が少ない | 67.2 | 35.9 | ▲ 31.3 | × |
13 | 景色や景観がすばらしい | 65.8 | 76.9 | 11.1 | ○ |
14 | 地元食材を生かした地元料理がある | 58.0 | 43.5 | ▲ 14.5 | × |
15 | 日帰り温浴施設(温泉)が多い | 55.6 | 50.5 | ▲ 5.1 | × |
16 | 個性的なペンションなどが近くに多い | 44.5 | 53.3 | 8.8 | × |
17 | 有名なゲレンデがある | 27.1 | 64.1 | 37.0 | × |
「重視する」は「とても」「やや」の合計(%) | |||||
県内スキー場の評価は、県内のスキー場がその項目に | |||||
「当てはまる」「やや当てはまる」の合計(%) |
メグラーの場合、一般的に重視される施設、食事、温泉、宿等はどうでもいいです。
有名であろうが、なかろうが(むしろ無名の方がいいかも)そこにスキー場がある限り、
行かなければならないので、コースは少ないほうがメグラーには楽ですなぁ。
料金はできれば安い方がいいですが、どうせいくなら雪質と景観は良い方がありがたい。
項目には無いですが、ゲレンデ整備は完璧な圧雪と未圧雪・不整地の両方があれば尚良いです。
ホーム的、レジャー的に考えれば、アンケート通りでしょうか。
妻は「駐車位置から1分以内でゲレンデ到着」が第一条件と言っていましたが(汗)
http://www8.shinmai.co.jp/ski/2008/07/11_007807.html
2社の共同企業体に内定 野麦峠スキー場の指定管理者 08年7月11日(金)掲載
松本市は10日までに、再募集していた市営野麦峠スキー場(松本市奈川)の指定管理者に、飲食業「王滝」(松本市)と総合建設「小石興業」(同)でつくる共同企業体「岳都リゾート開発」を内定し、同スキー場の存続が決まった。31日に開く市議会臨時会に諮り、正式決定する。
指定管理者には名古屋市などに拠点を置くNPO法人「スポーツサポート協会」も応募しており、選定審議会(平尾勇会長)が2団体を審査した。
選定審議会は、「市の財産を管理、運営する上で財政基盤を重要視し」(平尾会長)、「岳都リゾート開発」の財政基盤が評価された。一方、新鮮味に欠けているという同リゾート開発の事業計画について、平尾会長は「事業計画は地元の人たちなどの協力で補うことも可能だ」と説明している。
同スキー場の指定管理者は、2月末までに辰野町の運転代行業者から応募があったが、「適格でない」と判断し見送った。市は指定管理者が決まらない場合、スキー場の休止も視野に入れ、再募集した。
内定を受け、ながわ観光協会の松久美也会長は「少なくとも5年間は不安が解消される」と話した。
指定管理者の契約期間は9月1日からの5年間。市は上限約1億1000万円の委託料を指定管理者に払う。指定管理者はスキーセンターとリフト4基を運営し、レストラン営業などを行う。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
王滝グループはhttp://www.ohtaki-gp.com/
小石興業は情報無し(波田町の業者?)
何はともあれ一安心です。
気になるのは『新鮮味に欠けているという同リゾート開発の事業計画』との記事ですが、
具体的内容が判らないのでコメントはできませんが、4KmノンストップのDHができれば文句はありません。
利用者サイドの要望としては、御岳エリアのバリュー特典が使えるようになればいいかな?と。
岐阜県のチャオが適用になっているので、行政区分の壁はなさそうだし。
私の分類ではR19エリアだし、実際の利用者も東海・中京地区の方が多いのではないでしょうか?