忍者ブログ
長野県スキー場動画館
主に長野県内スキー場の滑走レポートを動画でお届けします。12/13にはPana社のHX-WA20投入。11/12にはDRIFT社のX170とGPSロガーを投入。08/09にはSANYO社のXacti CA8投入。それ以前は携帯電話のカメラ画像です。各レポートの最下部に1回前のレポのリンクがありますので、複数回訪問している場合は遡れます。    本文中の左右は特別に説明の無い限りスキーヤーズレフト・スキーヤーズライトと解釈して下さい。お気軽にコメント下さい。 非常に重くなってしまったので、対策として1画面の表示記事数を3記事とし、「続きを読む」形式にしました。右のプラグインで過去15記事まで確認できます。 08-03-20開設  サポートして頂けるスキー場さん居ませんか?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

080413sawatari00.jpg霧ケ峰よりは斜面が長く、空いていたので会社のスキークラブでポールを張って練習したゲレンデでした。廃止だと思っていましたが、索道が残っており休止なのかも知れません。(撤去費用が無く現状回復できないだけかも知れませんが)シングル1本のロコそのものでしたが、食堂もありました。食堂は撤去したようです。

スニーカーで登ったのでここら辺で膝下まで潜ってしまいこれ以上登れませんでした。













080413sawatari01.jpg下部には滑った跡が何本もありました。またスノーシューと思われる跡もありました。BCかスキーツアーでしょうか?


















080413sawatari02.jpgこんな案内が設置されていました。意外と近いようです。


中学の時、同年生のお兄さん(高校の山岳部部長)が恐らくこのコースでスキーツアー中に遭難して亡くなっています。その高校へ入学して山岳部の部室にその方の名札が架かったままになっていたのを見て衝撃を受けた思い出があります。










拍手[0回]

PR
080413ecoh01.jpg15:17頃アンデルマット下部


















080413ecoh02.jpgスキーラックの所で発見(笑)


















080413ecoh03.jpg下部からは奥が見えないのでコース図を。上部左翼のクワッド左のコースだけ「コース閉鎖」の張り紙が。HPにもコース名が無いので何らかの原因でコース廃止?


エコーバレーは3/31で終了の為来シーズン回しです。














f57c70bfjpegHPより拝借の空撮全体図。




















拍手[0回]

080413himegi.jpgエコーバレーとたかやまが出来る前は車山、ロイヤルヒルなどの混雑時の穴場でした。斜面の両側にリフトが架かっていた様な記憶です。ナイターもやっていたような記憶です。1983、4、5、6年頃は毎年滑っていたと思います。



















拍手[0回]

080413bansyo00.jpgいきなり危険な香りがします(笑)

























080413bansyo01.jpg13:44ワイヤーと立て看板(車両は進入できません

























080413bansyo02.jpg13:46頃更に100m程歩くとレストハウスが見えてきました。左側には50台入るかどうかの駐車場がありました。
























080413bansyo03.jpg最大の難所?の急坂を登って、、、

























080413bansyo04.jpg13:49頃やっとゲレンデが見えました。

























080413bansyo05.jpg13:57頃歩いてみました。中間降り場のようです。

























080413bansyo06.jpg14:06頃下部リフトの降り場です。

























080413bansyo07.jpg14:05頃上部リフト乗り場です。

























080413bansyo08.jpg14:09頃降り場と乗り場。繋ぎは良さそうです。

























080413bansyo09.jpg14:09頃上部ゲレンデです。雨がポチポチ降ってきました。

























080413bansyo10.jpg14:13頃 雨が激しくなり眼鏡の外側が水滴で、内側は発汗で曇って見えなくなってきたので、この地点で折り返しです。上部のほぼ中間です。リフトは崖の上に架かっています(汗)






















080413bansyo11.jpg14:16頃下部から見た左のコースへのアプローチのようです。
























080413bansyo12.jpg14:18頃最下部間近地点。乗り場まで何とか繋ぎました(苦笑)

13:42到着、14:13最高地点、14:28出発






















080413bansyo13.jpgHPより拝借
第2リフトは短く書いて有りますが支柱は9あります。
















 恐らく3月一杯位で営業終了したと思います。ASAMAへ向う道中、ロイヤルヒル、リゾート、白樺高原国際の残雪状況から、番所も残っているだろうと予想して来て見ました。アクセスは比較的楽な道でした。残り4Kmくらいまではほぼ直線なので上り勾配は緩めだと思います。スキー場の入口でメインの道路は通行止め。入口から150m程登ったらワイヤーで道路封鎖。「車両は進入できません」の立て看板が倒れていたので、徒歩で進みました。まず突き当たりにレストハウスが見えてきました。スキーが3Set放置されたりレンタルのストックが野外に置いてあったり無用心です(笑)畳の敷かれた急坂を登るとゲレンデが見えました。が、そこにもスノーモービルが3台程放置。1台はシート掛けてありましたが、残りは野ざらし。駐車場にはピステンも野ざらしでした。
 下部ゲレンデは地肌が出ていましたが中間部より上は真っ白に見えたので意を決してハイク開始。下部リフトの分(605m)を登り、続けて上部リフトの分(450m)を登り始めたところ雨が降り出し、眼鏡の外側には水滴が付き出し、内側は発汗で曇り出し前が見えなくなってきたので中間部で断念。約800mちょっと登った所で折り返しました。R152 武石~ 長門~ 各々15Km程 約20分

拍手[1回]

080413asama00.jpg8:18頃霧の中のSTAGE2下部

























080413asama01.jpg8:30頃若干見通しの良いSTAGE2上部

























080413asama02.jpg11:04頃クリアなSTAGE2全景

























080413asama03.jpg8:45頃のSTAGE3上部
STAGE2上部より滑り込み可
























080413asama04.jpg8:47頃のSTAGE3下部

























080413asama05.jpg8:46頃のSTAGE4(右)と
PANORAMA下部(左)
























080413asama06.jpg9:15頃のPANORAMA上部
HPでは滑走不可でしたが規制してなく滑れました。
























080413asama07.jpg9:16頃のPANORAMA中間部

























080413asama08.jpg9:18頃のPANORAMA下部

























080413asama09.jpg9:41頃林間コースと案内がありますが・・・・・

























080413asama10.jpg9:42頃実は唯一とも言えるコブ斜面でした(爆笑)

























080413asama11.jpg8:16頃朝一のアンテローブC

























080413asama12.jpg9:55頃STAGE2(右)とアンテローブ(左)スキーセンター等は画面左外。撮影位置はSSとパトの建物の階段より。
























080413asama13.jpg11:01頃西篭ノ登山(左)と東篭ノ登山(右)と思われる

























080413asama14.jpg11:02頃黒斑山?蛇骨岳?浅間山はこの山の陰か?

























080413asama15.jpg12:30頃車坂峠を小諸側に下って。これから雲の下まで降ります。
























詳 細

 4月20日まで営業している認識はありましたが、ふとHPを見ると春料金@2000!!ということで出動です。
 到着直後は霧が深くどこにゲレンデがあるのかも判らず苦労しました。道路はずっとドライでしたが残り3Kmあたりから路肩に雪が残っており、車坂峠の向こう側は(群馬県側)ミニ雪の回廊状態でした。尚分類上は長野県ですが地図上では完全に群馬県のようです。カーナビの検索も群馬県の登録でした(汗)
 HPでは滑走可能はSTAGE2と3とアンテローブの3コースとなっていましたが、現地ではパノラマとMAPに無い林間Cが滑れました。どのコースも距離は短い圧雪バーンで、皆さん朝から大回りでブンブン飛ばしておりました。スキー場の滑走スピードレベルは高めです(笑)STAGE2の半分はGSの大会をしており、コースも狭目だったので余計感じたかも知れません。1時間もかからずに全コースの制覇ができましたが、全体的に滑走スピードが高いので付いていけず、林間コースのコブ・不整地をメインで滑りました。8時~12時滑走で約30本で飽きたので撤退しました。やはりシーズン初め・終わり用のゲレンデでしょうか?1日じっくり、とはいきませんでした。メインのSTAGE2のリフトはクワッドだが、固定式。ローデイングカーペットは未稼働でした。

道路の勾配

ざっくりの計算です
ASAMA2000 TOP2000m~サンライン入口1000mを14Km 71.4m/1Km
霧ケ峰 TOP1600m~裏町線800mを12Km 66.7m/1Km
有賀峠 TOP1063m~有賀下村763mを3.4Km 88.2m/1Km (080416追記)
有賀峠 TOP1063m~辰野平出763mを7.9Km 38.0m/1Km (080416追記)
予想通り諏訪側からの登りはきつかった(笑)ここを通勤路としている者にとっては、大概の坂は気にならないかも?

行程メモ

往路5:50出 6:29牧場32km 6:46中居(R142交差)50Km 7:10懐古園入口 7:40着84Km 県道40を下って北御牧の7-11で買い物をしていた長野NoのRV車の後に付いて行く。予想通りASAMA2000まで先導して貰えた。途中から軽トラが先頭になり、10台が団子状態で登っていった。
復路 12:26出 12:48サンライン合流14Km 13:09大屋駅30Km 13:22武石39Km 13:42番所55Km 14:28出 14:51立岩(R152合流)70Km 15:16エコーバレー91Km徘徊 15:39車山102Km 15:52沢渡112Km徘徊 16:07霧ケ峰SS114Km 16:33着129Km R18よりはサンラインの方が流れは良さそう。湯の丸はこの逆コースか?

拍手[0回]

080411ski00.jpg4WD軽のタイヤ交換しました。と言っても今のスタッドレスの前に履いていた古いスタッドレスですが。ミニバンは明日以降交換予定。FF軽は3月の内に履き替えました。ついでに家族のスキー道具も仕舞いました。私用の1セットは残して。

右より
ROSS RNX 184 GS用
SALO X-Wing10 178 今期投入
ATOM ? 170 本来は長男用
Dyna ? 160 妻用
???? ? 160 長女用




















080411ski01.jpg奥より
SALO X-wing10 178
ROSSストック
???? ? 140 三男用
YAMAHA ? 197 GS用

左より
SALO 本来は長男用 317mm
SALO 懐かしのリヤエントリー 311mm

長尺板は2000年頃まで使っていたかも。
ストックは1984か5頃の購入。若干曲がったり塗装が剥げてはいるものの不都合を感じていないので現役。
リヤエントリーブーツも経年劣化はあるとは思うが割れて来ないので現役。壊れたら左のに乗換予定。

拍手[0回]

080407yama00.JPG9:41頃ロマンスリフトから水平にハイクして木曽駒方面を望む。(デジカメ)


















080407yama02.JPGロマンスリフトを上部へハイクし白樺湖、蓼科山方向を望む。(081212画像差し替え)


















080407yama03.JPGパノラマC上部より霧ケ峰、美ヶ原、北アルプス方向を望む。(081212画像差し替え)



















080407yama04.JPG気象レーダー。(081212画像差し替え)



















080407yama05.jpg8:54頃浅間山~菅平方向を望む。




















080407yama06.jpg8:55頃八ヶ岳方向を望む。午後から南岸低気圧が接近し降雨予報なので富士山は見えなかった。

















 

拍手[0回]

080407kuruma00.jpg8:55頃SKY LINER降り場ファミリーC上部より、蓼科山、ロイヤルヒル方向。

















080407kuruma04.jpg9:15頃SKY JETER降り場より。左側落ちの片斜面で、左足の練習に良かったかも?

















080407kuruma01.jpg9:01頃トレビアンCのクロスパーク。距離も長く面白かった。最終的には5~6分間ルーチンで滑っていた(笑)

http://jp.youtube.com/watch?v=i324au055rI
手持ち動画その1
http://jp.youtube.com/watch?v=6H1dFPd-MaA
手持ち動画その2










080407kuruma07.jpgこんなイメージ。(HPより拝借)






























080407kuruma02.jpg9:12頃ロマンスリフト降り場から、迂回、パノラマC方向。

















080407kuruma03.jpg9:14頃スポーツマンC上部より。圧雪カービングバーンだった。

















080407kuruma05.jpg9:27頃ビーナスC上部より。圧雪カービングバーンだった。

















080407kuruma06.jpg10:14頃キャプテンコース上部より。コブバーンだった。硬めで深かった。

















2e5c0c9djpeg全体のイメージはこんな感じ。ハイシーズンはコースの区切りが判り難いが、自然降雪が融けていたのでコース区分が良く判った。(HPより拝借)



















詳細

 

 本日は最終日で無料開放でした。スキーを始めた頃はここへは良く来ていましたが、割高な料金+ぼったくりとも言えるヴィーナスラインの通行料でいつしか縁遠くなってしまいました。記憶に残っている最終はLCVの1987年のナイターカップなので、実に21年振りだと思います。21年前はゲレンデだった所に建物があったり、クワッドが設置されたり、ヴィーナスラインが無料開放になったり、隔世の感有りでした(苦笑)
 ゲレンデ以外は消雪していましたが、コースにはしっかりと雪が残っていて全面滑走可能でした。しかし最上部へ行くSKY PANORAMAフード付クワッドは搬器も外され運休でした。幸いヴィーナスペアは動いていたので、TOP次点までは行けました。初心者の頃(自前の道具で始めたのは1982年頃)いつかは上から滑ってやる!と思っていましたが、20数年後やっと実現しました。
 地形的にロングコースはありませんが、急・中・緩斜面が揃い目的別に短時間サイクルで練習するには良いスキー場だと思います。小学校へ無料券を配布してくれたので息子に行こう、と誘ったら「あそこはカリカリだから嫌だ」と行った事も無いのに断言されました(笑)流石にこの時期ですからアイスバーンは有りませんでしたが、TOP1900m強の標高ですのでコブは硬めで難易度は高かったです。圧雪バーンも10時頃までは締まっていましたが、その後はザクザクに。普通に滑っても面白くなかったので、専らクロスパークで遊んでました(笑)
 色々巡っていくつかクロスコースも体験しましたが、いわゆる「なんちゃって○○」ではなく、バンク+ウェーブ更にキッカー?も有り距離も長く本格的です。しかも有難い事に画像のクワッドの左の林の先にあり、リフトを降りて直ぐスタート、ゴールして流すと乗り場と言う配置でしたので、スキーの場合5~6分でルーチン出来ました。5人位で一斉スタートで遊んでいるグループもありました。
 今期はエコーバレーの再訪問は出来ませんでしたが、車山とエコーとたかやまがタッグを組んで「セレクト3シーズンパスポート」なるものが有るようです。エコーバレーも面白ければ要検討かな?と思いました。

行程メモ

 

往路 何も考えず茅野市経由で行きました。7:59出 8:41着29.7Km
復路 着いてから霧ケ峰経由が良かったと反省 12:09出 12:19霧ケ峰スクール前8.6Km 12:44着23.5Km ヴィーナスラインが通れれば確実に近いが時間的には微妙かも。

 

 

 

拍手[0回]

080405yama00.jpg11:56頃ゴンドラ内より赤岳方向。


















080405yama01.jpg11:59頃蓼科山方向。八子が峰、車山も望める。

















080405yama02.JPG11:44頃ゴンドラ下り線側より甲斐駒ケ岳をT端で。(デジカメ)

















080405yama03.JPG14:21頃アルタイルリフト(第6ペア)降り場付近から甲斐駒と鋸岳。ゴンドラからだと鋸岳は拝めなかった。ヒアデスリフト(山頂ペア)乗車直後も見えます。(デジカメ)















080405yama04.JPG14:21頃同地点からW側で広角に。鳳凰三山と左端に富士山(画像処理しないと見えないかも。肉眼では見えました)(デジカメ)
















080405yama05.JPG16:10頃の南八ヶ岳方向。編笠の雪形(金魚?鯉?)も良く見えます。(デジカメ)

















080405yama06.JPG赤岳をT端で。自宅方向からは左の阿弥陀岳が邪魔をして拝めない。(デジカメ)

















拍手[0回]

080405fujip00.jpgチケットセンターができていました。できたのは3~4シーズン前らしい。(未確認)

















080405fujip01.jpg8:44頃。オマケに貰いました。


















080405fujip02.jpg朝一からアスファルト部分は融けていました。10:08頃。

















080405fujip03.jpg
線下にも自然降雪が残っていました。11:37頃。
















080405fujip04.jpg9:04頃のコシナGと赤岳方向。


















080405fujip05.jpgラーチ(左・貸切閉鎖)アルパイン(右)の分岐点と蓼科山方向。9:05頃。

















080405fujip06.jpg多分リンデンGと編笠山方向。9:06頃。


















080405fujip07.jpg15:25頃のラーチG。


















080405fujip08.jpgゴンドラ内にて。現地に居るのに「詳しくはホームページをチェック!」という時代です(笑)11:35頃。
















080405fujip09.jpg「トイレ代用品がベンチの下に有ります」開けてビックリ「紙オムツ」でも備えあれば憂い無し。御岳ロープには無かった。おんたけは今後装備とHPに掲載。でも五竜が一番良い装備かな。12:15頃














080405fujip10.jpg安全対策の一環。軽井沢ではゲレンデ内のフラッグでパトロールの連絡先を掲示してあった。ほぼ全員携帯電話所持の時代、今後増えそうな対策かな?15:00頃気付く。















080405fujip11.jpgパノランチ@950。生姜焼き丼+エビフライ・白身魚フライ・クリームコロッケ。スキー場の名前を冠した割りには・・・。13:00頃。















詳細

 6年ぶりの訪問でした。自宅からは距離的にも時間的にも最短ゲレンデなのですが、凄まじい混雑で最下部駐車場からシャトルバスに乗ったり、行く度に子供がボーダーに当てられるというジンクスがあり、ご無沙汰していました。が、本当はノーマル板で滑ると斜度と滑走距離とターン特性(混雑で小回り中心だった)で中間部で太腿がプルプルし始め最下部の壁で攣りそうになり挫折していたという体力的な問題と志賀・八方並の料金(スペック比で高すぎだろ!)が真実かもorz
 今シーズンは降雪量が多く特別料金@3500で1週間延長営業ということで、画像撮りも兼ね出動です。この価格ならお得感もあるかな?でも八方@3600、栂池@2500と比較すると・・・・・。ゴンドラ乗り場は消雪していましたが、上部の線下には自然降雪も残り、3Kmコースの最下部に若干土の露出が見られる程度で明日が最終日という割にはコンディションは良かったです。昼飯まではゴンドラで3KmDHを約20分ルーチンで12本。3本目位までは締り雪でカービング大回りで良かったのですが、4本目以降頃から荒れ始め大回りは辛い状況でした。午後は太腿を使い切ったのでリフト1本分の短距離で小回りルーチンを15本+ゴンドラ2本。太腿も膝も足首も使い果たして来ました(苦笑)パンツの膝より下はお約束通りビショビショ+植物系・鉱物系のゴミのオマケ付でした。
 3KmDHは午前はラーチGが貸切閉鎖で、コシナ⇒アルパイン⇒リンデン⇒シーダーでした。午後3時頃ラーチが開放されたので、リフトルーチンを数本+DHで1本滑れました。シーダーG上部にコブバーンがありましたが、リフトが運休で上から来ると2KmのDH後で、ほぼ足を使い切った状態になるので、入る元気は有りませんでした。

標高差と滑走距離と1000m当りの標高差の関係

ふじパラ   730m 3000m 243m/1000m
*白樺高原  300m 1300m 230m/1000m
野麦峠    730m 4000m 183m/1000m
*チャオ    380m 2120m 179m/1000m(データ合ってるのかな?体感はピラタス並みだけど)
きそふく   704m 4600m 153m/1000m
御岳ロープ 580m 4100m 141m/1000m
ピラタス   490m 4000m 123m/1000m
↑の数字通り、ふじパラはやはりハードです。一日じっくり滑ると言うよりは半日券若しくはシーズン券で4時間集中的に滑るのがよさそうですね(汗)50歳からシニア料金なので足に余力が有れば検討の余地有りか?*印080422追記

行程メモ

 

往路 8:09出 8:39着 19.3Km
復路 16:38出 17:13着 19.7Km

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  忍者ブログ | [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
080320~の乗車回数
同一IP連続・管理人不加算設定
フリーエリア
080418設置
プロフィール
HN:
信州有賀峠
性別:
男性
職業:
スキー場メグラー
趣味:
11/12は静止画しか無いスキー場の動画化を目指します!
最新コメント
[07/16 Jamiejax]
[06/02 SamuelDully]
[05/30 Jasontax]
[05/28 Herbertgep]
[05/27 KermitAcili]
[05/25 Richardtweta]
[05/13 JosephroX]
[05/13 Josephicowl]
[05/12 GabrielNup]
[05/07 JosephRoG]
[04/30 DennisTak]
[04/19 Charlesitelm]
[04/01 信州有賀峠]
[03/31 にわっち]
[03/31 にわっち]
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード