忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

YAMABOKUのタコチコースを滑るつもりで駐車場代わりにと思い訪問しました。事前調査も無く来たら今日は何やらイベントがあるようです。


ここへ車を停めシャトルバスでYAMABOKUへ上がり、タコチを滑って移動、という予定で来た所、何やらイベントの準備をしていました。ゲレンデに出て見てみると「雪上マラソン大会」が行われるようです。確か昨年から始まったイベントだと思います。スタッフに聞いたら、廃ゲレンデを駆け上がる最長コースでも先頭の方は10数分でゴールしてしまうとの事。9時スタートと言うことなので見学はできそうにありません。


昨年はゲレンデ右端にあって不便だったトロイカは中央部に移動してありました。但し1回券が@150と値上げになっていて、販売は各食堂での販売になっていました。今まで使っていたトロイカ小屋と動力室はそのまま残っていて、移動先に新築のトロイカ小屋と動力室がありました。動力室は基礎というか、コンクリートは新築でしたが、建屋部分は廃材を利用した再建築?のような感じでした。 4シーン目で滑っている男性は半ズボンでした。



753 昨年はここがバス停でしたが、今年は撮影場所の左側から乗れました。切符売り場に人が居なかったので、バス乗車時に支払いました@300753 雪上マラソンの準備中 後ろの小屋はトロイカの山麓小屋753 コース図他757 盛大な?表彰式があるようです








802 2本の廃コースを駆け上がり、下ってくるようです812 参加賞の他に抽選会の商品も用意されていました。この他に鉢植えの花もあるようです1256 タコチを滑り、昼飯を済ませた後、2回乗車して滑ってきました。凡打製造機はタコチで疲労困憊、車で休憩です1258 トロイカ乗車風景。小さな子供連れのファミリーが多く、トロイカ待ちもありました。結構スピードが速く、発車時は体が後ろへ持っていかれます








1304 飯縄山といいづなリゾート、戸隠連山が見えました1304 山頂動力室。コンクリート部は新築ですが、建屋は廃材再利用な感じでした。動力・ワイヤー・搬器は昨年までのものをそのまま使っています1311 上部廃ゲレンデにはツボ足の跡が多数見えました











756 情報局へ送った画像1300 情報局へ送った画像




























路面状況=朝は高山村辺りからここまで薄っすら雪がありましたが、帰りには融けていて無問題でした。

行程メモ=527自宅出諏訪IC---654小布施PA朝食&スマートIC出116Km716---742山田温泉スキー場着133Km1321---須坂長野東IC~麻績IC間高速---1454聖山パノラマ204Km1648---山清路ルートR19高速渋滞情報で下道選択---1810松本市内ローソン254Km1813---山麓線---1858自宅着288Km

090201山田温泉キッズSPのレポはこちらです。


拍手[0回]

PR
今季最終の借り物ウェアーでの出動でした。以降メグラーに専念できます!(笑)
南岸低気圧の通過で7時過ぎからチラチラ降り出した雪は、お山に居る最中ずっと降り続き5~10cm程度積もりました。湿雪ではありましたが重い雪ではなく、下地にもアイスバーンが無かったので、ターンの圧で壁になってくれるような感じの雪で講習には良い雪質でした。11人の受け持ちでしたが、午後になると4人ほどソールに雪が付着し滑走不可になる板が発生orz学校から持ってきた生塗りWaxが役立ちました。


午前の部が終了し学校方向への戻りです。南岸低気圧の通過でカミ雪降雪中。おまけに霧も発生し視界は良くありません。昨日は(2/14)各所アイスバーンのレポがありましたが、ここは下地にアイスバーンを感じるところも無く天気を除けば中々のコンディションでした。


NS小の3.4年生はスキー、1.2年はソリで4学年来ていました。大型バス11台、中型1台の団体さんです。


今日のレンタル板はカービングだったので思った以上に上達が早く、午後には斜滑降からパラレルで踏み続けレールターンで切り上がる体験まで出来ました。板が勝手に曲がってくれるんだという体験が出来たと思います。4年生の初級~中級班でここまで滑れればスキーは意外と楽しいぞ?と思ってくれたと思います。



南岸低気圧通過で降雪予報。今季は晴天に恵まれませんでした1226 終日こんな感じで視界は良くありませんでした1226 辛うじて全幅見える位の視界です











1329 山頂霧鐘塔にて。1名欠席の11名の4年生1518 来シーズンの1月まで見納めです。おっと、エアボードに来るかも???
















帰路路面状況=この時間はまだ除雪車は来てないようで、車輪で踏んだ圧雪路でした。霧ヶ峰直下は路肩も判らないほどの雪でしたが、蓼の海辺りからは一部路面が見え始め、角間新田に入ると路面の雪はありませんでした。市街地にも積雪はありませんでした。



行程メモ=820自宅出---854霧ヶ峰16Km1519---給油、オイル交換(7600Km)---1705帰宅32Km

100212霧ヶ峰のレポはこちらです。


拍手[0回]

今季限りで閉鎖が決定している聖山パノラマスキー場の全コース滑走のため訪問しました。昨季閉鎖報道が出た後オープン初日に行きましたが、滑れたのは林間CとアルペンCのみでしたので、今回初めて山頂行きリフトに乗車し、聖山山頂へのハイク、山頂裏へ滑り込むスカイC等の滑走が出来ました。
閉鎖が決まったら豊富な積雪に恵まれるとは皮肉なものですorz


念願の聖山パノラマの山頂行き第2ペアリフト乗車中の風景です。到着前から雲・霧が湧いて来て見晴らしが悪くなってしまいました。


第2ペアリフト沿いを真直ぐ滑るパノラマCです。数日前の降雨で下地が全面アイスバーンになってしまい、その上に数センチの新雪が乗った状態でした。全コースともそんな状態ですので、斜度が急な所は割愛し、安全な部分しか撮影してありません。コース全長撮影をモットーにしてきましたが、今回は悪コンディションで断念しました。


第2リフトのパノラマCの急斜面部分を迂回する林間コースです。公式マップではうまく表現されていませんが、そこそこのロングコースでした。雪を被った木々が白いトンネルのようでした。


第2リフトを降りたら真直ぐに滑り込むスカイCとそれに続く林間Cの通し滑走です。リフト2本分を一気に滑ります。沢というのか谷というのか樋状の地形で巨大なHPのようなコースでした。下部の林間Cの防護マットは今年も布団を使ってありました。再利用でエコロジーなスキー場です(苦笑)


第1リフトを左に降りた直ぐにあるコースです。長さは無いものの急斜面で圧雪もしてない斜面でアイスバーンという難易度の高いコースでした。滑走者が少ないようでコブにもなっていませんでした。


第1リフトを右に降りて滑りだす聖メインCです。中央部のみ圧雪が入って、左右は未圧雪の状態でした。一昨年の訪問時にはリフト際にポールを張ってジュニアチームが練習していました。ここも下地はアイスバーンで斜度以上に手強く感じました。この後おかわりでリフト際の不整地を滑ってみましたが、踝程度まで潜り、なかなか良かったです。


第1リフトを右に降りて聖メインCに行かず直進するとこのコースになります。一応アルペンCとなっていますが林道利用の林間コース的なコースです。尚ここでカメラのバッテリーが力尽き途中で切れてしまいましたorz全コースは昨年の動画をご覧下さい。


 


そこそこ良さそうな感じです。山頂からの山岳パノラマが楽しみです。1442 三和峠で樹氷が綺麗だったので停車して見てみました1438 真冬の景色ですね~1442 雨氷かと思いましたが海老の尻尾状なので樹氷と判断しました








1443 見事でした1454 駐車場はほぼ満車。大入りのようです。ゲレンデにも多数の人が居ました1504 2月から大人@1000、50歳~と中学生までは@500という閉店セール価格です。コースもなかなか面白いので費用対効果は抜群ですね~1505 三度目の訪問ですが、初めてこんなに人が居るのを見ました!背景の山の中央が鹿島槍が岳です








1507 第1リフト1508 第1リフト。景色は真冬です1508 鹿島槍が岳以北、五竜岳、唐松岳等が雲の切れ間から見えるタイミングもありました1512 念願の第2リフト乗車し、聖山1447mを目指します




 

 

1518 降り場のスタッフさんに確認を取って山頂を目指します。登り始めはこんな感じです。先行者のトレース多数ありました1540 第2リフト乗車中、戸隠連山、飯縄山方向1540 自分でも何をとったのか判らないorz1602 シラカバC








1607 一瞬の晴れ間、白馬三山方向。鹿島槍、五竜、八方、岩岳、栂池は視認できました1608 戸隠連山、飯縄山1608 日没近くにぼんやり太陽が見えました1610 肉眼では見えた長野市街地








1610 聖メインC1617 戸隠、飯縄、黒姫等1633 ラスト時間にハーフパイプの残骸発見!こんなロコにHPがあったとは…1635 蛍の光も流れずにリフトは静かに終わりました(苦笑)駐車場も空き空きになっていました。ラストまで滑ったのは本当に久しぶりです








1636 ピステンはこれ1台かな?来期以降は戸隠か飯綱高原で活躍か?1637 聖ヶ岡スキー場→聖山パノラマスキー場  大岡村→長野市 と変遷した歴史を感じます1645 センターハウス(見ただけ)1645 元食堂、現在はジュニアレーシングチームの詰め所








1652 R19方向への路面








 


アクセス路の路面状況=麻績ICから聖高原経由でスキー場へ向かいました。ICから聖高原までは殆ど雪が無く楽勝でしたが、聖山パノラマへの分岐点から急に真冬の景色となり、ずっと圧雪路面でした。岐路はR19方向に下りました。山清路へ抜けるルートを始めて通ってみましたが、大岡の集落過ぎまでは2車線の快適道路でしたが、その先は1.2車線程度の細い道でした。



行程メモ=527自宅出諏訪IC---654小布施PA朝食&スマートIC出116Km716---742山田温泉スキー場着133Km1321---須坂長野東IC~麻績IC間高速---1454聖山パノラマ204Km1648---山清路ルートR19高速渋滞情報で下道選択---1810松本市内ローソン254Km1813---山麓線---1858自宅着288Km

090117聖山パノラマのレポはこちらです。





 

拍手[0回]

聖山1447m山頂からの山岳パノラマです。
午前中の山田牧場は快晴で遠くの山もやや霞がかかっていたものの良く見えていましたが、午後になると霧や雲が湧いてしまい、360度のパノラマが自慢の聖山の本領発揮とはいきませんでした。しかし快晴の眺望も良いですが、雲海が湧いたり、霧が晴れた瞬間に姿を現す山々というのも幻想的で迫力があって良かったと思います。山頂へ登って南側が見えた時は思わず歓声をあげてしまいました!
尚この山頂部へは聖山パノラマスキー場の2本のリフトを乗り継いで、降り場から5分もあれば到達できます。ちょっとズク(信州の方言=やる気、頑張る気持ち)を出せば素晴らしい風景が待っていますよ!

聖山1447m山頂からの眺望です。北アルプス~木曽駒~美ヶ原~八ヶ岳~浅間山方向は雲の切れ間、雲海の上に見えていました。北方向の長野市、志賀、戸隠方向は残念ながら雲と霧の中でした。



1522 噴煙を吐く浅間山1522 八ヶ岳1522 美ヶ原











1523 方向的には木曽駒1524 北アルプス 鹿島槍方向(樹木が被ってしまいました) アンテナ邪魔です(苦笑)1526 雲が一瞬晴れた北アルプス アンテナ邪魔です(苦笑)











1531 雲海に浮かぶ八ヶ岳(左)と美ヶ原(右)1532 霧の晴れ間に白馬三山(だったと思う)1533 根子岳・四阿山











1524 子供はお約束の人型付けw1524 人型を踏まないよう厳重注意を受けました(苦笑)
















行程メモ=527自宅出諏訪IC---654小布施PA朝食&スマートIC出116Km716---742山田温泉スキー場着133Km1321---須坂長野東IC~麻績IC間高速---1454聖山パノラマ204Km1648---山清路ルートR19高速渋滞情報で下道選択---1810松本市内ローソン254Km1813---山麓線---1858自宅着288Km













拍手[0回]

2010年2月11日は夜中から午後3時頃まで0℃を挟んで小数点以下で上下する気温でした。普通なら雪が降る温度帯のはずですが、上層の空気のほうが暖かかったため雨降りでした。このような気象条件で「雨氷」という珍しい現象が発生します。里では典型的な雨氷を撮影できませんでしたが、今日霧ヶ峰へ昇る道すがらつぶさに観察できました。
鉄道の送電線にも広範囲にわたり着氷して、昨日・今日と運休が相次ぎ大変だったようです。
昨年の20090112にも発生しましたが、2年連続で発生するのは極めて稀です。1969年1月28~29日にかけて発生したのが、私の雨氷初体験です。記憶にある限り今回が3回目です。
詳しくはwikipediaをご覧下さい。

828829829829 雨氷+霧氷か?










830 トゲ状が長い!830 かなり太く凍ってます830835








836 霧氷ではなく雨氷です836846 車のサイドドアも凍り付いています846 標高1600mではここまで成長していました








850 ピンボケorz851 針葉樹も氷でパックされてます851 白っぽいのは全て雨氷851








917 すすきの茎 ストックで払うとパキパキ簡単に折れてしまいました917 何かの花。氷中華918 918








919 お見事!!920920 垂れた雫も凍り付いています1233








12341234 アザミ?1235











正に天からの贈り物でした。


 

拍手[0回]

今季5回目の借り物ウェアーでの出動です。2/9が悪天候で延期となっての今日でしたが、昨日は終日雨で大分雪融けしてしまい、下地は凍っていて、その上に雨から雪?霰?に変わった新雪が薄っすら乗った状態でした。またリフトの座面も凍り付きツルツルで非常に危険な状態でした。反面登りの道路は何故か非常にグリップが良く、全く滑らないという不思議な現象でした。


とうとう念願の生のエアボード滑走を見ることが出来ました。いつもは閑散としている平日の霧ヶ峰ですが、今日を休めば4連休なので、一般の滑走者も数多く居ました。オール込み込み2時間500円のレンタル(リフト券別)なので、多数の方がスキー・スノボーの合間にレンタルして滑っていたようです。直進性が非常に良い様で、リフト降り場から一直線に滑り降りていました。雪面が近いので体感速度は相当あったと思います。


4年生のスキー教室だったので、メイン・サブのバーン共に余り利用されず、夕方でも荒れませんでした。尤も下地がアイスバーンになってしまったので掘れることも無いとは思いますが。今日を休んで4連休の方が多いのか、霧ヶ峰の平日としては大入りの一般滑走者でした(苦笑)



1309 山頂の鐘1423 クラストした雪を踏み抜いてはまって遊ぶのがとても楽しかったみたい(笑)子供達の太腿中間辺りまで潜りました1233 雨氷












帰路路面状況=アイスバーンの上に融け出した雪が乗った状態でした。シャーベットまでは融けていませんでした。滑って路肩へ突っ込んだ跡が数箇所ありましたが、然程滑る感じはありませんでした。珍しく角間新田まで雪が残っていました。



行程メモ=808自宅出---雨氷撮影停車---855霧ヶ峰着16Km1532---1608自宅着31Km

100205霧ヶ峰のレポはこちらです。

雨氷現象はこちらをご覧下さい。








拍手[0回]

JN小4年生のスキー教室のつもりで山へ上がりましたが、学校前のPがやけに空いています。学校へ入ってみると、何と!悪天候で延期orz折角登ったのでDVDを鑑賞し脳内滑走して下山しました。雨は朝の内だけで10時過ぎには上がりましたが、団体以外客は来ないと判断したのか、リフトスタッフは臨時休業にして下山してしまいました(苦笑)自分のウェアーに王国券が入っているので、何処にも行けず、ここでも滑れず無念の下山orz

1034 下山時には雨も上がり視界も良くなっていました



















行程メモ=825自宅出---855霧ヶ峰SS16Km1035---1104自宅着31Km

路面状況=大分融けましたが、アイスバーンの上を融雪水が流れる状況でテクニカル。四輪ドリフトになる所もありました(冷汗)

拍手[0回]

長野県果樹研究会の諏訪支部小和田(こわた)支会長を受けたら、県のリンゴ部会の委員まで付属して付いて来てしまったので、お役目で須坂市の果樹試験場へ出張してきました。

長野県果樹研究会リンゴ委員会と果樹試験場内


果樹研究会主催の剪定交流会開会式の様子。何故か飯綱高原スキー場といいづなリゾートスキー場が写っています(苦笑)


山ノ内町 古幡氏


豊丘村 木下氏


 


 

930 果樹試験場到着1210 果樹試験場構内1343 剪定交流会

 









1344 一番人気の古幡芳明氏1347 玉簾(たますだれ)剪定家元?古幡芳明氏1617 唯一の女性実技者 木下氏剪定樹











 


行程メモ=736自宅出---844筑北PA63Km848---930果樹試験場109Km1632---1831自宅着218Km
 











 


拍手[0回]

「ウィンターパーティーin信州・おたり」というFM長野の企画に応募したら当選してしまい?出動してきました。FM富山との共同企画で150名限定企画だったようですが、460名ほどの応募があり急遽枠を増やし、200人ちょっとの参加でした。長野・富山半々位の参加者でした。栂池高原は富山からは割りと近い長野県のスキー場かも知れませんね。
本日のスノーナビのレポはこちらです。今シーズン初の400cm越えだったようです。リフトがやけに低く感じ、実際乗車中もスキーやスノボーが雪面に当っていました。前泊した駐車場の車は原型が判らないほど雪を被っていました。


圧雪面で15cm程度、脇で30~50cm程度の新雪がありましたが、余裕こいていてたら到着が遅くなり、殆ど喰われていましたorzまだ体重の軽い凡打製造機なので然程潜ってはいませんが、スネ~ヒザ程度はあったと思います。軽い粉雪でしたが、一度滑走してしまうと固まってしまう雪で、時間と共に美味しさは失われ、圧雪バーンと変わらない硬さになってしまい、荒れて居る分弾き飛ばされる感じでした。


ハンの木第2Q乗車中の風景です。小雪が舞う状態でモニター画面が良く見えなかったので、スプレー滑走者外してますorzこの未圧雪ゾーンもあっと言う間に食い尽くされ硬い圧雪になってしまいました。


リフトを乗り継いで最上部の栂の森まで来ました。未圧雪部を滑る人達を撮影したつもりですが、モニターが良く見えずかなり外しています。雰囲気を感じ取って下さい。


この時間まで残り僅かな新雪を貪っていたので、滑走動画は撮影しませんでした(苦笑)
さて、ハンの木高速ペア分の凡打製造機の滑走の追走です。この頃から徐々に視界が良くなってきました。


ハンの木第2Q降り場からゴンドラ中間降り場までの通し滑走です。普段はこれ程の人ごみの中を滑る事が少ないので気を使いました(苦笑)


朝一番の滑走時はぱふぱふの新雪でしたが、午後には硬く締まってしまいポンポン飛ばされる感じでした。人の絶対量が多いスキー場は美味しさが長続きしませんね^^;しかし硬く締まった雪だったので、人が多い割りに荒れた感じではありませんでした。尚馬の背Cと林間Cは大雪で雪崩の危険有り、ということで閉鎖でした。


午後にはゴンドラもガラガラになっていたので、ハンの木上部から右手のラインで鐘の鳴る丘への登り返しまで通しで滑ってみました。下部の所にはあまり踏まれていない新雪もありましたが、斜度が無いのでただ真直ぐ滑るだけで美味しくありませんでした。


FM長野のイベント会場へ。鐘の鳴る丘Gの南上部から北下部まで斜めに横断しました。ただでさえ斜度の無いゲレンデのトラバースなので止まりそうでした。途中で鐘の音が聞こえています。


斜度が無いので凡打製造機に自分のリズムの小回りをさせてみました。


FM長野・FM富山共同企画、ウィンターパーティーin信州・おたりの会場内です。トークショーの後、ビンゴ大会が行われ一等賞が出たところです。



大雪は降り止み回復しそうです。深雪期待!!815 オリンピック道路の地吹雪地帯も今年は雪の壁が出来ていました841 栂池第2P。大雪で車の原型留めていません。ワイパーが見えるので車と認識できます903 第2Pから遠路歩いてゴンドラ駅で受付しました。疲れた~








907 ランチパック@3000。早割りより更に安価。イベント参加の貼り付けワッペン909 ゴンドラ待ちの列はからまつ高速ペア乗場の直ぐ下まで伸びていたので、リフトで上がることにしました921 ハンの木第2Q。いい感じの新雪です1020 栂の森ペア。御殿場Cに向かう斜面は未圧雪の新雪。パークの向こうにはノートラックバーンが…しかしロープが張られていました








1041 ハンの木高速ペア乗場の除雪機。優に100cmは越えていました1048 この頃から晴れ間が覗き始めました1151 完全に青空です。搬器の椅子が上がっているのにこんなに積もった搬器がありました1153 八方・47・岩岳リゾートビュー方向








1235 白馬乗鞍のコース外に滑走跡が!地形的にファミリーコースへ滑り込めそうな感じでした1309 馬の背下部。今日は閉鎖中なので面ツルでした。その後1本だけ滑走跡が付きました…13:22 カネナルへ移動するためゴンドラに乗りました。朝は激混みでしたが、午後はガ~ラガ~ラでした。1340 白馬乗鞍方向








1341 白馬三山方向1341 八方、47、岩岳方向1409 ゴンドラ中間駅のわたすげのステーキ重を狙っていたのですが、店が無くなっていて無料休憩所にorz仕方なくカネナル下部のグリル栂池で。ビーフカレー@980。カレーかスパゲッティーしか選択肢が無く高めの価格設定。二度目は無いと思われます1447 カネナルのシンボル








1455 イベント会場入口。栂池パークの1F貸切でした1456 受付でドリンク&ビンゴカードを貰いました1457 およそ200名1512 トークショー開始。左がFM長野小林新(こばやしあらた)アナウンサー。右がFM富山の…失念orz








15131553 ダブルリーチまでは行きましたが時既に遅し…二人とも参加賞に終わりましたとさ(苦笑)1559 FM長野・FM富山アナウンサーのお二人失意の内に会場を後に、ICチップ返却し帰路に付きましたorz
















帰路路面状況=朝は高瀬川堤防道路からスキー場まで圧雪&凍結路でしたが、帰りには殆ど融雪していて路面は見えていました。岩岳出口辺りからずっと渋滞で、オリンピック道路→青木湖旧道→木崎湖西岸→高瀬川左岸と流れの良さそうな道を選びましたが、時間が掛りました。豊科~塩尻まで高速を使いましたが、塩尻北過ぎから渋滞で停車こそしなかったものの40Km/h程度の流れで低速道路となっていましたorz



行程メモ=553自宅出---727大町ローソン68Km737---840栂池第2P106Km1616---1901自宅着212Km

090215栂池高原のレポはこちらです。







拍手[0回]

昨シーズンにブログを通じて知り合いとなり、越後湯沢、特にSL舞子を中心に精力的に滑っていらっしゃる辰兄さんとご一緒させて頂きました。71万hitを越える超人気ブログ「スキー日記2009~2010」の管理人さんですのでご存知の方も多いことと思います。風と雪と低温で厳しい日でしたが、アラフィフ二人でプチオフ会を楽しんできました。

クワッド分のメインコース滑走です。ここは朝ピステン掛けをしているのが見えました。コーデュロイの上に風で飛ばされてきた粉雪が薄っすら乗った程度。(国際にしては)やや柔らか目の滑りやすいバーンでした。面白かったのは、辰兄さんと板の長さ、ラジウスが全く同じHEADのMAGMUMなので、追走していてターン弧が全く同じで完全にシンクロしてました(笑)こんな経験は初めてでした!!


ゴンドラ山頂駅舎直下の線下の滑走です。乗車時には踝位のバーンに見えましたが、薄っすら乗った程度の足の甲パウorz下地も硬くてあまり美味しくありませんでした。


霧と吹き上げてくる風の地吹雪で雪面が良く見えず、高速滑走が出来ない状態でしたが、通しで1本滑ってみました。非常に寒い日(山頂-12度)で普段は短くて不便なゴンドラも今日はありがたく感じました。10時過ぎからゴンドラも待ち時間が発生しましたが、定員乗車を誘導していましたので、3~5分程度の待ち時間だったと思います。


写っている車は駐車場に停まっているわけではなく、女神湖の氷の上に停まっています。スキー場からは氷上サーキットを走っている車が見えましたが、この時間には皆さん休憩していて、動いている車はありませんでした。



一卵性双生児のMAGMUM 170cm 13.5m 07/08モデルゴンドラ降り場の鐘。今シーズン移設したと判明土曜日らしい?賑わい










幸せの鐘の新聞記事はこちら


帰路路面状況=国際Pから白樺湖信号機は圧雪&アイスバーン。明後日の方向に向いたタイヤ跡多数。白樺湖ホテル街先に事故車。ペアピン区間より下はウェットながら路面が見えていました。



行程メモ=645自宅出---653ルートイン第2諏訪IC3.5Km---741白樺高原国際33Km1115---1219自宅着67Km

100202白樺高原国際のレポはこちらです。

辰兄さんに撮影して頂いた動画です。



拍手[0回]

- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード