ここへ車を停めシャトルバスでYAMABOKUへ上がり、タコチを滑って移動、という予定で来た所、何やらイベントの準備をしていました。ゲレンデに出て見てみると「雪上マラソン大会」が行われるようです。確か昨年から始まったイベントだと思います。スタッフに聞いたら、廃ゲレンデを駆け上がる最長コースでも先頭の方は10数分でゴールしてしまうとの事。9時スタートと言うことなので見学はできそうにありません。
昨年はゲレンデ右端にあって不便だったトロイカは中央部に移動してありました。但し1回券が@150と値上げになっていて、販売は各食堂での販売になっていました。今まで使っていたトロイカ小屋と動力室はそのまま残っていて、移動先に新築のトロイカ小屋と動力室がありました。動力室は基礎というか、コンクリートは新築でしたが、建屋部分は廃材を利用した再建築?のような感じでした。 4シーン目で滑っている男性は半ズボンでした。
路面状況=朝は高山村辺りからここまで薄っすら雪がありましたが、帰りには融けていて無問題でした。
行程メモ=527自宅出諏訪IC---654小布施PA朝食&スマートIC出116Km716---742山田温泉スキー場着133Km1321---須坂長野東IC~麻績IC間高速---1454聖山パノラマ204Km1648---山清路ルートR19高速渋滞情報で下道選択---1810松本市内ローソン254Km1813---山麓線---1858自宅着288Km
090201山田温泉キッズSPのレポはこちらです。
南岸低気圧の通過で7時過ぎからチラチラ降り出した雪は、お山に居る最中ずっと降り続き5~10cm程度積もりました。湿雪ではありましたが重い雪ではなく、下地にもアイスバーンが無かったので、ターンの圧で壁になってくれるような感じの雪で講習には良い雪質でした。11人の受け持ちでしたが、午後になると4人ほどソールに雪が付着し滑走不可になる板が発生orz学校から持ってきた生塗りWaxが役立ちました。
午前の部が終了し学校方向への戻りです。南岸低気圧の通過でカミ雪降雪中。おまけに霧も発生し視界は良くありません。昨日は(2/14)各所アイスバーンのレポがありましたが、ここは下地にアイスバーンを感じるところも無く天気を除けば中々のコンディションでした。
NS小の3.4年生はスキー、1.2年はソリで4学年来ていました。大型バス11台、中型1台の団体さんです。
今日のレンタル板はカービングだったので思った以上に上達が早く、午後には斜滑降からパラレルで踏み続けレールターンで切り上がる体験まで出来ました。板が勝手に曲がってくれるんだという体験が出来たと思います。4年生の初級~中級班でここまで滑れればスキーは意外と楽しいぞ?と思ってくれたと思います。
帰路路面状況=この時間はまだ除雪車は来てないようで、車輪で踏んだ圧雪路でした。霧ヶ峰直下は路肩も判らないほどの雪でしたが、蓼の海辺りからは一部路面が見え始め、角間新田に入ると路面の雪はありませんでした。市街地にも積雪はありませんでした。
行程メモ=820自宅出---854霧ヶ峰16Km1519---給油、オイル交換(7600Km)---1705帰宅32Km
100212霧ヶ峰のレポはこちらです。
今季限りで閉鎖が決定している聖山パノラマスキー場の全コース滑走のため訪問しました。昨季閉鎖報道が出た後オープン初日に行きましたが、滑れたのは林間CとアルペンCのみでしたので、今回初めて山頂行きリフトに乗車し、聖山山頂へのハイク、山頂裏へ滑り込むスカイC等の滑走が出来ました。
閉鎖が決まったら豊富な積雪に恵まれるとは皮肉なものですorz
念願の聖山パノラマの山頂行き第2ペアリフト乗車中の風景です。到着前から雲・霧が湧いて来て見晴らしが悪くなってしまいました。
第2ペアリフト沿いを真直ぐ滑るパノラマCです。数日前の降雨で下地が全面アイスバーンになってしまい、その上に数センチの新雪が乗った状態でした。全コースともそんな状態ですので、斜度が急な所は割愛し、安全な部分しか撮影してありません。コース全長撮影をモットーにしてきましたが、今回は悪コンディションで断念しました。
第2リフトのパノラマCの急斜面部分を迂回する林間コースです。公式マップではうまく表現されていませんが、そこそこのロングコースでした。雪を被った木々が白いトンネルのようでした。
第2リフトを降りたら真直ぐに滑り込むスカイCとそれに続く林間Cの通し滑走です。リフト2本分を一気に滑ります。沢というのか谷というのか樋状の地形で巨大なHPのようなコースでした。下部の林間Cの防護マットは今年も布団を使ってありました。再利用でエコロジーなスキー場です(苦笑)
第1リフトを左に降りた直ぐにあるコースです。長さは無いものの急斜面で圧雪もしてない斜面でアイスバーンという難易度の高いコースでした。滑走者が少ないようでコブにもなっていませんでした。
第1リフトを右に降りて滑りだす聖メインCです。中央部のみ圧雪が入って、左右は未圧雪の状態でした。一昨年の訪問時にはリフト際にポールを張ってジュニアチームが練習していました。ここも下地はアイスバーンで斜度以上に手強く感じました。この後おかわりでリフト際の不整地を滑ってみましたが、踝程度まで潜り、なかなか良かったです。
第1リフトを右に降りて聖メインCに行かず直進するとこのコースになります。一応アルペンCとなっていますが林道利用の林間コース的なコースです。尚ここでカメラのバッテリーが力尽き途中で切れてしまいましたorz全コースは昨年の動画をご覧下さい。
アクセス路の路面状況=麻績ICから聖高原経由でスキー場へ向かいました。ICから聖高原までは殆ど雪が無く楽勝でしたが、聖山パノラマへの分岐点から急に真冬の景色となり、ずっと圧雪路面でした。岐路はR19方向に下りました。山清路へ抜けるルートを始めて通ってみましたが、大岡の集落過ぎまでは2車線の快適道路でしたが、その先は1.2車線程度の細い道でした。
行程メモ=527自宅出諏訪IC---654小布施PA朝食&スマートIC出116Km716---742山田温泉スキー場着133Km1321---須坂長野東IC~麻績IC間高速---1454聖山パノラマ204Km1648---山清路ルートR19高速渋滞情報で下道選択---1810松本市内ローソン254Km1813---山麓線---1858自宅着288Km
090117聖山パノラマのレポはこちらです。
午前中の山田牧場は快晴で遠くの山もやや霞がかかっていたものの良く見えていましたが、午後になると霧や雲が湧いてしまい、360度のパノラマが自慢の聖山の本領発揮とはいきませんでした。しかし快晴の眺望も良いですが、雲海が湧いたり、霧が晴れた瞬間に姿を現す山々というのも幻想的で迫力があって良かったと思います。山頂へ登って南側が見えた時は思わず歓声をあげてしまいました!
尚この山頂部へは聖山パノラマスキー場の2本のリフトを乗り継いで、降り場から5分もあれば到達できます。ちょっとズク(信州の方言=やる気、頑張る気持ち)を出せば素晴らしい風景が待っていますよ!
聖山1447m山頂からの眺望です。北アルプス~木曽駒~美ヶ原~八ヶ岳~浅間山方向は雲の切れ間、雲海の上に見えていました。北方向の長野市、志賀、戸隠方向は残念ながら雲と霧の中でした。
行程メモ=527自宅出諏訪IC---654小布施PA朝食&スマートIC出116Km716---742山田温泉スキー場着133Km1321---須坂長野東IC~麻績IC間高速---1454聖山パノラマ204Km1648---山清路ルートR19高速渋滞情報で下道選択---1810松本市内ローソン254Km1813---山麓線---1858自宅着288Km
2010年2月11日は夜中から午後3時頃まで0℃を挟んで小数点以下で上下する気温でした。普通なら雪が降る温度帯のはずですが、上層の空気のほうが暖かかったため雨降りでした。このような気象条件で「雨氷」という珍しい現象が発生します。里では典型的な雨氷を撮影できませんでしたが、今日霧ヶ峰へ昇る道すがらつぶさに観察できました。
鉄道の送電線にも広範囲にわたり着氷して、昨日・今日と運休が相次ぎ大変だったようです。
昨年の20090112にも発生しましたが、2年連続で発生するのは極めて稀です。1969年1月28~29日にかけて発生したのが、私の雨氷初体験です。記憶にある限り今回が3回目です。
詳しくはwikipediaをご覧下さい。
とうとう念願の生のエアボード滑走を見ることが出来ました。いつもは閑散としている平日の霧ヶ峰ですが、今日を休めば4連休なので、一般の滑走者も数多く居ました。オール込み込み2時間500円のレンタル(リフト券別)なので、多数の方がスキー・スノボーの合間にレンタルして滑っていたようです。直進性が非常に良い様で、リフト降り場から一直線に滑り降りていました。雪面が近いので体感速度は相当あったと思います。
4年生のスキー教室だったので、メイン・サブのバーン共に余り利用されず、夕方でも荒れませんでした。尤も下地がアイスバーンになってしまったので掘れることも無いとは思いますが。今日を休んで4連休の方が多いのか、霧ヶ峰の平日としては大入りの一般滑走者でした(苦笑)
帰路路面状況=アイスバーンの上に融け出した雪が乗った状態でした。シャーベットまでは融けていませんでした。滑って路肩へ突っ込んだ跡が数箇所ありましたが、然程滑る感じはありませんでした。珍しく角間新田まで雪が残っていました。
行程メモ=808自宅出---雨氷撮影停車---855霧ヶ峰着16Km1532---1608自宅着31Km
100205霧ヶ峰のレポはこちらです。
雨氷現象はこちらをご覧下さい。
行程メモ=825自宅出---855霧ヶ峰SS16Km1035---1104自宅着31Km
路面状況=大分融けましたが、アイスバーンの上を融雪水が流れる状況でテクニカル。四輪ドリフトになる所もありました(冷汗)
本日のスノーナビのレポはこちらです。今シーズン初の400cm越えだったようです。リフトがやけに低く感じ、実際乗車中もスキーやスノボーが雪面に当っていました。前泊した駐車場の車は原型が判らないほど雪を被っていました。
圧雪面で15cm程度、脇で30~50cm程度の新雪がありましたが、余裕こいていてたら到着が遅くなり、殆ど喰われていましたorzまだ体重の軽い凡打製造機なので然程潜ってはいませんが、スネ~ヒザ程度はあったと思います。軽い粉雪でしたが、一度滑走してしまうと固まってしまう雪で、時間と共に美味しさは失われ、圧雪バーンと変わらない硬さになってしまい、荒れて居る分弾き飛ばされる感じでした。
ハンの木第2Q乗車中の風景です。小雪が舞う状態でモニター画面が良く見えなかったので、スプレー滑走者外してますorzこの未圧雪ゾーンもあっと言う間に食い尽くされ硬い圧雪になってしまいました。
リフトを乗り継いで最上部の栂の森まで来ました。未圧雪部を滑る人達を撮影したつもりですが、モニターが良く見えずかなり外しています。雰囲気を感じ取って下さい。
この時間まで残り僅かな新雪を貪っていたので、滑走動画は撮影しませんでした(苦笑)
さて、ハンの木高速ペア分の凡打製造機の滑走の追走です。この頃から徐々に視界が良くなってきました。
ハンの木第2Q降り場からゴンドラ中間降り場までの通し滑走です。普段はこれ程の人ごみの中を滑る事が少ないので気を使いました(苦笑)
朝一番の滑走時はぱふぱふの新雪でしたが、午後には硬く締まってしまいポンポン飛ばされる感じでした。人の絶対量が多いスキー場は美味しさが長続きしませんね^^;しかし硬く締まった雪だったので、人が多い割りに荒れた感じではありませんでした。尚馬の背Cと林間Cは大雪で雪崩の危険有り、ということで閉鎖でした。
午後にはゴンドラもガラガラになっていたので、ハンの木上部から右手のラインで鐘の鳴る丘への登り返しまで通しで滑ってみました。下部の所にはあまり踏まれていない新雪もありましたが、斜度が無いのでただ真直ぐ滑るだけで美味しくありませんでした。
FM長野のイベント会場へ。鐘の鳴る丘Gの南上部から北下部まで斜めに横断しました。ただでさえ斜度の無いゲレンデのトラバースなので止まりそうでした。途中で鐘の音が聞こえています。
斜度が無いので凡打製造機に自分のリズムの小回りをさせてみました。
FM長野・FM富山共同企画、ウィンターパーティーin信州・おたりの会場内です。トークショーの後、ビンゴ大会が行われ一等賞が出たところです。
帰路路面状況=朝は高瀬川堤防道路からスキー場まで圧雪&凍結路でしたが、帰りには殆ど融雪していて路面は見えていました。岩岳出口辺りからずっと渋滞で、オリンピック道路→青木湖旧道→木崎湖西岸→高瀬川左岸と流れの良さそうな道を選びましたが、時間が掛りました。豊科~塩尻まで高速を使いましたが、塩尻北過ぎから渋滞で停車こそしなかったものの40Km/h程度の流れで低速道路となっていましたorz
行程メモ=553自宅出---727大町ローソン68Km737---840栂池第2P106Km1616---1901自宅着212Km
090215栂池高原のレポはこちらです。
クワッド分のメインコース滑走です。ここは朝ピステン掛けをしているのが見えました。コーデュロイの上に風で飛ばされてきた粉雪が薄っすら乗った程度。(国際にしては)やや柔らか目の滑りやすいバーンでした。面白かったのは、辰兄さんと板の長さ、ラジウスが全く同じHEADのMAGMUMなので、追走していてターン弧が全く同じで完全にシンクロしてました(笑)こんな経験は初めてでした!!
ゴンドラ山頂駅舎直下の線下の滑走です。乗車時には踝位のバーンに見えましたが、薄っすら乗った程度の足の甲パウorz下地も硬くてあまり美味しくありませんでした。
霧と吹き上げてくる風の地吹雪で雪面が良く見えず、高速滑走が出来ない状態でしたが、通しで1本滑ってみました。非常に寒い日(山頂-12度)で普段は短くて不便なゴンドラも今日はありがたく感じました。10時過ぎからゴンドラも待ち時間が発生しましたが、定員乗車を誘導していましたので、3~5分程度の待ち時間だったと思います。
写っている車は駐車場に停まっているわけではなく、女神湖の氷の上に停まっています。スキー場からは氷上サーキットを走っている車が見えましたが、この時間には皆さん休憩していて、動いている車はありませんでした。
幸せの鐘の新聞記事はこちら
帰路路面状況=国際Pから白樺湖信号機は圧雪&アイスバーン。明後日の方向に向いたタイヤ跡多数。白樺湖ホテル街先に事故車。ペアピン区間より下はウェットながら路面が見えていました。
行程メモ=645自宅出---653ルートイン第2諏訪IC3.5Km---741白樺高原国際33Km1115---1219自宅着67Km
100202白樺高原国際のレポはこちらです。
辰兄さんに撮影して頂いた動画です。