昨年までは長野県スキー子供の日を上手く使って凡打製造機の未訪問スキー場へ行けたのですが、中学生になったので子供の日の特典が使えなくなってしまいましたが、どっこい中学生まで子供の日適用の太っ腹なスキー場がいくつかあって、2年前に娘が中学生だった時に訪れた野沢温泉を選択し行って来ました。
野沢温泉はオープンが遅くなったので、初滑り@3000の期間を12/25まで延長し、その間の土日祝でも長坂第1駐車場も無料開放という大盤振る舞いです。スカイライン・柄沢エリア以外ほぼ全面滑走可能なので12/23の予定が未定な方にはお勧めできるスキー場だと思います。
尚動画は携帯電話のムービーですので粗いです。電池がギリギリだったので静止画が多いです。
野沢温泉のやまびこAコースの朝一滑走です。ピステンの縞模様が綺麗に残っていて前半は快適でしたがフィニシュ直前の急な落ち込みの所でピステン掛けが急に雑になっていて大きくバランスを崩し危うく転倒する所でした(汗)しかし雪そのものは軽い粉雪で柔らかく非常に良い雪でした。午後2時過ぎに再度来ましたが、硬くなって若干荒れて来てはいたものの粉雪のままで品質劣化は少なかっ たです。
路面状況
往路は若干圧雪が残った所もありましたが、完璧な除雪体制で無問題。
復路はほとんど融けていてウェット~ドライでした。
行程メモ
往路=5:04自宅出 途中コンビニで朝食仕入れ 7:19長坂P着151Km
復路=15:13長坂P出 途中筑北PA休憩 17:33自宅着149Km
@1000高速利用なので、諏訪IC~飯山豊田IC間利用
071216にも行っていますが、記録は有りません。この時も初滑り期間&スキー子供の日でした。
長野県北部に大雪警報が出るほど今回の寒気は大活躍してくれました。白馬エリアでは多いところでは100cmを越えるような雪が1日で降ったようで、みねかた含めすべてオープンという慌しいオープンラッシュの週末となりました。長野県中部では小雪が舞う程度でしたが、山は降っただろうとの予測の元、新雪が狙いやすい白樺高原国際に短期決戦で行って来ました。
尚動画は先日の志賀高原でXactiがまたまた故障してしまい修理送りしてありますので、携帯電話の動画機能です。非常に粗いので雰囲気だけ感じ取って下さい。
今日からゴンドラ運行開始だったのですが、15~20cm程降雪があり、除雪・点検のため朝一からは動きませんでした。クワッドは通常に動いていたので足慣らしで数本滑りました。
10時前にゴンドラが運行開始となりました。搬器が取り付けられたのを見てすぐに並びましたので、今シーズンの1番機がゲットできました。3本ほど滑り、これが本日の最終滑走となりました。国際らしい硬さで、粉雪圧雪高速バーンでした。今日の板は別目的の板だったのでゆっくり目の滑走です。
Xactiを修理に出したので代替の携帯電話の動画ですが、モニターが小さくて見えないので、勘で撮影したら雪面ばかりが写っていましたorz雰囲気だけ感じて下さいm(__)m少しだけ前方が見えるシーンもありますorz
路面状況
白樺高原国際から白樺湖下辺りまでは圧雪で路面も見えない。ヘアピン辺りから路面が見え始め雪もシャーベット手前、音無しの湯あたりからウェット。
行程メモ
往路=7:42自宅出 8:31国際上P着32Km 茅野市内からずっと圧雪
復路=10:36国際出 ワタハン買い物 11:45自宅着 33Km
091216白樺高原国際 のレポはこちらです。
尚Xactiが四度故障してしまったので、動画は携帯電話のカメラで撮りましたのでかなり荒いです。
午後になって雲が多くなり、風も強くなって寒くなりました。人工雪主体のコースなのでガリガリになっており、白樺湖界隈と変わらないような状態になっていました。バーン自体はフラットな斜面で斜度変化の無いバーンでした。
サウスコースよりは良いものの、硬めのバーンで上の方に一部アイスバーンぽい所がありました。こちらの方が斜度変化があり、距離も長く、リフトも高速クワッドなので回すには良いと思います。
行程メモ
往路=6:05出 8:29熊の湯着 143Km
志賀高原内移動(熊の湯~横手~奥志賀~焼額山)24Km
帰路=白馬村経由塩尻経由
14:57焼額山出 17:30頃白馬村fit 16:36塩尻岳家19:51 20:33自宅着191Km
人工雪のゲレンデは数箇所滑れましたので、天然物を求めて平日代休の取れた従兄弟の裏山系オールラウンドスキーヤーのてつさんと志賀高原に行って来ました。過去2年は長野県制覇のため志賀を封印していたので久しぶりの志賀高原でした。
朝一番頃の馬の背コースです。圧雪されてない部分を狙って滑りました。前夜の降雪量は10~15cm程度でしたが、雪の結晶が細かく軽いのでスプレーが綺麗に舞い上がりました。今日の雪は「パウダー」認定です!14秒辺りの弧を描いたスプレーは絶品でした。
林間コースにはピステンが入らないので、フカフカ・サラサラの粉雪がありました。軽くて気持ちの良い雪でした!
