忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 スキーブログ友人のokoさんから頂いた湯治支援券で出かけてみました。ここは090326にもスキー場情報局様から支援券を頂いて来た事があり、八ヶ岳の硫黄岳を中心とした山岳パノラマが露天風呂から楽しめる所なのですが、今回も霧が巻いていて全山を見ることは出来ませんでしたorz
(本家HPの温泉ブログ「本日の八ヶ岳」より110515の露天風呂から見える八ヶ岳の画像です。1600*1200の大画面で赤岳からニュウまで綺麗に見えます)

1250 頂いた湯治支援券と八峰(ヤッホー)の湯1251 残念ながら八ヶ岳は霧の中1302 到着が遅かったのでまず昼食から~。味噌豚丼@8801304 妻はソースカツ丼@840
 







1318 前回とは違う浴室が男湯になっていました1350 別料金@500で岩盤浴もできるようです1355 食堂部つい立の奥にはテーブル席もあります1354 奥の無料休憩所はガラガラでした
 







1356 入り口の無料休憩所は学習院大学のソフトボールクラブ(非体育会系っぽい)の若者男女で埋まっていました。TVでは甲子園長野大会の決勝戦。この後9回表の3失点に・・・1405 東側1406 展望台?とマレットゴルフコース1418 全身マッサージマシンが10分100円の格安キャンペーン中でした








1430 お約束化しつつあるソフトクリーム@280とお値打ちでしたが、左のソーダソフトはちょっと外したかもorz1442 露天風呂入浴中はそこそこの展望でしたが、帰り際はまた霧に・・・。稲子岳とニュウが見えたので良しとしましょう1443 小海→こうみ→子生み1513 国道としては国内2番目の2127m。今日は天気が悪いので山歩きは無でした
 







行程メモ=1102自宅出---1140蓼科の某山荘25Km1200---1248八峰の湯58Km1446---1638自宅着115Km


拍手[0回]

PR

前々から歩いてみたかった山彦谷(エコーバレースキー場上部)の南北の耳を代休週間の従兄弟と歩いてきました。4月に北端部の男女倉山と南端部の殿城山を歩いてあるので、これでようやく分水嶺が線で繋がりました。
尚このルートにはニッコウキスゲはポツンポツンと咲いてはいたものの、群生とは程遠いものでした。過去の他の方のレポではかなり咲いていたようですので、鹿の食害の影響が大きいのかも知れません。

蝶々深山の山頂は多くの方で賑っていました。


八島湿原と蝶々深山の中間点にある物見岩のあるピークです。今日歩いてきた、ゼブラ山→北の耳→南の耳→蝶々深山とぐるっと一周眺めてみました。



 


1103山彦谷北の耳1829m1116山彦谷南の耳1838m

 














その他の画像はヤマレコでご覧下さい。
スライドショーはこちらです。





 


行程メモ=828自宅出---909八島湿原P20.4Km1400---1438自宅着41.1Km
山行メモ=914八島湿原P---1002ゼブラ山1012---1043大笹峰1052---1103山彦谷北の耳1104---1116山彦谷南の耳1131---1155殿城山分岐通過---1204車山乗越通過---1223蝶々深山1228---1245物見岩1301---1327奥霧小屋通過---1352八島湿原P
 


110420のゼブラ山(男女倉山)のレポはこちらです。
110612の殿城山のレポはこちらです。
 



 

拍手[0回]

 車山肩にあるビーナスの丘のニッコウキスゲが見頃を迎えたようなので出かけてきました。

車山肩のビーナスの丘散策路からのニッコウキスゲ見物です。一昨年(2009年)は一面真黄色に染まるほどの見事な群生でしたが、昨年(2010年)は天候不順+鹿の食害­でポツンポツン程度にしか咲きませんでした。今年は鹿の食害防止の為に電気柵を設置し、対応策を取ったので、再び群生が蘇った感じでした。ただ複数ある蕾の内、1番花~2­番花が咲いている状態でしたので、満開はもう少し先なのかも知れません。


チャプリン直近の(駐車場最寄の)ニッコウキスゲの様子です。平日ですが大勢の方が訪れていて、人波が切れることはありませんでした。


霧ヶ峰IC方向から歩いてきた散策路からビーナスの丘を見ています。電気柵の有るエリアと無いエリアでは歴然とした差があるようです。


一面のニッコウキスゲと2連ヘアピンカーブの構図で観光ポスター等になる区間の走行です。この辺りは鹿の食害に遭っているのかポツリポツリ程度にしか咲いていませんでした­。レンゲツツジの時期も余り咲いていませんでした。



車山をのぞむ



















その他の画像はヤマレコでご覧下さい。
スライドショーはこちらです。





行程メモ=1314自宅出---1348車山肩P19Km1516---八島湿原徘徊---1600自宅着45Km

090723の車山肩ビーナスの丘のニッコウキスゲのレポはこちらです。
090723の同所ヤマレコのレポはこちらです(最近妻の携帯電話から発掘した花の画像有り)


拍手[0回]

 暑かったので避暑に行ってきました。


八島湿原の木道を八島ヶ池辺りから鎌ヶ池方向へ散策しています。緑に覆われた湿原には白いコバイケイソウが咲き誇り、所々にワンポイントのようにレンゲツツジの小さな株の­橙色が見えました。日差しは強いものの1600mの高原を吹き渡る風は気持ちよかったです。



1358 コバイケイソウ咲き誇る初夏の八島湿原、八島ヶ池と男女倉山



















その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショーはこちらから。

行程メモ=1319自宅出---1353八島湿原P20.9Km1559---1638自宅着41.7Km
山行メモ=1354八島湿原P---1425鎌ヶ池キャンプ場跡地---1500御射山神社---1505ヒュッテみさやまコーヒータイム1527---1558八島湿原P





100409の八島湿原のレポはこちらです。


拍手[0回]

連日の暑さに閉口気味。思わず涼を求めて2000mの高原台地=美ヶ原へ出かけてきました。

山と呼べるか疑問ですが地図上でも山名が付いているので一応山でしょう(苦笑)方位盤がある所が山頂だと思いましたが、手前のピークのほうが高く感じました(苦笑) 冗談のようですが、近くに鹿伏山という山もあります。


お約束の美しの塔です。昭和29年建立とか。


美ヶ原の最高地点である王が頭2034mです。意外に崖っぷちに最高点があります。曇りがちで展望はあまり良くありませんでしたorz


余りに整備されすぎた美ヶ原のメイン道路とは対照的に「アルプス展望コース」は崖っぷちを歩くコースで登山ぽい雰囲気を味わう事ができました。


大半の方が観光目的で歩く美ヶ原のメイン通路です。牧場の管理道路と言うか、王が頭ホテルの送迎バスの通路というか、、、 大部分は砕石を敷いたダートですが、王が頭ホテル直下の急な部分は「舗装道路」になっていて興醒めなガッカリーナ、ションボリーナな雰囲気になっていましたorz(一昨年­2009年は全線ダートでした)


行程メモ=自宅出1304---和田峠経由---1404山本小屋ふる里館P39.7Km1702---霧ヶ峰経由---1809自宅着82.4Km
山行メモ=1408ふる里館---1420牛伏山1424---1434ふる里館トイレ休1440---1502塩くれ場通過---1535王が頭1540---アルプス展望コース---1605烏帽子岩1609---1627百曲り園地通過---1635塩くれ場通過---1655ふる里館

美ヶ原
















 

その他の画像はヤマレコをご覧下さい。
スライドショーはこちらから。

090914の美ヶ原のレポはこちらです。






拍手[0回]

 麦草峠の麦草ヒュッテから白駒の池へ向かう中間点に「白駒の奥庭」という所があって、昨年歩いた時にシャクナゲの群生地であることに気づきました。その後ネット検索で調べてみましたが、「シャクナゲの群生地である」という記述は沢山ありましたが、実際に咲いている時期のレポは殆ど無く、開花時期も不明なので現地確認に行ってきました。


この時間には逆光になってしまい余り良い眺めではありませんでした。また視界も狭く開放感もありませんでした。


青苔荘の対面になる白駒荘側からは順光となり、視界も広く開放感がありました。そよ風が湖面を渡っていて、下界の暑さを忘れさせてくれて至福のひと時を過ごせました。さざ­なみも少なく水鏡となった逆さまの風景も楽しめました。


白駒の池から麦草峠の有料駐車場へ向かう散策路です。整備された歩きやすい道ですが、左右は苔生した原始林?のような風景が広がっています。


麦草峠の有料駐車場方向から麦草ヒュッテ方向へ分岐した地点をしばらく歩くと樹林帯が切れて開放的な坪庭のような所へ出ます。「白駒の奥庭」と呼ばれている場所で、溶岩の­積み重なった上に架けられた木道を進んでいきます。シャクナゲの株が沢山有り、開花時期に当れば素晴らしい景観になると思われます。


「白駒の奥庭」を抜けて再び樹林帯に入った登山道です。緩やかな登りです。北八特有の苔生した樹林帯の雰囲気を少しだけ味わえる所です。この樹林帯を抜けると右手に茶臼山­と縞枯山が見え、分水嶺と思われる地点を過ぎると麦草ヒュッテまではすぐです。


帰路路面状況=国道としては2番目に高い所を通っているR299麦草峠2127mから茅野市側に下っています。2000mを越える涼しい高原から一気に下った諏訪の市街地は今夏最高の3­1.8度で、蒸しかえるような暑さに参りましたorz


目的の石楠花は未開花orzあと2週間くらいかかるのでは?との白駒荘での情報。コイワカガミが何株も可憐に咲いていました






















その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショーはこちらです。

行程メモ=1219自宅出---1321麦草峠無料P35.8Km1601---1702自宅着71.2Km
山行メモ=1327駐車場出---1357白駒の奥庭通過1411---1427白駒の池青苔荘---1445白駒の池白駒荘1503---1527頃白駒の奥庭通過---1556駐車場着



100721の八ヶ岳丸山~物見石~白駒の池~白駒の奥庭の周回レポはこちらです。



拍手[0回]

車山湿原のレンゲツツジとコバイケイソウが見頃を迎えたとの情報をキャッチしたので、31℃にも気温が上がると言う予報もあり、避暑を兼ねて出かけて来ました。


満開で見頃を迎えた車山湿原のレンゲツツジです。今日は下界でも30度を越え今夏一番の暑い日となりましたが、高原を渡る涼しい風と美しい橙のレンゲツツジに涼を貰いまし­た。


蝶々深山と沢渡への分岐点から車山湿原のレンゲツツジとコバイケイソウの群生地の全体像を撮影してみました。


蝶々深山山頂1836mからの360度パノラマです。晴れてはいましたが、そうは言っても梅雨期間なので遠くの山は見えず残念でした。 車山湿原の群生地も山頂まで上がってしまうと稜線に沈んでしまいました。


蝶々深山の山頂から降りてきて沢渡への分岐のちょっと手前ですが、群生地を俯瞰的に眺めるには、ここらへんが一番良いように思いました。


木道で足元の状況が良かったので歩きながら撮影してみました。身長174cmの目線からの風景です。


車山肩駐車場まで後ちょっとの地点の散策路です。時々三脚を持ち上げて目線より高い所からも撮影してありますので目線とは若干見え方が違うかも知れません。


7月中旬にはニッコウキスゲでまっ黄色に染まるビーナスの丘です。昨年は鹿に食われてしまって殆ど咲きませんでしたが、今年は電柵で対処しているので期待できそうです!



 帰路路面状況=車山肩から霧ヶ峰強清水ICへ向けてのビーナスラインの走行です。2連ヘアピン辺りも7月中旬にはニッコウキスゲでまっ黄色に染まり、ポスターにも良く登場する所です。


行程メモ=1241自宅出---1313車山肩P19.1Km1538---1609自宅着37.6Km
山行メモ= 1316車山肩P---1407蝶々深山1411---1506ビーナスの丘周遊---1536車山肩P

1420 空まで続いていそうな木道が天空の回廊に見える






















その他の画像多数はヤマレコでご覧下さい。
スライドショーはこちらです。

100719の蝶々深山のレポはこちらです。




拍手[0回]

 安曇野市で行われているICIカスタムフェアに行った帰りにレンゲツツジの見頃を迎えたらしい高ボッチ高原に寄って来ました。普段は交通量の少ない林道ですが、レンゲツツジ狩りの方が多かったのか対向車がかなりありました。ちなみにカスタムフェアでは妻と私が木島平のリフト券当りました。(計2枚)


塩尻市/岡谷市にある高ボッチ山です。レンゲツツジが見頃を迎えたようなので行ってみました。ちょうど雨が上がって雲が取れて来た時間帯でしたが、遠くの山には雲が残って南アルプス、富士山、八ヶ岳、北アルプスの眺望はありませんでしたorz


行程メモ=919自宅出---東山山麓線---1007松本ローソン33Km1014---1045田沢北47Km---1052サンモリッツ50Km1129---1311高ボッチ高原P95Km1410---1451自宅着119Km
山行メモ=1335駐車場出---1346高ボッチ山山頂1357---1405駐車場 

1357 満開のレンゲツツジと雨上りの鉢伏山






















その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショーはこちらから。




101102の高ボッチ山のレポはこちらです。


拍手[0回]

スキーブログ友人のokoさんから頂いた日帰湯治支援券で長野県南相木村にある「滝見の湯」へ出かけてきました。スキーシーズンにはかなり遠いエリアですが、無雪期には麦草峠で直線的に行けるのでそれほど遠出という感じはしませんでした。大人@350


長野県の南相木村(みなみあいきむら)には7つの滝があるそうです。その内のひとつが滝見の湯直下にある「犬ころの滝」です。珍しい名前に惹かれて見て来ました。上部から­見た感じでは大したことが無いかと思いましたが、遊歩道で滝壺方向へ行ってみると落差も幅もあってなかなか見応えのある滝でした。


行程メモ=942自宅出---1037麦草峠P35km12.3km/ℓ1040---1128滝見の湯71km16.2km/ℓ1338---1437道の駅:南きよさと110km17.4km/ℓ1457---1558諏訪のアルペン157km1621---1632自宅着162km18.5km/ℓ
往路は自宅との標高差1366mの麦草峠越え。流石のWagonRでも燃費は稼げず。
復路は県道2号を川上村まで抜けR141経由。妻が久しぶりに清里駅辺りでソフトを食べたいと言うので行ってみたが、余りの荒廃・廃墟さに驚いた様子。結局どこもやってなくてR141を南下し道の駅にて。長坂→小淵沢→ハチマキ経由で帰る。 
1130 okoさんから頂いた日帰り湯治支援券。但し入湯税@50は別途支払い。入湯税込みの正規入浴料は@350と格安?1131 駐車場にあった南相木村観光Map。1226 たまおろしソバ@7001231 冷し中華@750。それほど混んではいなかったのですが、割と時間がかかりました








1328 面白い名前の滝を見に。温泉施設の直近です1330 ほぼ全景1331 右側1332 水量豊富








1332 左側の大岩1332 一眼レフなら水の流れをスローシャッターで表現できるのにorz1443 道の駅「南きよさと」にて、信玄ソフト@350。早い話が信玄餅とソフトクリームの合体(苦笑)でも糖蜜が美味かった1609 トレッキングブーツを買えば山に付き合ってやる!というのでアルペンで購入しました1609 とは言うものの1回で挫折する可能性もあるので入門クラスの@6090








拍手[0回]

 「殿城山」と言っても、それ何?それ何処?という感じだと思いますが、エコーバレーのベースにある急斜面ゲレンデ(トリプルリフトで滑るコース)の山頂と言えば判りやすいかも知れません。標高がジャスト1800という珍しいスペックに惹かれ出かけてきました。車山肩の駐車場が既に標高1800mありますので、殿城山山頂へは水平移動のような感じになるので、車山山頂1925mを経由して向かいました。

車山山頂の風景です。里では霧が低く立ち込めて期待せずに登りましたが、山は雲海の上でそこそこ視程も良くまあまあの展望がありました。


殿城山1800mは、車山から見下ろした感じでは山頂部に樹木があり展望の無いピークかと思いましたが、到達してみると意外にも展望の良いピークで驚きました。ここは分水­嶺を越して千曲川水系の日本海側です。マイナーな山だと思いますが、エコーバレーのベース左側のアンデルマットCのある山と言えば「ああ~」と思うかも知れません。


車山山頂から見下ろした殿城山1800m





















その他の画像はヤマレコにあります。
スライドショーはこちらです。


行程メモ=507自宅出---539車山肩P18.7km759---826自宅着
山行メモ=0542車山肩P---0607車山山頂0616---0630車山乗越---0650殿城山(朝食)0706---0729車山乗越---車山湿原&ビーナスの丘---0754車山肩P

参考URL=長野県山岳ガイド

100522の車山のレポはこちらです。
100719の蝶々深山のレポはこちらです。





拍手[0回]

- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード