美ヶ原の茶臼山山頂を断念し、扉峠から三峰山ドライブインまで戻った所で360度風景を撮影して見ました。風があって上空は雲に覆われて小雨も降っていますが、山の稜線はまあまあ鮮明に見えていました。雲の低いのは美ヶ原方向だけでした。残念。
行程メモ=505自宅出---550扉峠P30Km625---655車山肩P50Km747---822自宅着69Km
山行メモ=553登山開始---605稜線出会い608---621下山
090917美ヶ原茶臼山2006m 山歩き19のレポはこちらです。
美ヶ原の茶臼山はここです。
山頂は風が強くて肌寒く、西側から断続的に霧が流れてきて展望はありませんでした。残念。
先日の6/16に比べだいぶ橙色が目に付くようになっていました。満開になるのは来週末(6/26,27)辺りかな?
行程メモ=1005自宅出---1046八島湿原P21Km1232---1239霧ヶ峰ICのP26Km1300---1322立石公園38Km1326---1339自宅着43Km
山行メモ=1049開始---1107Ⅰ峰---1111Ⅱ峰---1119山頂昼食1141---1150Ⅱ峰---1154Ⅰ峰---1209八島湿原分岐---1230下山完了
100409鷲ヶ峰1798m 里山歩き10-01のレポはこちらです
鷲ヶ峰はここです
レンゲツツジの大群生地のある車山湿原の様子です。白樺湖~霧ヶ峰の間で一番標高の高い所です。遠目にも開花してないのが確認できたので、現地まで行きませんでした。まだ1週間~10日位はかかるでしょうか?
つい先日までは一面の枯れ草野原でしたが、ようやく緑に覆われてきました。一般の観光客はまばらでしたが、学校関係が三校も来ていて賑やかでした。レンゲツツジは一部開花しているもののまだまだ早い感じでした。
ビーナスラインの車山高原スキー場周辺から八島湿原周辺までの車窓風景です。本来はレンゲツツジを写すつもりでしたが、標高差で咲いている所とまだ蕾の所があって、一面の橙色を期待していましたが残念でした。後1ヵ月後にはニッコウキスゲで一面黄色に染まるはずです。
白樺湖から車山へ向かうビーナスラインのメロディーロードとその後の車窓風景です。
行程メモ= 1135自宅出---1217蓼科客先25Km1222---1245車山高原42Km---1254車山肩P47Km昼食1318---1329八島湿原P54Km1408---1446自宅着75Km
茅野市の市街地に有る典型的な里山の小泉山(こずみやま)の山頂風景です。松の木が生い茂り展望は良くありません。間も無く行われる地元行事の「火とぼし」の小屋が準備されていました。ここは展望が良くないので単純に山に登ることを目的で来る山のように思います。今日の様な曇天の日には最適です(苦笑)登山口が9個もあるのでまだまだ来れます。
行程メモ=509自宅出---539小泉山粟沢口P13Km712---732自宅着24Km
山行メモ=541開始---607富士浅間神社---622山頂647---711下山完了
090726小泉山1069m 山歩き7のレポはこちらです
小泉山はここです
行程メモ=502自宅出---539和田峠P25Km743---804春宮40Km817---833自宅着48Km
山行メモ=542開始---552古峠の鞍部---600南峰山頂---611古峠の鞍部---644北峰?---705ビーナスラインに降りる---742和田峠P下山完了
和田山南峰はこちら 北峰はこちらです
地元の小中学校は毎週水曜日に職員会議があって下校時間が早いので、夕方安近短の朝倉山に三男と行って来ました。山頂直下の展望台から八ヶ岳の眺望が良い(はず)なので太陽の位置関係から午後の方が順光で写真を撮るには良い時間帯になります。
昨年はあまり気にならりませんでしたが、登山道の落ち葉が滑ってちょっと難儀しました。
展望台からの眺めです
八ヶ岳を北からズームアップ
行程メモ=1626自宅出---1654朝倉山麓16Km1748---1821自宅着31Km
山行メモ=1656開始---1715山頂展望台1731---1748下山
090801朝倉山1086m 山歩き12のレポはこちらです。
朝倉山はここです。
ルート略図
昨日の残念天気の鬱憤を晴らすべく連日の出動をしてきました。朝6時から地元区の草刈作業があったので遅めの出発でしたが、その分朝靄が取れて満足の行く眺望が得られました。今日は女の神茶屋から東峰1869m~西峰1833m(しらかば2in1第4ペア降り場)のピストンで歩きました。
ビーナスラインを霧ヶ峰から白樺湖へ向けての走行風景です。八ヶ岳と南アルプスが目に飛び込んで来るような錯覚に陥ります。逆方面に走れば更に中央アルプスや御嶽山も臨めます。後半はメロディーロードの走行音を拾ってみました。サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアです。
しらかば2in1スキー場の第4ペアリフト降り場からの360度パノラマです。八子ヶ峰西峰1833mは若干樹木で見えない方角があるので、リフトの支柱がちょっと邪魔ですがこちらの方が視界が良いと思います。今日は快晴とは行きませんでしたが富士山以外の高峰は殆ど見え満足の行く眺望でした。今回は女の神茶屋から八子ヶ峰西峰までのピストンです。
908八子ヶ峰西峰到達。ミニどら焼を食べながら休憩です。
八ヶ岳から時計回りに名だたる山々をズームアップ
蓼科山の竜源橋ルートも確認してきました。女の神茶屋から1.3Km下った所です。
行程メモ=721自宅出---霧ヶ峰車山経由---819女の神茶屋P35Km1009---ピラタス蓼科湖経由---1100自宅着66Km
山行メモ=821開始---835東峰845---855中間ピーク---908西峰931---942中間ピーク---950東峰---1007下山完了
090811八子ケ峰1869m(東峰) 山歩き15のレポはこちらです。
三峰山1887mの山頂からの風景です。天気の安定した早朝狙いでしたが残念ながら霧と雲が多く眺望は余り良くありませんでした。
時間があったので和田峠からビーナスラインを真直ぐ走って八島湿原に寄りました。初めて八島湿原に来た凡打製造機は広大な草地に感激したようです。ハイシーズンには駐車待ちの渋滞も起こる彼の地ですが今朝は10台程度。車のナンバーを見ていた凡打製造機曰く「アウェーだね」確かに地元のナンバーは1台しかありませんでした。
行程メモ=541自宅出---620三峰P26Km721---733八島湿原35Km749---827自宅着56Km
山行メモ=622登山開始---640山頂&朝食657---715下山完了
090723三峰山1887m 山歩き4のレポはこちらです。
三峰山はこちらです。
きそふくしまのHPでフォトコンの作品募集をしていたので送って見た所、準グランプリに選んでもらい支援券を3枚もいただきました。感謝です。
たまたま訪問した日の視程が良く(石川県の白山まで見えるくらい)薄目ながら雲海もあってそこそこ綺麗に撮影できたと思います。またXactiCA8のレンズの癖で太陽の光をクロスフィルターのように写してくれるのも良かったのかも知れません。