大阪の高校の修学旅行が入っていたのでゲレンデは賑やかでしたが、メインコースで滑っていたので、この時間でも第4の圧雪バーンはほぼノートラックで温存されていました。柔らかい粉雪なので滑走音がほとんどありません。
第3上部、第4上部、イベントコースは未圧雪で新雪ゾーンとなっていました。下地はやや硬めのコブで、前日の滑走跡をリセットできるほどの降雪量はなかったようですが、軽い雪を楽しむことはできました。
山頂から第3の中間部までトラバースし、第3を滑りました。新雪部は雪が軽いので滑走跡が2本にならず、1本になりました。まるでスノーボードで滑ったような感じの滑走跡ですが、ここ熊の湯はスキーヤーオンリーです(笑)
行程メモ
往路=6:05自宅出 8:29熊の湯着143Km
路面状況
上林より上は圧雪+アイスバーンで良く滑る。事故車は無かった。
オープン日よりは若干幅が広がった感じでした。雪質はしらかば2in1にしては硬めの粉雪。まだ雪が薄いので地形のねじれがそのまま出ている感じです。
リフトから見たゲレンデの様子です。スキーヤーは数えるほどで大半がボーダーでした。雪が硬めなのでコース幅規制のポールの外側に多少出ても地面の露出はありませんでした。ランラーンにはピステンの踏み跡らしきものがありましたので、今週末クワッドが動くかも知れません。
行程メモ
移動=12:12国際出 12:24白樺着8Km
復路=13:26しらかば出 14:17自宅着30Km
路面状況
日陰には路面にも雪が残っていました。「白樺湖」信号機から下はドライで無問題でした。
091212しらかば2in1 のレポはこちらです。
気温が低かったので朝から昼間での滞在中ずっとスノーマシンはフル稼働していました。
平日という事もあり、9時過ぎでしたが前後に滑走者は居ませんでした。ピステンの縞模様も綺麗に残っていて、やや硬めの粉雪で気持ち良く滑れました。滑走音も静かだと思います。気温が低かったのでスノーマシンはフル稼動していました。下部の幅が広がったので安心感が高まりました。
気温が低いままだったので昼になってもスノーマシンは雪を吐き続けていました。ピステンも何往復か踏んでいましたので、週末にはゴンドラの運行が始まりそうです。やや硬めの粉雪だったので然程荒れてはこなかったです。下部の幅も広がったので大分良くなりました。
プルークボーゲンの練習をしてきました。太腿がプルプルして釣りそうでしたorzこんなに上手には滑れませんorz誤魔化せない分奥の深い滑り方です(苦笑) S田副○長さん、Mさん、Oさん
行程メモ
往路=8:11自宅出 8:57着32Km
移動=12:12国際出 12:24しらかば着8Km
路面状況
国際~白樺湖方面の路面状況です。日陰にわずか残っている程度でウェット~ドライという感じでした。
091212白樺高原国際 のレポはこちらです。
暖冬でスノーマシンが思うように動かせずかなりの苦戦だったようで今年はクワッドリフト分でのオープンとなりました。
本日OPENの白樺高原国際スキー場です。待ち遠しくてリフト営業前からゲートで並んで待ちました。リフトスタッフの方々が登っていき、山頂に格納されている搬器の取り付けを始める所です。
ここのシーズン券は日券との引き換え無で使えるので、窓口が開く前からリフトに並び1番機と1番滑走がゲットできました。昨日自然降雪があったので広く滑れるように見えますが、実際は20~10m程度の幅で窮屈感がありました。雪質は硬めでしたがアイスバーンはありませんでした。
予報では曇りだったのですが、早い内から太陽がのぞき始め暖かく(暑く)なりました。蓼科山も綺麗に見えました。重めの湿雪でしたが新雪部分にもちょっと入って遊べました。
何本か滑っているうちに杖無しの手ぶら隊くぁうーるさんを捕獲。早速背後からストーカーしました(笑) 幅が狭いのでEXCにはきつい条件でしたが、今季投入のVirusで颯爽と切っていました!
幅が狭いですが一応全幅を使ったイメージで滑ってみました。人数が少ない割りに混雑感がありました。しらかば2in1の様子も見たかったのでこれで切り上げました。
行程メモ
往路=7:19自宅出 8:02国際着32Km
移動=10:25国際出 10:362in1着7Km
090405白樺高原国際(最終日) のレポはこちらです。
しらかば2in1は2コースでのオープンでした。こちらはホリデーゲレンデですが全体的に雪が薄めで、下滑り無しのぶっつけ本番だったので下部で薄い所に入ってしまいました。幅はオープン初日としては満足できる幅がありました。雪質は湿雪の圧雪でしまり雪、滑走性の良い雪でした。
こちらでも早速杖無し手ぶら隊のmotoさんを捕獲できたので、背後からストーカー。ここは幅は有りますが、肝心な斜度が無いのでEXCには辛いところ。しかし流石Vuirs乗り。シーズン初めからベッタリ倒れていました!
下からの固定撮り。最後はお約束(笑)
国際から移動してきたくぁうーるさんを捕獲し、下からの固定撮り。やはり最後はお約束!
もうひとつオープンしたプレジャーゲレンデです。こちらがメインゲレンデになるので滑走者も多く、柔らかい湿雪なので荒れるのも早かったようです。こちらも昨日の自然降雪で幅広く見えますが実質20~30m位だと思います。近所で同業者のイントラDK君兄弟が滑りに来ていました。彼のホームはロイヒだが???
路面状況:朝上るときは結構残雪がありましたが、気温が高かった(白樺湖下の温度表示9℃)ので大分融けていました。白樺湖信号までは所々 シャーベット、白樺湖からヘアピン区間はウェット、それより下はドライでした。
行程メモ
移動=10:25国際出 10:362in1着7Km
帰路=11:472in1出 12:33着29Km
090405しらかば2in1(最終日) のレポはこちらです。